« TENET | トップページ | 原神 »

2020年10月 1日 (木)

FFBEエクスヴィアス~その664~

前回は感情の趣くままに魔面の計画と5周年情報の感想を書き殴ってしまった。「しまった」とは書いているけど後悔はない。ただ、

 ムカつく人は少なからず居るだろうとは思う。

そう言う人は二度とここを覗かなくていい。価値観が違うからお互いに得がない。もっと言えば、結果僕がひとりになったとしても、それを後悔もしない。昔から、

 「敵も味方も作る生き方」と言われてきたし。

●DVの残りも考える

・火光 物理 鳥

・無属性耐性 竜

既に始まってるけども。計画を立てることも含めて娯楽だと思ったし。

●火光 物理 鳥

○エドガー 1ー永続ー1

欠片50個を購入。もう後には引かない。これを書き終えたら、、もしくは書いてる途中で、セレチケ40枚を投入し、
※なんなら1コくらいALL輝源を使ってもいい

 一気に仕上げていく。

彼の行動パターンは至ってシンプル。

1.シフトフィガロジャンプ
2.待つ
3.任意で着地

これだけ。DVでは、「耐性デバフを剥がせるか否か」で状況が変わるけど、3ターン目に剥がさなきゃならないか、4ターン目に剥がさなきゃならないかでも大きく異なる。

前者であれば、まさに前述の行動パターン以外選択肢はない。後者なら最初に「鳥キラー」を付与して4ターン目にフィニッシュするか、開幕に介護してもらってリミバを撃って槍とアビを強化するか。3ターンサイクルで耐性デバフが付与される場合は、鳥キラーを諦めつつ耐性デバフを剥がして貰いつつ長期戦を覚悟するのも有り。

手持ちではフィニッシャーを除いて鬼が一番火力があり、彼のフィニッシュも4ターン目が最速。
※シフトリミバ→レベルアップ→レベルアップ×2→シフトソード×3

 気持ちよく4ターンフィニッシュさせてはくれまいか。

ちなみにエドガーの装備種は、槍、銃、短剣、剣、大剣。リミバを開幕に持っていけば槍バフとアビ倍率アップが載る。開幕を鳥キラー付与にするか迷うところ。他に付与出来るのはローザと甘ルルカ。後者は☆6しか持ってないので付与アビを持ってない。セレチケで取ってもいいけど、ローザと倍率は同じ。

ローザは短剣軽盾服が装備出来るので、回避引きつけは容易。ただ、50%のキラー付与のためだけに入れる意味があるかは疑問符。

シンプルにメンツを考えるなら、候補になるのはこの辺り、、、

・リドフィー オレオ付与、デバフ、火耐ダウン
・フォルシト 光付与、光ダウン、T明鏡光
・ローザ キラー付与 Wアビの闇明鏡
・ティファ
・リク 
・鬼 デバフ
・氷炎 火耐ダウン
・エドガー
・ポネ 光付与光デバフ

リドフィーが居ればオレオが使えて気楽にはなる。でもこのメンツならオレオ無しでも100に手が届きそうな気もする。

フォルシト24、ローザ16、ティファ1、鬼24、氷炎24、エドガー1、、、足りないわ。ローザをT明鏡使いにして100HIT99チェインか、、、。うーむ。

あ、違う!エドガーは「二刀ジャンパー」なので、HIT2で計100ジャストだわ。あと、やり方次第ではフォルシトの「属性ダウン引きつけ」が使えるかも。彼女だけ装備でがっつり氷と闇を盛っておけば、あと彼女は水掛も出来る。

 てかむしろ最適正はフォルシトのような気がしてきたぞ?

耐性ダウンさえ引きつけてクリア出来れば、何も全体デスペガがどうとか言う必要もない。リミバを撃ち、さらに鳥キラーも付与してからジャンプして計5ターン掛けたとしても、何ら問題はない、、、って、

 そうか!エドガーがジャンプ中に耐性デバフを撃たせればいいのか!

それなら全体デスペガとかも考える必要はない。まぁエドガーだけじゃないからやっぱ属性ダウン引きつけをベースに組み立てた方がよさげだけど。

ともかく、ローザを引きつけ回避にして幻獣氷耐性バフ。
※誰だっけ?居なかったっけ?
フォルシトは氷闇耐ガッツリ仕上げ。耐性ダウンと重なっても平気なら、彼女が幻獣闇耐バフも兼任。

・ローザ バブリザガ、鳥キラー、W明鏡

・フォルシト 闇耐UP、属性ダウン引きつけ、光付与、光デバフ、水掛、T明鏡

・鬼 防御デバフ、レベルアップ、レベルアップ×2、T明鏡、攻撃バフ※全体出来たような?

・氷炎 T明鏡

・ティファ リミバ

・エドガー 鳥キラー、リミバ、ジャンプ、着地

※今調べたら、鳥キラーもリミバ効果もどちらも4ターンだった。ってことは、着地ターンにはどっちかが途切れてしまってるってこと?となれば、優先すべきはリミバ。なぜなら鳥キラーは50%とは言えローザが撒けるから。両方活きてればラッキー。

●流れ※4ターン目に耐性デバフされる前提

1T ローザフォルシト耐性UP

2T 水掛→ローザ鬼氷炎ティファでWSチェイン100

3T エドガー鳥キラー、鬼リミバ、ローザフォルシト耐性UP、他WSでエドガーのリミバ稼ぎ

4T エドガーリミバ、鬼レベルアップ、フォルシト属性ダウン引きつけ魅了耐性

5T エドガージャンプ、鬼レベルアップ×2、(ジャンプ前に)フォルシト光付与光デバフ属性ダウン引きつけ、ローザ氷耐UP

6T エドガー空、鬼攻撃バフ、ティファ覚醒、ローザ鳥キラー、氷炎攻撃バフ、フォルシト闇耐UP

7T エドガー着地、ローザW明鏡、フォルシトT明鏡、鬼T明鏡、氷炎T明鏡、ティファリミバ

・・・フォルシトが忙しすぎる。闇耐UPは氷炎にさせた方がいいかも。ああああ!!

 別にローザとフォルシトはフィニッシュターンWSでいいわ。ずっと安定するわ。スッキリ頭が切り替わってたわ。あとオニオンは全体攻撃バフ持ってなかったわ。さらにエドガーは攻撃バフ一切持ってなかったわ。

 氷炎はT明鏡持ちで、全体攻撃バフがあり、

●流れ~再考~

 氷炎は約29400%。ノエルは全積みで25680%。しかしノエルはこのパーティで誰ひとり使えない「他者の攻撃バフ(150%)」が使える。自前の攻撃バフを持ってないエドガーに使えば、氷炎×ノエルのステ差、アビ倍率差を補ってあまりあるかも知れない。ただ、

 ノエルの行動パターンが結構シビア

・Tアビ解禁5ターン
・リミバ→アビ強化3ターン
・エドガーの攻撃UP3ターン
・パラダイムシフト→攻撃UP、アビ強化5ターン
・ラストハンター→アルテマジャベリン

 さらにここにバブリザガを押し込むとなると、、、

7ターン目 Tアルテマジャベリン
6ターン目 ラストハンター、Tアビ
5ターン目 バブリザガ
4ターン目 リミバ
3ターン目 パラダイムシフト、ジョイントレイド※エドガー攻撃UP
2ターン目 バブリザガ
1ターン目 バブリザガ

エドガーがジャンプ時のバフを全て維持した状態で着地するかどうか。とりあえずアルテマには「ジャンプする直前に属性付与が切れてないか注意しましょう」とあるので、直前に載ってたバフは残ってると考えるのが妥当だけど、、。

まぁ残ってなかったら残ってなかった時の話か。

●行動

1T ローザバブリザガ、ノエル闇隠れ、フォルシト水掛、エドガーティファ鬼(シフト)WS

2T ノエル闇隠れ、他5人WSでチェイン100

3T エドガー鳥キラー、ノエルパラダイムシフトジョイントレイド、フォルシト耐性ダウン引きつけ魅了耐性UP、鬼レベルアップ、ローザバブリザガ、ティファWS

4T フォルシト耐性ダウン引きつけ水掛、鬼レベルアップ2、ローザティファWS、エドガーリミバ、ノエルリミバ

5T ローザ鳥キラー、フォルシト光付与光デバフ耐性ダウン引きつけ、ティファ弱い攻撃バフ、鬼リミバ、ノエル闇隠れ、エドガージャンプ

6T ローザバブリザガ、エドガー空、ノエルラストハンターTアビ、フォルシト耐性ダウン引きつけ、ティファシフト覚醒、鬼攻撃バフ

7T ローザ×フォルシトWS、ノエルTアルテマジャベリン×鬼Tオニオンソード、ティファリミバ、エドガー着地

※フォルシトの耐性ダウン引きつけは、必要がなければやらなくて良い

●装備等
※全員氷闇耐30%。鬼のみ表は不要

・ローザ アニマ、回避引きつけ

・ノエル アニマ。優先順位4人目、本人のスパトラを持たせたい

・エドガー ジャンプとキラーバランス良く。初陣

・フォルシト 氷闇耐ガッツリ、オレオ担当なので絶対二刀にしない!

・ティファ リミバチューン。キラーはエドガーの残りセカンドベスト

・鬼 装備優先順位は3人目。密かに全員アタッカーは二刀なので要熟考。

・・・

時間は嫌ってほどあるので、物理も魔法もじっくり時間を掛けて準備。スコアは二の次。とりあえずチェイン100をクリアしつつ倒せればいいや。

●実際やってみたら、、、

 うへ~、、自分の勘違いが恥ずかしいわ。

もちろん書き直したりはしない。せっかく書いたから、それが間違いだったと気付いても、「あとから訂正」。

 いつのまにユライシャとフォルシトがブレンドされていたのか、、、

結論というか、経緯を言うと、

・耐性ダウン引きつけはユライシャで、水掛はフォルシト

・二人を入れる場合ローザが入らない

・そもそもログボがまだなのでエドガーが居ない

・代わりにリク

・何とかクリア出来たけど、ふと「ん?ノエル要らなくね」
 ※ユライシャは攻撃バフが出来るのだ

・代わりに氷炎

・ふと気付く。「ん?ユライシャ要らなくね?」
 ※4ターンで気持ち良く終わるのだ

・代わりにポネ

結局、

 ポネ、フォルシト、氷炎、鬼、ティファ、リクで、19億ちょい。

現状ではもう誤差というかブレ分以外は無理じゃないかな~って思った。わかんないけど!ただ、とてもしっくり行って気持ち良かったな。

ログボが入ってもエドガーを仕上げるかどうかはまだ決めかねてる。なぜなら、そこそこ数字出たので。てか、耐性ダウンに対して、ユライシャの四元素(ダウン引きつけ)は有効だった。あと、ターンは、

 4ターン目にデバフされるので、5ターン目に四元素でいい。

2回目がどうだったかあんまよく覚えてないけど、四元素と属性バフさえしてれば、全然長期戦は出来そう。エーデル居たら活躍できたかもな~。

エドガーを招いた場合、リクを切り替えるだけでカンストまで手が届きそう。4ターンフィニッシュもポネが居れば

・ポネ インスピネガティブうぇーい→グラフィティ白→リミバ→オレオ

これで、

・エドガー リミバ→ジャンプ→空→着地

出来るし、攻撃バフも属性も貼れる。飛んでる間に光デバフ兼光バフだけど、それはまぁしょうがない。もし5ターン以降まで耐久するつもりなら、ポネをユライシャに代えて四元素で。攻撃バフはポネよりフォルシトのが低いし、光バフも(他のメンツ用だけど)貼れないし、リミバをチャージするのも面倒だけど、長期戦だからいつかは溜められるし、槍バフも鳥キラーも貼れる。ダメはこっちのがたぶん出る。

まぁエドガーに40枚注ぐかどうかって話だけど、あんまりにもバハムートが堅いようなら、考えなきゃなのかな~とも思ったり。

そうそう、これも重要なことなので書いておかないと!

 ユライシャの四元素は、「倍下がるわけじゃない」。

わかりにくいことを承知で書くけど、まず最初バフ込みでユライシャが氷闇耐各285だったとする。

そこに敵のデバフで、パーティ全員の氷闇耐が-70%されたとする。当然ユライシャも各215%に下がっているのだけど、この状態で四元素を使っても、「ユライシャの耐性は-215%のまま」。つまり、「-140%されるわけじゃない」。あの説明だと誤解しやすいと思ったわ。

ともかく、かなり気楽に使える超強力なDV兵器みたい>ユライシャ。

●アップデート

いろいろ見られるようになって確実に便利になった。あまりに小さかった虫眼鏡アイコンをタッチミスすることもなくなったし、ダメ値表示が以前のフォントでサイズも心なしか小さく、見やすくなった。チェインゲージが上がっていくのもちょっと楽しいし、デザインもかっこいい。

 やれば出来るじゃん。

誰のお陰か知りたいんだよな。プラスにしてもマイナスにしても。見当外れなバッシングや高評価をしたくない。「こちらの笑顔を作ってくれた人に感謝を伝えたい」わ。

●雷風 魔 虫

案の定チェインに苦戦するも、何とか繋がって、8億チョイ。初見で倒すことは出来た。綿密な計画のお陰。

 つかティナが居ればもっと出せるんだろうけど。

メンツは、ユライシャ、リルム、魔フィー、サクラ、ケフカ、マッシュ。我ながらよく繋がったと思いつつ、もしエドガーが来たら、魔フィーと交代かなぁとも思いつつ。
※フィニッシュ以外で100達成

しかし、

 その後の黒龍さんが、、、

・5ターン終了までに50%削れないと全滅

・全属性耐性60%

・剥がせないダメカを先制で貼る

・5ターン目までの攻撃は全体物理1回で、回避可。ダメージもそこまで痛くはないけど、無策で放置したら死ねる

・異常耐性や属性耐性などは不要

・当然ドラゴンキラーが有効

・物魔による差は不明

・HP2億※あんま関係ないかもだけど

一応、直前の光物理鳥パーティを竜用にリチューンしつつ、とにかく自陣で火力が出せる構成にしてみたけど、

 結果76%まで。

ぶっちゃけエドガーが来ても「行って66%」って感じの手触り。

今のパーティは、

 ポネ、リク、氷炎※ついに1凸させた!、フォルシト、ティファ、鬼

5ターン目に50%まで行ければ、そこから先は楽になるらしいけど、そこまで行けないとお話にならない。

つか、

 「NVとか引いても使い道がない」

と言うコメントに対する答えだろうと思うし、

 「堅くても怖くない」

のはとても好み。倒せないけど、ギブアップやゲームオーバーはスタミナが1しか減らないし。思う存分アタック出来る。

手札に、ラスウェルNV、ティナ、エドガー、ラスウェルレーゲン辺りが来れば倒せるようになるのかしら。あ、

 ユライシャが竜キラー付与持ってたね。ラスレーしかないって書いちゃってごめんなさい。

フォルシトの出番が少なかったので、彼女をユライシャに代えつつ、エドガーと、もう一体新しい子が引ければワンチャンあるかなぁって感じ。

・・・

久々動画を探したら、

 ヴァン、ユライシャ、リルム、ティナ、ソラ、エドガーでクリアしてる人が。

ティナソラエドガー持ってないし、ヴァンはまだ一度も使った記憶がない。

 なので、コマンドとか全然わからず。

ただ、これだけのメンツが揃っているのに、

 5ターン目で49%ギリギリ。
※ターン数表示されてなかったので推定

そんなシビアなのか、と思いつつ、あと、

 ヴェルンのトラマス「名匠の秘伝書」で火付与してた。

・・・うーむ。僕はあまり後悔しない人なのだけど、これに関しては油断してまとめてしまっていたため、「1個しか持ってない・・・」。まぁ最悪カード召喚で取る事も出来るかもだけど、、、

 無料310連で出るのを待つか、、、な。

あと、結局エドガーを取ったところで倒せなかった場合は、

 何のために取ったのか全くわからない状況に。

一応次のガシャでラスレーが引ければまた違うかも知れないけど、

 言ってもそこまで多くの人が「倒せる強さ」になってない気がする。

つまり、このまま最終戦をクリア出来なくても、僕の順位が5000位とかまでは下がらないような、、、まぁわからないけど。

あまりに要求ハードルが高すぎて、逆に気楽に諦めると言う選択肢が見え隠れしてるんだよね。いや、文句があるわけじゃないよ?むしろ、こういう相手はモグの王様以来久しぶりだったから結構楽しいし。

 別に倒せなくても平気だし。特別な報酬があるわけでもなし。

そう言えば、、、今確認したらダークマターが2100個あった。武器強化が始まるのはDV終了後だと思うので、そこまで活かせないかも知れないけど、もしかしたら火力の底上げになるかも知れない。
→ダークライジングサン

 ぶっちゃけ地雷だと思うので、最低でも次の武器が開示されてからにするけど。
→魔力系の武器が欲しい。別に一種一本に限定しなくてもいいから、ロッドがもう一本欲しい。

・・・

結局何を迷ってるって、今が9月28日だってことなんだよね。ゼノギアスのコラボも、フェスレインとかも、一回目と二回目で、結構なキャラが上書きされてる。ティナも相当欲しいけど、

 ガシャりました→出ませんでした→熱くなりました→さらに回しました→さらに回しました→さらに回して手持ちラピスが底を尽きましたが何とか出ました→エドガーもセレチケ40枚で1凸しました、、、

 →それでも黒龍は倒せませんでした

 →さらにラスレーが超つよでした→でもラピスが無くて回せませんでした

黒龍の強さは楽しい。でも、リソースを注ぎ込んだ挙げ句に勝てないとなると、それはかなり「無駄度」が高まってしまう。完全に無駄とは言わないけど。

でもこの状況でFauさんとだいさんはもう倒してるんだよな~。凄いですホント。おめです。

しかし期間限定の黒龍でこのレベルだってことは、来月待つの覚醒級バハムートはどうなるんだろうねぇ。もっともっとドラゴンキラー改を集めなきゃダメなんだろうか。

・・・

とりあえずティナは注がない!でもエドガーは作る!、、、かも。現在117枚のセレチケ、使ったら77枚まで減る。でもまた多少貰えるみたいだし、

 ALL輝源は、フェスキャラがNV化する時に必要になるかもだし。

しかしラピスばらまきは、課金をしなくても貰えちゃうわけで、売上とかさらに下がりそうな気もするけど、廃課金の人はどのみちサクッと使ってさらに課金するのかなぁ。

 こういうタイミングだからこそ、逆に「倍付け」商品が販売されてもいい気もするんだけどな。
※同価格で普段の倍のラピスが買える、みたいなヤツ

・・・

ティナ最終日、つい引いてしまった11連。

結果、赤な死。虹3体は、初ネリネ、闇フィー(6)、ケフカ(3)。
※ケフカはNV1凸以外が3体目

さすがに8回回す可能性は無いと思ったので、アサシンシャドウの輝源を貰い、手持ちにいつの間にか居た彼を☆7→欠片→NVを1凸に。

 特に変化があったかどうかはよくわからないけど。

エドガーは、迷ったけど焦ることもないと思ってまだセレチケ使ってない。明日からの無料11連、一体くらい赤が来てくれるんだろうか、、、。

|

« TENET | トップページ | 原神 »

コメント

クリスさんこんにちは

5周年いよいよ始まりましたねー。
島リセを経験しちゃうと配布ラピスが少し少なく感じてしまいますが、まぁあれは例外だったとして
なかなかの配布量でしたね。
微課金としてはうれしい限り。
あれだけ足りなかった天翔も気づけば8個に!
(さらにいつでも欠片変換できるキャラも複数体あり)

5周年は出だし好調で
無料NVはレインとまぁ天翔要因だったんですが
通常チケからロックを初物ゲットで嬉しい引き!

その他も虹がぽろぽろとでて
ヤヌスの眼鏡と連邦院長コートとひそかに欲しかったスパトラがゲットできてニンマリ。

もらったラピスは10000でソルNVのVCをゲット。
ティナの為に、リディアのスパトラにセレチケ20枚
ユウナレスカをカード召喚でゲットして
ALL輝源とスパモグ使用
もといたルナフレーナにもスパモグ使ってスパトラゲット!

ティナを覚醒2にしてかなり完全体に近い形まで
持っていくことができました!

まんまとDVの虫をティナのおかげでカンスト。
火属性弱点じゃない相手に対して、
弱点狙った闇竜フィーナ・NV魔人フィーナ・NVケフカの
3人のチェインよりもフィニッシャーのティナのLBの一撃が
2倍以上強くて恐ろしいスペックを感じました。
キラーをティナに盛る必要がないのがうれしいですね
DV最終戦だとLB装備をソラと取り合うことになっちゃうのが難点といえば難点ですが
魔法ステージはしばらく現役でいけるかも?

ティナがこれだけ強いので噂の黒龍もいけるのか?と思って
色々やってみましたが、ティナのLBでもチェインに合わせて20%削れないくらいで改めてとんでもない耐久力につくりあげたなぁって感じです。

ちょっと欲を出して15000ラピスで今回のガチャ回したら
ティナ2体目とラスウェル&レーゲンがゲットできてこれはかなりありがたい引き!

でも結局エドガーを強化しないと50%削り切るのは難しそうです。
エドガーを強化するべきかどうか・・・
セレチケやALL輝源を大量投入する価値があるかどうか
そこが迷いどころ
エドガーだけじゃなくファングのスパトラとかも必須らしいですし。
ジャンパーは強制集合されたらそれで終わりってのがひっかかるんですよねー・・・。

いつまで貯めこんでても、いつ終わるかもわからないし
まぐろさんの宵越しの銭は持たない姿を見習って
パーフェクトエドガーを作ってしまおうか迷い中です。
理論上はソラの4倍くらいダメージ出せるらしい?
まぁ、倒せてもカンストできないとあまり意味もないだろうし
悩みどころです。

ゲームの方は、大幅改修されて
ステータス周りほんとよくなりましたよねー。
ほんと、やればできるじゃん!って思いました。

あと気づいてなかったけど、ユニット強化に
同キャラ合成みたいなボタンが追加されてて
ガチャ終わったあとのユニット整理が少し楽になりましたね。

インターフェースが良くなるのは単純にありがたいです。

5周年もまだまだ続くし
後半はきっとさらなる強力なタッグキャラがくるでしょうし
とりあえず残りのラピス温存して後半に備えていきます!

投稿: キリオ | 2020年10月 2日 (金) 16時58分

クリスさん皆さんこんばんは。

ティナガチャ最後の30日、実装された新キャラとどっちを引くか迷いましたが、新キャラは壊れというほどではなさそうだったので、ティナガチャを回したところ、22連で出てくれました。毎日、半額を引いてたので、50連くらいで引けた計算です。ヴィジョンカードはティナのやつだったのでラッキーでした。

このところ赤クリに縁がなく、久しぶりに引けた強キャラ。なので、思い切って強化しました。ティナの剣にスパモグ、ユウナレスカにAll輝源とスパモグ、ルナフレーナにAll輝源を使い、スパトラゲット。ヴィジョンカードもレベル10へ。

ティナいればダークヴィジョンの魔法虫のステージはカンストいけるかなと思ってましたが、ユライシャやファイサリスがいないため、最初はカンストできず。なので、リルムをセレチケ10枚でゲットし、ケフカのリミバをレベルマックスにし、アーシェをフルドアにし、などいろいろやって、魔法虫のステージはカンスト。因みに、メンバーは、ティナ、リルム、ケフカ、闇竜姫、アーシェ、ティファ でした。

新キャラガチャは、無料分が回せる33連までやってみたところ、竜キラー撒きのできるラスレーをゲット。これは黒竜倒せるかも、と思い、エドガーをセレチケ20枚とAll輝源でNV化。さらにファングにもセレチケ20枚投入してスパトラゲット。

ただ、エドガー、ティナ、ラスレーいても黒竜は倒せてません。ブラックロゼリア、リディアスパトラを取ればひょっとして…と思うものの、これ以上、スパモグやセレチケを投入するのは…とも思うので、思案中です。

でも、このまま黒竜倒せなかったとしても、スパモグとかいろいろ使ったことは後悔してません。ここ2か月くらい、全く赤クリを拝めず、かなりモチベが低下してました。たまには強キャラを育成しないと楽しくないですからね。

因みに、エドガーはかなりの壊れと思いましたが、タスキルするとリミバの槍耐性ダウン効果とダメアップ効果がなくなるのが痛い。私の場合、ダークヴィジョンではタスキルしまくってるので…。ティファ の方が気楽に使えるキャラだと思いますね。

投稿: オルテガ | 2020年10月 3日 (土) 00時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« TENET | トップページ | 原神 »