FFBE~独り言~
※10/3頃書き始めたヤツ
ささやかな葛藤が。
別に辞めるつもりはないのだけど、、、
フレがほぼほぼティナやらラスレーやらエドガーやらファイサリスやらを持ってDVをクリアされてらっしゃる。
でもやっぱ僕の中でティナを追っかけるのは無理だったと思う。
最大4万円近い課金アイテムを、1体のキャラに注ぐなんて、、、やっぱり無理だったと思う。
それなら、PGのユニコーンガンダムフェネクスを買った方がいい。
※LEDユニット付ければ5万越えるけど
まぁ実際は課金したわけじゃない、配布ラピスではあるけれども。
同時に、ラスレーとレイフィーを手に入れるかどうか、確定ファイサリスを手に入れるかどうかにも揺れている。9000円課金するつもりではあったけど、
ラスレーが出なければまず間違いなくDVはクリア出来ない。
でも、
ラスレーの価値が僕の中でどうにも「上がりきらない」し、レイフィーが来る可能性が50%有るというのは、、、
たぶんレイフィーが来る。
もちろん獣150%は魅力だし、場面がないとは言わないけど、言ってもNVレインでも100%は撒けるし、
月末のバハムートに使える可能性はほぼ無い。
一応カードは「2枚目のソルカード」をゲット。つか、多くのフレがスパモグやセレチケ、ALL輝源を惜しみなく注ぎまくってDVクリアを目指しているのだけど、
踏ん切りが付かないのだよな、、、
無料10連は、毎日1体ずつ虹が出てくれてはいる。でも言っても虹だし、虹は100体出ようと1000体出ようとDVがクリア出来るようにはならない。まぁエドガーが10体出れば一歩近づくには近づくだろうけど。
自分の気持ちと状況を分析するに、
たぶん「狭き門」なのが気に入らないのだろうな、と。
ティナやエドガーが事実上必須のようなこの空気に、違和感というか、疎外感みたいなものを感じてるのだと思う。「このキャラが居なきゃクリア出来ませんよ」と言われてる感じが何とも気に入らない。つか、さっきも書いたけど、
ティナ、エドガー、ファイサリス、ラスレーが居ないのだ。
てか、もしティナのピックガシャに全ブッパして、もし引けてなかったら、今なんて目じゃないくらいモチベは低下しまくってたと思うし、さらに言えば、
もしギリギリで引けたとしても、たぶん僕の性格的に「やった!」ではなく「よかったのか!?」と言う疑念の方が強かった気がする。過去の事例も踏まえて。
結局博打が好きじゃないんだよな。たぶん。ガシャでも降臨でも、結果を受け入れることは出来ても、「受け入れられない結果になる可能性があるリスクは冒さない」。だから続けていられるとも言えるし、運の悪い期間はモチベも下がる。
今がそのタイミング。
なんつか、「羨ましくないのがよろしくない」感じ。この状況で課金する意味が果たしてあるのかと自問自答する感じ。無料からティナでも出れば変わるんだろうか。全くわからない。
このまま放置してたら、期日までに2000位以下に落ちちゃうかも知れないけど、それすらさほど抵抗無く受け入れる感じの自分が居るのだよな。月末までにたぶん何度か新キャラ新ガシャが導入されるとは思うけど、こんなダウンな空気を纏ってる人間に幸運は舞い降りないと思うわけで、、、
まぁ結局は自分の運の無さを恨めしく思ってるだけのことなのだけどさ。
-------------
DVは途中からランクを確認もせず。どうせ2000位以下まで下がるの目に見えてたし、
抗う気になれなかったし。
別に課金者優遇でいいと思う。でもなんだろ、いいと思う自分が居るのと同時に、
足元を見られるのはイヤ。
二律背反な感じ。てか前から、
ガシャのために課金するのはイヤ
って思ってて、今回もスゲェ迷った。これが「ガシャのための課金にしかならない構造」がスゲェイヤだったから。
一応ソルのカードも貰えて嬉しかったし、課金ペースで言えば9月に9000円課金してもいいくらいではあったから、ここで課金することもやぶさかではなかったと思ってたのだけど、
ここで課金したら「ガシャの為になってしまう」のが凄くイヤで、なんか抗ってた。
結局それが尾を引く感じで、
未だにエドガーも取ってない始末。
何のために3000ラピスで50欠片買ったのか、、、。
ただ、あまりにもモヤモヤしまくっていたので、結果がどうであれ、課金して引くことにした。てか、
・レイフィー・・・魔法アタッカー不足の自陣にはありがたい「裏」
・ラスレー・・・月末のバハ要員として手堅く有効なはず
これを柱としつつ、タッグキャラも「居ていい」と思ったし、「ブレイク時に70%アップ」キャラも、「居ないと不安」とも思ったので。
正直ファイサリスを回す選択肢は無かった。僕は何だかんだ言って「確定が好きじゃない」みたいなのだ。だから未だにエドガーも取ってなかったりするわけだし。
※勢いで使うときは使うのだけど、一旦使い損ねるとそのまま放置しちゃったりするし
で、結果は、、、
ラスレー。赤確定のみ。
虹の内訳はあんまよく覚えてないけど、ひとつだけ覚えてるのは、
あと2枚で3枚目の最後の守護者だったノエルが「2枚出た」
てかノエル、12枚全部自力で引いてると思う。
※最初輝源貰ったかも?
我ながらスゲェなノエル。
まぁどれだけ使えるかはわからないけど、とりあえず「バハに使える可能性があるスパトラ」ではあるかな、と。
ラスレーは、、、
正直全然わからない。
まだ1凸してないってこともあるけど、アビの倍率も低いし、リミバ運用するにはリミバコストが重すぎる気がする。DV黒龍でラスレーのリミバを連発する話をどこぞで見た気がしたけど、
46を連発って大変じゃね?
一応リルムのHP盛ったら、1ターン目に30+10+10=50チャージも不可能じゃなくなったけど、ラスレー使うなら火氷バフ30%:LBゲージ23消費も使いたいだろうし、、、
あ、そうか、DV黒龍でも「1ターンだけでいい」のか火力を出すのは。
連発したい=火力が甘いパーティの話で、普通は1ターンで一気に50%削るってことか。
・攻撃バフ300%
・リミババフ200%
・キラーバフ150%
・属性バフ30%
・属性デバフ120-130%※ヴァンなら130%
・武器デバフ15%※シャドウ入れるなら
・チェイン600%
これを全て盛り、自前でリミバとキラーをMAXまで盛る。でもって裏で火付与してチェインに載せる、、、ってことだったのかな~。
まぁ今となっては試せないし、試せる時に気付いても試さなかったのだけど。
ティナが羨ましい感じじゃないんだよな~。ソコが凄く不味い気がする。何だろこの感じ。何かが楽しくない。この課金はあくまでこれまでの感謝や楽しいの見返りなので、別段後悔もしてないし、後悔するくらいなら課金もしなかったし、
ラスレーではなくレイフィーが出ても、その感想は変わらなかったと思うけど、、、
てか、そもそもラスレーが欲しかったのに、あまりに「レイフィーでも悪くない」と呪文のように唱え続けてたら、、、
男性の下半身二つが手のひらの下から出てきた時点で、
あれ?これってレインフィーナじゃなくない?
我ながら凄いマインドコントロールである。
欲しがってたら出ない、だから欲しがらないように欲しがらないように、、、
ホントに欲しくなくなってた!
強いんだか弱いんだか全然わからないけども。
※氷炎の代わりに特攻イベに組み込んだけど、相手が弱くて普通に倒せちゃうし
・・・
たぶん、DV黒龍を倒せなかったのは、「倒そうとして倒せなかったら凄くイヤ」だったからだと思う。「倒そうとしなくて倒せない」のは全然問題無い。努力して対価を払って試行錯誤したことが無駄になるのが「絶対に嫌!」だったので、最初から注ぐ気にならなかった。もしかしたらラスレーとエドガー、他はシャドウやレインやリルムやティファやリクとかで何とかなったかも知れないけど、
何とかならなかったらその時間やラピスや課金は全て無駄になる。
僕は「無駄な時間」が凄く嫌いなのだ。だったらその時間に、
プラモでも作っていた方が全然イイ。
まぁシンナー臭くて頭痛くなったりもしたけど。
ともかく、結果も経過も問題ない。これまで通り周回するし、同行もマイペースで変更もない。どのみちDVでは同行関係なかったしね。
せいぜい5周年当日までに無料から3体くらいNV出て欲しいとか、手元にある3万ほどのラピスが無駄遣いにならないように消えて欲しいって思うだけだな~。
とりあえず今はスゲェローテンション。止めないけど。
| 固定リンク
コメント
クリスさんこんばんは。フレコメチラッと読みましたが、ガンジーさんも辞められるそうですね・・・
前回言われた事、まさにその通り、ティナが出るかどうかはきっかけに過ぎず、"半分辞めてる"は合ってると思います。
何と言うか"面白く"無くなりました。
トラマラ時代は、例え星5キャラを引けなくても代替星4のトラマスでもやればやるだけ強くなれる(今のロマサガもそれに近いかも)、でしたが、今は何か面白い要素が増える訳でも無く、ゲームの楽しみ易さが改善する訳でも無く。
それでも必ず行われるガチャ更新と、別ゲーにはなかなか無いハイパーインフレ。(ガチャ更新するなと言っている訳では無いです)
ロマサガはもうすぐ2周年、モンストは7周年ですが、極端なインフレは起こさず、最大レアリティも初期のまま。それでもランキングは上位を維持しています。それは何故か?。
ゲーム改善をめったに行わず、ガチャ更新とインフレとレアリティUPをひたすら行ったBEがこれだけ人が離れてランキング200位以下が定位置になってしまったのは何故か?
自分は"面白く無くなってしまった"からだと思うんですよね。全て含めて。
あと一つ思うのが、前者は"過去キャラの救済策"があり、BEには"ほぼ無い"のもかなり影響があると思いました。ロマサガは引いた同名キャラの基礎ステータスが全レアリティ共通で(BEでいう星5ティナ、トラティナ、フェスティナ、NVティナの全てがポットやLBレベルが引き継がれるイメージです)
モンストは定期的に過去キャラの上方修正と同レアリティの別進化で性能調整が行われていますが、BEは同名キャラでも全く互換性無く、使い捨て状態ですよね。アビ覚でも現在のティナ級やNVティファ級に第一線に返り咲く調整がされるキャラは極々極々極々一部ぐらい。それでもガンガン追加される同名キャラに改善されないゲーム。そういうのがユーザーを"疲れさせてしまった"のではないかとも思います。
もうNVティファからは最大火力何倍インフレしましたっけ?計算してないので分かりませんが、今回黒竜倒せてない方が多くいるそうですが、そのインフレした特定キャラを使わないと滅茶苦茶倒しにくい様な調整の仕方とか。
クリスさんも言われてましたがティナや5周年キャラ持ってないと疎外感を感じる・・・
周年のイベントですよ!?
ユーザーにそう思わせてしまう運営の施策とか。
そういうのを全て含めて"まぁもういいか"となりました(笑)
そんな感じで、今まで皆さん本当にありがとうございました(^^)
投稿: なおなお | 2020年10月 9日 (金) 02時08分