夏目友人帳
何の気無しに見始めたら、これがとんだダークホース。つか、軽く感想を書くと、、、
暦くんの声優が主人公の声当ててて、妖怪が題材のヒューマンドラマなアニメ。
何つか、
いい人が多くて、心が洗われるよう。
作画そのものは割と普通。2008年に第一期が始まって、2017年までちょいちょい続編が作られ続けてる長期人気作。アニメスタジオは「ブレインズベース」。あんま聞いたことないな~って思ったら、やっぱ見知った作品は無し。「境界のRINNE」とか「デュラララ」「ディーふらぐ!」等々。監督の出自を見たら、ディーン出身とのこと。
なるほどうる星やつらのニオイが少しするわ、と。
直接関係ないけど。
最初は気にもとめなかったけど、途中でボーイズラブ的なニュアンスを感じたので、
これ少女漫画か!?
と思ったら案の定「花とゆめ」。僕は花とゆめに詳しくないので多くは語れないけど、たぶんきっと、
男×女のラブシーンはなさげなんだな、と。
現在7話まで見たけど、主人公に「思いを寄せかけてるクラスメート」が出てきたと思ったらゲスト出演。「転んで体が重なってこのままキスシーンか!?」と思ったら全く気がないと言う、
オアズケモード。
それでも(ラブシーンがなくても)、話はとっても良い。あらすじは、
幼い頃から妖怪が見える主人公タカシが、ある日妖怪に「夏目レイコ」と勘違いされる。レイコはタカシの祖母であり、生前数多くの妖怪を使役する(と言うか勝負して勝ったら私の物ね、みたいな)大物であり、その際名を記した「友人帳」を手にした者には、書かれた妖怪達を統べる力が与えられるらしかった。
・・・上手く書けないなぁ。
一方で、その持ち主(今はタカシ)には、個々の妖怪達を自由にする力もあり、「友人帳を我が物にしようと襲ってくる輩」も居れば、「どうか名前を返して下さい」とお願いしにくる下っ端妖怪も居る感じ。一番最初に出会った「まだら」は、かなり上級の妖怪であり、タカシはまだらと、
もし自分が死んだら、友人帳はオマエにやる。だから、その日が来るまではオレを守れ。
と言う変則的な主従契約を結ぶ。ちなみに僕が勝手に書いてるあらすじなので、意味不明、わかりづらい、それってどういう意味?と言う人は、おのおので調べて下さい。ウィキペにも載ってますゆえ。
まだらは、通常時招き猫のような姿だけど、「本気モード」になると、もののけ姫に出てきたデカい犬みたいなルックスに変わる。
そのときの声がベラボーにかっこいい!
てか、
井上和彦だった!かっこいいのは当たり前だったわ。
ちなみに井上和彦さんと言えば「赤服の009島村ジョー」のイメージだったけど、洋画の吹き替えもむちゃくちゃやっていて、アーロン・エッカート(ダークナイトのツーフェイス)、ジョン・トラボルタ、トム・ハンクス、マッツ・ミケルセンなど渋めのちょい悪を得意にしてた。
ともかく、通常時の招き猫も井上さんで、イケメン犬神モードとのギャップも楽しい。
・・・
妖怪達は、ザックリ分けて2種類。1つは「妖怪然とした妖怪」。一つ目で巨大な化け物であったり、人語を解す獣であったり。そしてもう一つは、「パッと見人間だけど、なぜか文字が書かれた仮面を付けてる」。これはたぶんだけど、マンガで描く際に「これは妖怪ですよ」と言うアイコンとして付けられた物だと想像。まぁわかりやすいけど、アニメであればエフェクトでいかようにも出来るわけで、
ちょっぴり間抜け。
ただ、そんなルックスはともかく、
妖怪達は基本イイ人?として描かれていて、ある種「KARAS」に出てきた善玉妖怪を彷彿とさせる。
特に人を食らうようなヤツはほとんど居ないし、いたずら好きだったり、何十年も友達を待ち続けてたり、かなり健気で、ルックスもかわいい。
てか、女性タイプはホント普通に美形。
ちなみに「妖怪」であって「幽霊ではない」ので、足とかは普通にあるし、特に顔半分がただれてたりもしない。この辺りは少女マンガ故の「クリーンな感じ」がプラスに作用してる。
今見たら、アニメオリジナルの話もあって、それも特に違和感なく設定に溶け込んでて、ホントイイ感じ。特にキュンキュンしたりはしないし、ハラハラドキドキということもほとんどない。
主人公の周りに妖怪が出てきて、ちょっとした心の傷を負ってたりするのを、主人公とまだらがそれなりに協力して助けてあげる(成仏させてあげる)。そんな感じ。
今のところ、同じ話を何度も繰り返し見たいって感じではないのだけど、ネットフリックスのランキングでも4位とかに入っていて、
こういう癒しアニメって、万人受けするかもな~
って思った。娘にもオススメしたい感じだけど、もう知ってるかな。
・・・
最新が第六期まで続いていて、中には劇場版などもあるようなので、このまましばらくは楽しませて貰えそう。とにかく声優神谷浩史の声の印象が強すぎるので、油断すると暦くんが話してると錯覚してしまうけど、
※どちらも物の怪想いの善人とキャラも被ってるし
トゲや毒のない穏やかな時間、今のところ「次回へ続く」も無い、スッキリとしたショートショートで終わる癒しのアニメが見たい人には、結構強めにオススメしたい感じだよ。クリス評価★★★。
| 固定リンク
コメント
夏目友人帳いいですよねー。
なんか独特の空気感が、他にはないアニメというか。
アニメの主人公の神谷さんの優しい声と
にゃんこ先生の井上和彦さんが最高です。
たしか付き合ったばかりの頃妻から勧めれたんだったかなぁ
ほんと幅広くいろんな人に安心してすすめれますよね。
ちなみにうちの飼い猫はメスではあるのですが
どんどんニャンコ先生のような体格になっていますw
寝ながらプープー音が鳴るのも一緒ですw
寝てる姿がそっくりですよw
このまま長生きして、妖怪になってくれればいいのにと思うくらいw
ちなみに我が家では一家で世間の波と同様
鬼滅の刃にはまっており昨日映画もみてきました。
ひさしぶりの劇場鑑賞だったこともありますが
とにかく、熱い、作画が凄い、声優が凄い、音楽も歌も最高と
ここ何年かでもぶっちぎりで素晴らしい映画でした。
最後の方は飲み物を飲むことも忘れて
映像に食い入ってしまいました。横で娘も妻もいるのに号泣w
やはり、私は、心に熱いものを持った男に弱いようです。
(カミナやシモンのように)
娘も今回の主役級のメインキャラにすっかりはまってしまい
帰りにたくさんグッズを買わされてSANZAIしましたw
投稿: キリオ | 2020年10月19日 (月) 08時22分
クリスさん
キリオさん
皆さん
こんにちは。
良いですよね〜
ウチは自分が本放送の第1話でハマって後から妻。
今でもANIMAXで繰り返し放送されているのを毎回欠かさず見るほど妻もハマっています^^;
誰にでも勧められるアニメですね。
第4期から? 製作が変わったような? 少し雰囲気も変わりますが、それでも変わらず好きなまま観られました。
映画は観にいく予定が入れてあったのに、私が今抱えている病気を発症してダメになり、今年になってようやくANIMAXで観られました^^;
また続きが作られないかなぁ……と、いつも思っています^^)
TVも劇場版も、続けられる終わりかたなのですし!
投稿: 月ノ丞 | 2020年10月20日 (火) 02時43分