ショッキングな出来事が!
人に寄ってショックを受けるツボは全然違う。僕がショックでも、他の人には、
「は?」
ってなことは往々にしてある。人生の中で、このレベルのショックは、
実に22年ぶり。
つまり22年前にも同じようなショックを僕は受けている、と言う事でもあるのだけど、、、
いやしかし僕は後悔の少ない人生を送りたいと常々思っている。てか心がけてもいるし、願ってもいる。だからこそそれが叶わなかった時、相応のショックを受けてしまうのだ。
後悔とは、つまりは自分の選択や行動をあとから悔いることだ。例えば歯が抜けたとか、下痢が止まらないとか、インフルエンザになったとかは、辛いが後悔ではない。「自分のせいで自分が苦しむ」。外的要因ではなく、自らが原因となって自分の望まない結果に繋がってしまうこと、それが後悔だ。
みんなは後悔する?しない?
よく言われるのは「やらずに後悔するくらいならやって後悔した方が良い」という話。
いやいや、「後悔しない方がいい」に決まってる。そんなの当たり前だ。
でももし「やってもやらなくても後悔する」ことが見えている場合は、自分の中でそれが「本当に後悔することなのか」を吟味する。実際のところ、結果が想定外になるかどうかは、本人の想像力に大きく依存すると思う。やらずに後悔する場合は、やっておけば良かったのではないかと希望的観測をし、そこに「やったことで発生する後悔」を想定していない場合が多い。
甘いわ。
やった結果後悔するとは、例えばガシャを引いた結果後悔するなどがありがちだとは思うが、それとて「確率論」に「希望的観測」をブレンドしただけのこと。引くのならハズレる可能性を覚悟するし、引かないなら、その分のリソースを噛みしめるだけのこと。
僕はソシャゲのガシャですら、ほとんど後悔しないのだ。
引く前に「悪い結果」を限界まで想定するから。その上で、ある意味計算した上で、後悔するか否かが弾き出される。
もちろん計算に狂いが生じることはあるし、絶対ではない。ただ、それとて後々自分に言い聞かせる、つまりキズを癒す術も心得ている。あの時回しておけば、、と言う後悔も、つっても回したことによるマイナスを膨らませていけば、回さなかった後悔が割と綺麗に沈静化するのだ。
そんな僕なので、「後悔する」というのは、かなり限定的な状況で発生する。限定的だからこそ、頻度は少なく、「後悔のない(少ない)人生」を送ることが出来ているのだ。
そして、
後悔する事態になると、凄くキツいのだ。
あーーーーーもーーーーーーーっ!!
オレを責めたい。先週のオレを責めたい。なぜあの時、あーーーもーーーーっ!バカ者!
10月初旬から毎週毎週電話をして、チェックして、予約が開始されたらすぐさま飛んで行くくらいの覚悟を持って、
これだけは買いたい!絶対に!
でも定価では買いたくない!なるべく!
この二つ目が良くなかった。てかチャンスはあったのだ。定価であれば予約出来るチャンスは2度あった。なのに、
ちょっとでも安く買える可能性に賭けてしまった、、、
それこそが油断か!油断なのかっ!!
いやいや、でも二つが背反で両立しない場合は、後悔する余地はないのではないか。
「買いたい、でも定価では買いたくない」
これが、「定価(もしくは定価以上)でしか買う事が出来ない」のであれば、僕の願いは「あり得ない」ということになる。成立しない願いは叶うわけがないわけで、それが叶わないことに後悔するのは「おかしなこと」と言う事になる。
なーんだ、だったらしょうがないわ。
・・・ってなるかーーーーっ!!!
定価でいいわ。諦めるわ。今なら定価万歳定価OK定価こそ我が人生だわ!
・・・いやでも27500円って安くないんだよね、、、
まぁ確かにプレステ5よりは安いけど。てかソフトも買うならプレステ5の半分くらいの出費ではあるけど。
でもプレステ5は少なく見積もっても5年くらいは実働するわけで、刹那的とも言える娯楽にその半分を出費するのは、さすがに痛いというかキツいというか、、、
あーーー欲しかったーーーーー!!
ちなみに発売日は12月27日~30日くらいが予定されていて、もしかしてもしかしたら当日販売分があるかも、と言う一縷の望みに賭けると言うのも、、、
無いんだよ。それがマズ無いんだよ、、、。
てか、エディオンなんて、「入荷予定1個」だよ?そんなのいつ予約が始まるかもわからないのに、買えるわけがないじゃん。てか、
ヤマダ電機なんて、近隣の店数店で、入荷予定数が、、、
0。
「オー」じゃないよ?「ゼロ」だよ?東三河地区のヤマダ電機には、ただの一つも入荷予定が無いのだと。
なんじゃそりゃーーー!!プレステ5ですらもっと入るだろ。値段が倍のプレステ5より入荷が少ないとかおかしくなーい?<我を忘れかけているな。落ち着けオレよ。
まぁネットをしつこくチェックし続けていれば、もしくは発売日に各店をマッハで回りまくれば、もしかしたら奇跡的に買える可能性もゼロじゃないのかも知れないけど、現状だと、
33800円とか。
普通にプレミア価格が付いてしまっている。amazonとかも。
うーむ。
毎週毎週電話して「予約始まってますか!?」と訊いていたのに、先週だけ電話し損ねてしまった。その結果、11月7日(土)から予約が始まり、すぐさま終了。てか発売日は12月の下旬だと想定し、「12月に入ったら予約も受けてくれるのではないか」と考えたその考えが甘かったわ。あーーー悔しい。悔しすぎるぜ。
これほど悔しいのは22年前、発売日に買えなかったドリームキャスト以来だわ。
てか、何が悔しくてもどかしいって、いつ再販されるかもわからないってことだよな。価格ドットコム見ても、
最低価格が定価。
そんな商品今時ある?それもそのページに移動すると、
品切れ中。
おーい。まぁ自分に言い聞かせる他ないわな。「定価じゃ買いたくないなら、買えないよ」と「買えなかったんだよ最初から」と。
・・・でも欲しかったーーー!!あーーー欲しかったーーーー!定価でもいいからジョーシンで予約したかったーーーーーーー!!
マジでギャフンだぜ。ガッカリだぜ。凹みマックリーンだぜ、、、。
つかこのレベルの後悔は、もう死ぬまでしたくないぜ。
-----------
さらなる情報収集をした結果、
・再販は2月末頃で、その分なら「今は」予約を承っているとのこと>豊橋某模型店
・予約は終了しているが、発売日当日最低1個は一般販売分がある。発売日はまだ未定で、バンダイの公式ページ参照。開店時間は平日11時土日10時。年中無休。どういった販売方法を取るかはお店のホームページかツイッター参照。価格は定価。>豊橋某模型店
・メガドンキは、過去プラモの予約を承ったことはなく、入荷も未定。予約を取るかどうかも未定。全て未定とのこと。まぁ予想の範囲か。
ネットでの発送予定日が12/27日(日)のところが最速なので、
※遅いところだと12/31とか?
たぶん発売日は12/27。「大型商品」なので、発売日は厳密に規制されるだろうと言ってた。つまり、「入荷し次第店頭に並ぶのではなく、発売日の朝に品出しする」と。
年末の朝、自店の開店を誰かに任せられれば、並んで買えなくもない。まぁ定価だけど。てかプラモのために朝並ぶとか、
小学生以来かよ、、、ちょっと楽しみだけど。
つか掛率が悪いか、もしかしたらバンダイから「みなさん定価売りなので、足並み揃えて貰って大丈夫です」つまり、「ゼッテー値段崩すんじゃねぇぞ?」と言うお達しが出てる可能性もある。せいぜい27499円とかか。
2月末は遠い。でも実質2ヶ月くらいの遅れは、50歳の僕には割とすぐ経つとも思う。でもその時もまだ定価かもと思うと、ちょっと気も滅入るし、
やっぱ気持ちが盛り上がってるこのタイミングで手に入れたい!
てか今更だけど、プラモの再販って時間掛かるんだな。初代PGはどこにでも2割引より安く売ってた記憶があるけど、それだけ「凄い」ってことなのか、もしくは、
枯渇させて盛り上げようと言う思惑か。
言ってもドリームキャストだって発売日から2週遅れくらいで買えた記憶があるからな~。2ヶ月、、、2割引で買えるなら待てるか。
| 固定リンク
« つれづれに | トップページ | 以前やったゲームを »
コメント