« つれづれに | トップページ | みかん »

2020年12月 3日 (木)

FFBEエクスヴィアス~その687~

●最終戦実戦~まずはロックの居る方~

 開幕からチェインで苦戦するも、何とか83チェインで11.98億。

・・・この数字はどのくらい損失してるのか、、、

エドガー2、レーゲン30、竜姫24、ラスレー1、ロック30、ティナ1

計88HIT、87チェイン、、、ってことは4つ損失してる。

で、コレをやる前に風の塔でアスレチェインと竜姫でシミュレーションした際は、

 30+30+24=MAX83チェインのところ、79チェイン。つまり4損失。

まぁほぼ繋がったとみていいと判断し、一旦終了。ダメスコアは18952。

11/28 21:13現在の僕の順位は、、、意外と高い61位。

 もちろんこれを喜ぶつもりはないけど、ひとまずここから何にもしなくてもまぁ一段落。

●最終戦試行錯誤

 エドガー、レーゲン、竜妃、ロック、ラスレー、ティナ

に、何とかレインが入れられないかなぁと思う。理由はふたつ。

・全体攻撃280%バフ

・全体火属性火力バフ15%
※ティナは自前のみ有り

前者は、フェンリルでは物足りないエドガーの底上げ。後者は、ティナと竜妃以外の底上げになる。ただ、ぶっちゃけ誰を外すかとなると、、、

 結構な構築大手術になりそう。

アスレ系としてロックと入れ替えるのが一番しっくり来る一方で、ロックのデバフを仮にエドガーにさせる場合、1T目に100HITを稼ぐことが難しくなる。
※レーゲン開幕シフトTアスレ30、レインTアスレ30、ラスレーTAGアビ21、竜妃かティナの貼る耐性バフのどちらかが、1ターン目に不要であれば、Tレザで24を足して105HIT。もし風水両方貼る必要があれば、この案は消失

このパターンのメリットは、ブラボーフィガロと一緒に槍バフも掛けられる点、2ターン目防御させてた竜妃を遊ばせずに済む点と、上に書いたレインの火力バフ2種を載せられる点など、結構多岐に渡る。

ただ、全員の行動がしっくりハマるかどうかは、組んでみないとわからないことも多い。例えば、開幕シフトしてしまうとレーゲンがリミバチャージ出来なくなるし、ラスレーのリミバ+30%もたぶん載せられなくなるだろう。火属性デバフも、レインLBが載せられないと下がる。
※載せられれば上がるけど

 てかラスレーのリミバ+30%と、ティナのリミバ+25%エリア展開は重複するのかな?

もし重複しないのであれば、無理してラスレーに父子させる必要も無くなるけど、、、。
でも逆に言えば、火力としてラスレーより期待値が高いエドガーの槍バフや火バフ、攻撃バフ率が上がるメリットの方が大きいとも思うので、

 ほぼほぼ組み上がってるけど、組み替えてみようかな。

ちょっとパズルみたいで悪くない。

・・・まずは、作ってあるパーティで風か水どちらかバフしなくても被ダメゼロに抑えられるかチェックすることからか。その上で両方必要なら、変更のしようもない。

もし変更出来た場合、つまり水か風が1T目不要だった場合、、、

1T アスレブラボーフィガロ槍強化、シフトTアスレ、Wレザ、Tアスレ、シフトTタグ、耐性UP

 これで、10+30+16+30+21=107。多少繋がらない程度なら何とかなる、、かも。

てかまたタスキル地獄かよ、、とも思うけど。ちなみに引きつけ回避はレイン。あとラスレーの裏にも耐性積む必要有り。

ともかく、テストしてみたところ、、、

・開幕水耐が居るか風耐が居るかは運。ただ両方必要と言うことはなかったので、ティナの火力が上がるリヴァイアサン、つまりウォタガが最初に必要になるまで選別することに。

・その上で、単発の属性魔法が飛んでくるので、レインの水耐性を100に。てか最初バエアロガが必要なパターンでレインが被弾したので水耐を上げたのだけど、バウォタガが必要なパターンを選別するなら不要、つまりレインの火力をもう少しだけ上げることが出来たな。まぁ誤差の範囲だろうけど。

・開幕チェインは、最終的に裏レーゲンTアスレ×レイン3人火付与Tアスレ、エドガーのこぎりブラボー槍強化×ラスレーT明鏡蒼き氷、竜姫Wレザードで、100以上が出るまでリトライ。
※ラスレーは裏タグではなく、表明鏡にこだわることにした。その方がメリットが大きいので

バウォタガパターンにしつつだと結構なリトライを強いられたけど、慣れれば簡単に繋がるように。まぁフルの107でなくても100超えればいいという、「猶予」があったからとも言えるけど。チェインのポイントは、「基本速く」かな。

ともかく、最後それなりに繋がった結果、86チェイン1349M。

フルだと、2+30+24+1+30+1=88HIT、87チェインなので、ほぼフルで繋がったはず。つまり、これ以上はほぼ僕の手札では伸ばせないけど、

 まぁ十分満足ですわ。

・・・

今回のDVの雑感

一言で言えば「そこそこ楽しかった」。ここ4ヶ月の中では1番かな。何だかんだ言ってティナが居ることが楽しむことの中の大きなウェイトを占めているのは疑いようがない事実で、つまりは引けたことに感謝しつつ、引けなかったらモチベが随分と下がってしまっただろうことも、まず間違いが無い。

もちろんアクオメやレイフィー、解放ライトニングとかが居ない分、ダメを伸ばしにくいところも相応にあり、事実最終面をクリアした時点で、

 fauさんのスコアと10万以上も差がある。

もちろんプレイヤースキルの差もあるだろうけど、それで埋められない差もやはりある。てか、そんなことを言いつつも、以前の僕よりこの2ヶ月ほどで随分「DVスキル」が上達したというか、

 楽しむコツがわかってきた

感はあるけど。ついでなので軽くまとめるとするなら、
※あくまで僕が感じてる「トレンド」ね

・耐性は幻獣かアビで80%積む。USA=招福マリーは使わない

・ターンは全体デスペガ持ちを組み込むなら5ターン以降まで掛けても大丈夫だけど、層でない場合は、4ターン目の攻撃をフィニッシュにする

・フィニッシュターンは、2チェイナー4フィニッシャーが基本。チェイナーも出来るだけ火力が高い方がいいので、出来たらデバフ専門のリドフィーや、キラー付与のみのレギス、ポネ、リルムは外したい。まぁ前半入れてもカンスト出来るところは、手間も減るので入れて良いとは思うけど、極力6アタッカーを目指す方が、たぶん数字が出る。

・ティナの恩恵には、リミバダメ+25%エリアが展開出来る点も大きい。これなら、物魔問わず貢献出来るし、フィニッシュの多くがリミバである点でもメリットが大きい。

・基本というには難しすぎる気もするけど、攻撃力、LB倍率、召喚倍率などの数値から、どの装備が一番ダメージが出せるかの知識は、当然あった方がいい。と言うか、これを習熟する過程でDVが楽しくなったと言っても過言じゃない。「しっくりするようになった」から。

◎ここまでクソ長いブログを読んできた人ならわかると思うけど、各キャラで行動がある程度固まってる。

・エドガー 2ターン目ジャンプ、3ターン目空中、4ターン目着地。1ターン目はTアスレチェインするか、アスレで10チェイン補助しつつデバフしつつバフするかの二択

・ティナ 耐性撒き、表リミバ、裏準備、裏リミバでほぼ確定

・竜姫 Wレザでチェイン補助か、耐性撒き。3ターン目裏準備、4ターン目リミバは確定

・ラスレー T蒼い氷、父子W蒼い氷、覚醒、裏リミバ。ほぼ確定。装備もキラー以外確定と言ってイイレベル

あとは、属性付与のレインとか、デバフ兼任のロック、魔法面ならソルフィーなど火力の高い方から順にチョイスする流れ。もちろん前半ならリドフィーも大活躍。なんてったってオレオに重ねる方が成功率は高い=タスキル率は低い。

もちろんこれを「持ち物検査」だというのは簡単。でも例えば4ヶ月前?3ヶ月前?順位が2000位以下にまで下がったときでも、「2000位候の装備やキャラしか無かったわけじゃない」。持ち物検査の側面は、たぶん全体の中の3分の1。残りの3分の1が知識や技術で、その残り3分の1がモチベーションだと思う。

 これは本当にそう思う。

僕はなぜか今モチベがそこそこ高く、知識と技術を磨くのが楽しかったので、今回はわりと早めに数字を出せた。もちろん最後まで500位以内に居座れるとは思ってないけど、手応え的には1000位には入れるんじゃないかなぁって満足感のあるスコアにはなったと思う。まぁ実際どうなるかはわからないけどさ。

ともかく、「楽しもうとして楽しめるなら楽しんだ方が良い」。「楽しもうとしないから楽しめないけど、止めるほどじゃない」なら、それもまた有りだと思う。僕もそう言う時があったし。でも、「どう考えても楽しめないし、楽しもうと言う気もない」なら、止めた方がいいと思う。実際もしそう言う時が来たら、僕もわりとサクっと止める気がするしね。

 てかまぐろパイセンより上なんだな~。今だけは。笑

オルテガさんよりは下だけど。まぁ3分の1は如何ともしがたいよね。笑

●アプデ

◎ブレイブシフト状態から始められる!

 これは相当面白いと思う。特に、

 R13、サクラ、氷炎の3体は、「シフトの存在価値がほぼ無い」ようなキャラ

だったし、ソルや各種魔法系で、裏でしか使えない、裏のが圧倒的に強い属性攻撃があるキャラなんかも、その恩恵が受けられるはず。さらに言えば、

 一日一回の強敵戦で、毎回シフトしてリミバを撃つティナの煩わしさからも劇的に解放される。

これが一番大きい気がする。いやはやナイスですわ。

◎なげるの仕様変更

 1回で300万ギルを投げ捨てるという、なかなかに豪気なアイテム。まぁアイテム禁止で使うのかとか、Wアビ適用外だからそのメリットがホントにあるのかとか、どのみち英雄の塔では使えないとか、一体どの程度のダメージなのか、使ってみないことには見えてこない面も多々あるけど、

 チェイン系の投げ銭を、6人=1800万ギル分一気に消費するというのは、ある意味かなり背徳な楽しみ方かも知れない。

まぁ今のインフレに歯止めが掛からない限り、一旦強化したところでまたすぐ使い物にならなくなっちゃうんだろうけどさ。

◎ギルガメッシュいろいろ貰える

どうも配布系だけで1凸まで持って行けるらしい。何が嬉しいって、

 同時覚醒組のバッツは現状スパトラゲット。でもギルガメはまだ☆7になったばかり。

このテコ入れによって、二人ともNV覚醒出来る。
※まぁバッツは1凸出来ないけど

その上で、ギルガメッシュのスパトラや、強化されたトラマスも手に入るわけで、

 強さがティファ並だったら相当楽しいのにな、と思ったり思わなかったり。

言ってもティナも、ティファが来るまでは一時代を築いてたと思うんだよね。少なくともNVエーデルやフリオニールよりは。

まぁ排出NVがもっと出て欲しいってのは、11連で外した身としては、切実に感じるところではあるんだけどさ。

◎バッツの剣の強化

意表を突いた仕様変更。ある意味瓢箪から駒とも言える。こんなこと出来ちゃうなら、結構古いキャラにも期待したくなるし、先ほども書いた「モチベ3分の1」が増量されるプレイヤーも出てくるかも知れない。

 どのみち最新NVが強いことは疑いの余地はない。けど、手持ちリソースが強化されることでイベントに前向きに参加するようになるかも知れないし、中長期的に見てその部分は、(さらに長くBEを続けていくつもりなら)とても重要なことだと思う。

まぁ何にしても覚醒NVの該当キャラを相応に手札に加えておかないと、恩恵もクソもないのかも知れないけどさ。

◎EPボーナスは僕には無関係

3凸がどうとかより、最低でも1凸が必要ってのがミソ。NVなだけじゃダメで、

 ログインボーナスで1凸出来るのは、イベントの末期。

かなり嫌らしいと言えば嫌らしいボーナス。まぁ無関係だと思っていて間違いないかな。

・・・

今月は他の月と比べて「ギガを消費しちゃった」ので、仕事の帰りに車の中でアップデートするのは無理そう。でもまぁDVも終わったし、あとはバハムートと鉄巨人くらいだからな。マイペースで参りたいと思う所存だよ。

PS.ブルーストームに攻魔が付いてニヤリ。ホントはピースキーパーにも付けたかったし、ジャンパーが火力不足になることが多くなってきたので、ロンギヌスとランスオブカインにも攻魔が付けたい。いつになるやらだけどさ。

|

« つれづれに | トップページ | みかん »

コメント

クリスさんこんにちは
DVモチベ高いようで何より

自分は相変わらずの低調・・・。
ファリスを22連で引けて、カードもファリスだったので
ティナをさらに強化できてモチベは少しだけ高まったかなって感じです。
ファリスやバッツもちゃんとは調べてないですが
かなりの強キャラのようですし。

当面はコツコツと欠片集めて
ファリスとラーゲンの覚醒2
ティナの覚醒3を目指す感じです。
覚醒3なんてはるかかなたの先だと思ってましたけど
今月のカード召喚の更新日が12月18日なのですが
そこで50個もらえたらそれで達しそうな感じ。

コツコツが結果になるのはうれしいですね。
ティナ実装から2ヵ月以上たちますが、現状でもトップアタッカーに君臨し続けているのもありがたい誤算ではあります。

盗むで欠片もらえたり、スパトラやトラマスが上方修正されたり、今までなかった動きは評価したいですが
それとは裏腹に売り上げはやはり芳しくなようで
改善しはじめるのが遅すぎたのかな・・・と一抹の不安も。

DVはさくっと一通りやって、後半でエドガー使わないでやってたので、とりあえずエドガーいれて大幅スコアアップで
現在300位くらい。このまま500位はいれたらありがたいですが、どうですかね。

そういえば記事みてて気になったことが
エドガーの使い方で
2ターン目にジャンプって書いてありましたが
その前に裏のLBって使ってます?
エドガーの裏のLBはジャンプの威力と槍のダメージ大幅アップが入るので、飛ぶ前にはLBが必須だと思います。

1ターン目LB全部貯めるのが難しいので
必然的に7ターン目にジャンプが下りてくる長期戦にはなってしまいますが、威力出すならそのほうがいいのかも?

ご存じでしたらすみません。

投稿: キリオ | 2020年12月 4日 (金) 08時27分

レス順無視してごめんなさい。

>キリオさん

味方に掛けられる耐性デバフを誰で剥がします?剥がせる構成なら長期戦も出来ますが、剥がせないと4キルせざるを得ないと思い込んでしまってるのですが、、、。

PS.ファリス&カードおめ!浦安<ナニ?

投稿: クリス | 2020年12月 4日 (金) 10時56分

クリスさん

自分の場合は動きに余裕のあるキャラに
終わりのはじまりを装備させてうってます
(魔王ウルノーガのトラマスですっぴんでとりました)
今回は火付与&デバフ役でいれてるロックです。

持っていなければれんぞくまとデスペガで
味方にデスペガ戦法でもいけると思います。


投稿: キリオ | 2020年12月 4日 (金) 12時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« つれづれに | トップページ | みかん »