ブラッドステインド~その4~
2年前のゲームに、ネタバレもクソもないかと思いつつ、友人がひとり購入したので、彼に配慮して、「ネタバレ有り」と書いておく。クリア後の「ランダマイザーモード」の話。
ちなみに、あまりにも面白かったので、クリエイターに敬意を表し、スピンオフのアクションゲーム2作品も購入させて戴いた。そちらもこれにキリが付いたらプレイする予定。
ここ数ヶ月で久々にゲーム熱が高まってる。
※FF7R以来かな
ランダマイザーモードとは、うろ覚えだけど、キックスターターの段階を踏んだオマケ要素の一つで、
・敵の落とすアイテムやアビリティ(シャード)がランダムになる
・セーブポイントとウェイポイントの配置がランダムになる
・店頭の品揃えや宝箱の中身がランダムになる
・錬成素材や強化素材がランダムになる
・中ボスまでとラスボスまでのゴールをどっちにするか
など、直接強さに絡む部分や、モンスターの配置などは変えずに、「トレハン気分」を思う存分味わえるモード。上記以外にも項目があったと思うけど、
それぞれ個別に設定可能。
つまり、「ちょっとだけ乱数要素を増やす」ことも出来れば、「ガッツリカオスでプレイ」も出来る、痒いところに手が届く素晴らしいオマケモード。
本編を思う存分プレイしてなお物足りない、まだこの世界に入り浸りたいと言うわがままなプレイヤーを受け止める懐の深さと、これだけランダムにまみれてなおそれなりに成立する完成度の高さを感じつつ、まずは長男がプレイしていたのを見ていた。
ちなみに、ランダムと言っても「進行上不可欠なアビリティ」は存在するので、例えば「10種類のモンスターに本来10種類のアビリティが割り当て」られていたものが、「3種類しか出ない」と言うことはない。AとBでは必ず別のアビリティが割り当てられていて、さらに、「スゲェがんばれば」概ねクリア出来るような調整はされているらしい。
※後述
●長男のランダマイザー
「全てランダム」で始めて、開始早々「ジーベルのメガネ」という、本編では見なかった装備が出土し、しばらくしてその効果が、
MPを消費しない
と言う破格な物であることが発覚。これまでは武器と魔法両方をバランス良く使って攻略していたのが、
強力な魔法だけをガンガン使いまくって進めていける。
なんと素晴らしい!これによって敵の倒し方や稼ぎ方、全てが様変わりする。
ランダマイザーモードには「シード値」と呼ばれる、「同じ構成で他のプレイヤーも始めることが出来る数値」が設定されているので、それを使えば僕も最初からその出土で始めることも可能。
・・・ホント至れり尽くせりだな、、
でもだがしかし、1時間ほどプレイしたその内容を見つつ、そのまま後追いするのも物足りない。僕は僕で新たに始めることにした。
このとき僕はまだ、ランダマイザーの恐ろしさを欠片も理解していなかった、、、
●全てが初
さきほど少し書いたけど、敵がドロップするアイテムやシャードは、一見ランダムのようでいて、実は全てバラバラというわけではない。
例えば、Aと言う敵が4種類素材系のアイテムを落とし、Bと言う敵が2種類の装備系アイテムを落としていた場合、このモードでもその「4種類や2種類の組み合わせ」は変わらない。つまり、仮にAが塩、砂糖、醤油、味噌を落としていたとして、Bがラグナロクとゲイボルグを落としていた場合、「塩、砂糖、醤油、ラグナロク」というドロップパターンの敵が生まれるわけではない。
また、それらドロップアイテムとドロップシャードには関連がなく、Aの敵が落としていたシャードは、Bの敵が落とす可能性もある。ちなみに、全ての敵が未確定というわけでもないらしく、極一部の敵に関しては、「ランダム適用外」だったりもする。
これらは、「遊びやすさのための微調整」として、ありがたく享受する。
・・・
やった人ならわかることだけど、本作では「○○を持って来て!」と言うクエストキャラが何人か居る。その内容は変わっていないので、
今までなら序盤で簡単に用意出来た「ポテトの種」が、ゲーム終盤になってようやっと手に入る
なんてことや、
超序盤のクエストで求められる、「とうもろこしと塩とコンソメで作るコーンスープ」の素材のひとつである「塩」が、
最強の剣を素材分解しなければ手に入らない
何てことも起こりうる。「グングニルを分解したら、塩と薬草が2個手に入る」などと言う頭がクラクラするような状況。もちろん逆もある。
ポーションを分解したら、イージスの盾と覇者の鎧×10個に分解される
等ということもある。それこそがカオスの深淵であり、面白さでもあるのだけど、開幕直後、、、
まさか最初のボスまで、武器が1本も手に入らず、「ずっと蹴り」。さらにシャードも攻撃系がひとつも出ず、
・ディテクティブ 隠し扉を見つけられる!!
・レジストアイス 氷耐性UP!さらにファイアも出土!
・ナイフマスタリー ナイフの攻撃力が上がる!ナイフ?持ってナイフ!
そして、とどめが、、、
・サモンチェア イスを召喚して座ることが出来る!
序盤なので敵の種類も限られている。せいぜいボスまでに6種類、
・エイリアンみたいなイカと、鳥と、ちょっと大きいヘッドレスと、ゴースト、砲台と、地面から生えてくる黒い最弱雑魚、、、
6種類しか手に入るチャンスがないシャードが、この上に書いた6種類、、、
オーイ、、、。
ヘッドレスに与えるダメージは1。セーブの近くに居るヤツを1匹1分ほど掛けてギリギリ倒す。倒せないこともある。レベルアップも一苦労。それでも攻撃力は微増。与えるダメージが「1から1に増える」つまり、全く増えない程度の微増さ。
装備とかも、特に際だって防御力が高いとか、ジーベルのメガネとかも無く、
・バラの指輪 MP回復アイテムの効果が倍!
・スケールメイル まぁ、、普通の防具
・スライディングが強くなるヤツ※無敵じゃないので普通に喰らう
上の方で、「スゲェがんばれば」と書いたのは、
こんなキャラでも、最初のボスをノーダメで1ずつ与えながら倒せるなら、
その先は逆に天国が待っているかも知れない。
※待ってないけど
そう言うこともあるさ。
気持ちを切り替えて、、
●仕切り直し
さっきの絶望が文字通りウソだったかのような、
天国かよ!奇跡かよ!ラッキーてんこ盛りかよぉぉぉぉ!!
最初のボスと戦うまでに、
・デプスオシウス 瞬間発動する複数ヒットの雷撃。通常クリア時は死ぬほど使った。便利すぎてヤバイやつがここで!!
・チゼルバラージ 連射でメキメキボスのHPを削る恐ろしいアビ。てかデプスオシウスと合わせて全体と単体がこれでほぼカバー!
・ヴァルキリーの鎧 てか1stクリア時に着てた鎧なんですけど?運がメチャ上がるし防御力も高いし、見た目も変わる。ステキ過ぎる
通常武器も、最初に銃が出て、遠くからペシペシノーダメージ。さらに上から3番目くらいの大剣が出て、
ぶっちゃけ15時間くらいプレイした今でもソレ。てかほぼ最初に出たヤツを今でも使ってる感じ。
・スロースピア デプスとチゼルは択一だけど、こちらはデプスと併用出来るシャード。単体に相当強い。
これで、文句を言ったら罰が当たる。てかジーベルのメガネは来なかったけど、
これならがんばれる
と思ってプレイ。
・・・ムチャクチャ楽しい。
ショップには「ソロモンの指輪」が並んでいて、価格は序盤の敵からドロップした絹とかを売って購入。
「シャードドロップ率が上がる」という指輪を2個装備。超序盤から。
ちなみにソロモンはステ上昇も高く、ほとんど他の装備に替えたいと思わないレベル。
幸せって身近なところにあったんだ、、、
思わず感涙大崩壊。ありがとう五十嵐孝司さん!楽しいですガチで!
ただ、、、
ランダマイザーの恐ろしさは、そこまで素晴らしい出目であっても、きっちり魔の手を伸ばしてきてた。
・転生石が手に入らない
・ポーション類が買えない
・解毒薬が買えない
つまり、慎重なプレイが必須で、さらにさらに、
・二段ジャンプが全然手に入らない!!
これがホントにきつかった。途中でリフレクションレイ:一定距離レーザーの軌跡に沿って移動が手に入ったので、ある程度はカバー出来たものの、
溶岩洞窟で、どう考えても戻れない状況になりリセット。
双竜の塔では、リフレクションレイが使えず、スンゲェノーセーブでプレイしていたので、「残り1個しかない転生石」を使用。
これはホントにキツかった。てか二段ジャンプがないってこうまで苦しいのかって思ったね。
まぁそれもまた楽しいのだけど!ドヤ
一方、なぜか水中関連のシャードが立て続けに3つ揃って、水の中なら回復出来るのが拠り所になった時も。てか、
かれこれトータル50時間くらいプレイして初めて知ったこととして、
料理食べるとHPが回復する!
知ってたみんな?さすがにこれはみんなも知らないんじゃないかな~。てっきりポーションとハイポーションとエクスポーションしか回復しないもんだと思ったよね?わかるわかる僕もそうだったもん。「料理はステータスを上げる為のもの」。そう考えるのが「普通」!だよね~。
一気に死ななくなったわ。
てか、これまでは「食べ物で体力を回復しなきゃならないような状況」にならなかったんだよね~。最初のクリアの時も、
レベル99まで育てたりしたし。
ルート的な問題もあって、移動速度がずっと遅かったのはちょっと辛かったけど、
割と序盤に「アイギスの鎧」が出土!もう天にも昇るような嬉しさだったわ!!
アイギスの鎧は、装備中「地形ダメージ無効化」。つまり、トゲだけでなく溶岩も効かなくなる。最初のプレイ中僕が死ぬとしたら、地形ダメージで死ぬ以外なかったくらい僕は地形ダメを喰らってたので、
アイギスキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
くらい嬉しかった。そして、ついに、、、
インバードキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
インバードは、(超ネタバレだけど)天地を逆にするアビ。
これで、ついに、、、今まで行けなかった高いところに行ける!!
でもクラフトアームがないから東洋エリアには行けない、、、臭化銀もなく、写真も取れず、、、てか、斬月刀持ってたので、これで赤い月を切れるかと思いきや、
ジーベルを削って行ったら、月が赤くなる前に倒れて、バッドエンドにならずに進行。
ちょっと通常とは違う展開になってた。で結局途中でクラフトアームを手に入れ、東洋エリアで再開した斬月が、「メッセージには出てなかったけど」臭化銀をくれて、現在あとは巨人エリアに行くだけかな~って感じ。
そうそう、アクセライターも出た。嬉しかった~。オラクルブレードを作ったり、分解と錬成を使って、MP回復7pts/sまで上げたり。ディテクティブとラッキードロップがまんまとランク9まで上げられたのも超ラッキー。最高!ステキ!惚れた!
・・・
正直「全てランダム」は茨の道というか、厳しいところも少なく無いと思う。ポイズントードがスゲェ怖かったり、思うようにウェイポイントが出なかったり。
※ちなみにウェイポイントはぶっちゃけセーブ時間が変わるだけだったけど。どのみち戻っても特に強化してもらえるものが増えるわけじゃないので
謎解き進行に関わるアイテムやシャードが出なくて、「詰みか!?」って思って調べたりもしたけど、たぶん出土のテーブルで、「これとこれはどちらかだけでも絶対この範囲で出る」みたいな、ちょっとした手心が加えられていたのだと思う。つまり、
取れるシャードを全て取れば、詰みにならないように出来てるのだと思う。
もちろん100%のカバー率ではないかも知れないから、「無理でした報告」も寄せられてるとは思うけど、少なくとも今回のプレイでは「そう言う妙味」を感じることが出来た。
てかまだジーベルのメガネ出てないんだよな、、、出ないのかも。
壁とか全部壊していけば出て来るのかもだけど、、、。まぁそれも楽しみか。ディテクティブ上げる事が出来た楽しさよ。
今では、二段ジャンプだけじゃなく、ハイジャンプも手に入って、行動系はディメンションだけ。ディメンションがないとクリア出来ないかもだけど、ひとまず「やれることがなくなったわけじゃないし、もしクリア出来なくても別段腹も立たない」。
もう十分過ぎるくらい楽しんでるからね。
てかランダマイザーモード、マジ最高。てか、
・アイギスの鎧
・インバード
・アクセラレイター
この三つが出れば、もうあとはクリア出来なくても平気。さすがに最初のボスは倒したいけど、この三つが出ればもう楽しい。もう幸せなのだ。
そして、これらが出る瞬間のカタルシスよ、、、
思わず声が出たもんな~。
・・・まだ新年明けたばっかりだけど、もしかしてもしかしたら、
2021年のクリスアワード、あり得るかも知れない、、、
| 固定リンク
« ブログ復活! | トップページ | みなさんへのレス »
コメント
クリスさんこんにちは&ブログの復活おめでとうございます!
ランダマイザモード 楽しそうですね!
普通にクリアした後にこんな楽しみ方ができるなんて
ほんと懐の深いゲーム!
自分はまだプレイ時間3時間半ほどで
2体目のボス?(斬月とかいう人)倒したところですw
月下の夜想曲や蒼月の十字架のプレイ感を思い出しつつ
ゲームを堪能しております!
8ビットコインで何を取ろうか迷ったのですが
デスブリンガーをとって大剣メインですすめております!
ほんとはもっとやりたいのですが
仕事が終わり、家事全般が終わるのが22時頃
そこから0時過ぎまでやって寝るようにするので
なかなか進みませんw
自分は朝5時起きの生活なので5時間以下の睡眠になると
日によっては次の日頭痛がおきたりするんですよねー・・・。
とりあえず日月と連休なので、がっつり進めたい!
今のところ不満という不満は感じられないですが
頭装備変わると強制的に見た目変わっちゃうので
イベントの時ちょっと怖いってところぐらいですかねw
これからじっくりじっくりと楽しんでいきます!
投稿: キリオ | 2021年1月 9日 (土) 10時00分
クリスさん、皆さん、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします(*´-`*)
クリスさん、ブログ復活おめでとうございます(^-^)
投稿: KC | 2021年1月 9日 (土) 18時53分