« PGアンリーシュドガンダム~未練とか~ | トップページ | FGガンダム »

2021年2月 5日 (金)

プラモ屋めぐり

アンリーシュドは落ち着いてきても、プラモ熱は結局さめやらず。休みの日、朝自店の品出しだけして、プラモ屋を回ることにした。

前回は長男と作る物、前々回はPGU予約探しなどが目的だったが、今回は、

 しっくり来る物が欲しい。

しっくりとは何か。しっくりとは、

 「あ、これも欲しかったわ」「この値段なら買ってもいいっしょ!」

と納得するアイテム。具体的なターゲットは、

・プラカラーのライトグレーFSとティターンズブルー2をジョーシンで買う

コレだけ。結果は、、、

●ホビーオフ豊橋

時間的に目的地をハッピーストークに設定。10時開店ならちょうどその頃に着く計算だったが、道すがら「ガンプラ中古を売ってる店」でヒットしたホビーオフが。

開店2分前だったので小雨降る寒空の下待つ。

中古ガンプラのエリアは、棚3mほどで、買い取り強化中とは書いてあっても、特にめぼしい品は少なく、

 中古でも定価とか。

そんな中、「FG量産型ザク」が220円税込だったので購入。2割引で240円+税?くらいなので、結構安い。まぁ衝動買い出来るレベル。

他は、HY2Mのシャア専用ドム通常カラーが22000円。ほぼ定価だったけど、この値段では心は動かない。

他はそう大した物も無かったけど、面白かったのは、

 作りかけのプラモとかも売ってた。

腕がないとか、部品が全然無いとか。

・PGユニコーンガンダム電飾付16500円

途中まで作ってやになっちゃったみたい。値段的に安いかどうか全然わからないけど、良く買い取ったなぁと言うのが本音。てかスタッフの私物?とも思ったり。

●ハッピーストーク

入るなり「アルコール消毒して下さい!」と言われ、さらにじっくり見てたら、

 「20分以内にお願いしますと書いてあります。お客さんもう30分居るから決めるなら早くね」

ちなみにお客さんは僕ひとりで、そこまでナーバスになる必要あるのかなぁと思いつつ、
貼り紙で「買わないなら触らない」とか「冷やかしや見るだけお断り」みたいなのがいっぱい貼ってあって、

 なんか「天野ゲーム博物館」みたいだな

店主が頑固ジイジイなのかも知れないと思いつつ、今時そう言うスタンスじゃないと続けて行けない場合もあるんだろうな、と思ったり。

てか、ある意味ここがスタート地点で、ここから自宅に向けていくつか寄って帰る計画だったので、

 一番安いのがここじゃない場合、結構切ない。

あと、

 ここにしか無い物ならいいけど、他店にもある可能性もゼロじゃない

そんなことを思いつつ、、、

プラモは定価の1割引が下限で、あとはプレミアまでいろいろ。定価のものも少なく無く、プラカラーのストックはガラガラ。でもマークセッターとかセメント、スミ入れ塗料などは、

 他店と比べても全然負けてないくらい揃っててちょっとビックリ。

実際スミ入れブラックは初めて売ってるの見たし。で買ったし。

他、結構迷って買ったのが、

・MGジェスタ 3880円※定価4000円

ゴローさんにHGのジェスタキャノンを見せて貰って、「かっこええな!」と思い、密かに探していた品。てかネットだと普通にプレミアがつき始める2013年製で、そこまで超欲しいわけでもなかったけど、

 今後値上がりする可能性も少なからずありそうかな、と。

わかんないけど。

もう一つ迷ったのは、ガンキャノンディテクター。MGではなくREだったかもだけど、見た目だけならこっちのがかっこいいかも、とも思いつつスルー。価格は1割引で3600円+税。

他、メガサイズの見慣れないガンダムが数個置いてあったり、ザブングルの再販と思しきセンチピード、オストリッチ、ウォーカーギャリア、ガラパゴスの1/144とザブングル1/100が置いてあったり。定価も当時700円だった物が今1200円になってて、「まぁそうか」と思いつつ、

 もし買うなら「トラッド11」「クラブタイプ」「ギャロップタイプ」辺りだよな~と思いつつ。

まぁ売ってないわけだけど。

半ば追い出されるように店を後にしつつ次の店へ、、、

●ムラタ模型

閉まってた

●零式書店

「書店」と言う認識だったけど、置いてあったのはプラモとエロのみ。「こんな店だったかなぁ」って感じだったけど、まぁ時代の流れなのでしょう。

新品も中古も置いてあって、入り口入ってすぐのトコロに、

 「おっEGあんじゃん!」

エントリーグレードのガンダムが税込440円で置いてあったのでゲット。2割引なら十分普通だ。てか今思えば2コ買っておいても良かったかもだけど、、まぁよい。

新品はさほどでもなかったけど、中古はかなり充実していて、

 プレミアの度合いがパ無い。

例えば「FGガンダム」が2400円!僕が昔半額セール1500円で買ったMGゲルググ※全く同じ物が、5600円!!

 頭がクラクラする。

ジェスタは置いてなかったけど、ジェスタキャノンは1万円!キャノンが付くだけで一気に倍以上!そりゃムリだ!

余談だけど、今の自分の感覚だと、1/144で買う気になるのは特別安いヤツだけって感じ。旧キットもワンチャンあるけど、まず置いてないので、実質買うのは1/100以上って感じで探してしまう。

何とかのオルフェウスに出てたらしい青いMSが現状飛び抜けて安くて1700円くらい。他はほぼほぼ4000円前後かな~。バルバトスとかそんな古い印象無いんだけど、もう少しプレミア付き掛けてる感じ。

2500円の旧ザクとかも6700円くらだった気がするし。
※勘違いだったら失敬

ここは、完成品のプラモもかなり置いていて、まぁそつなく作って売ってますって感じ。決してヤフオクで超高額になるようなレベルではなく、かと言って僕が作った筆塗りボタボタなレベルでもない。その中間くらいのものが、定価前後で売られてた。

 店員が作ったヤツかな?

と思ったり。まぁ店のスペースには余裕があったみたいなので、そう言うのに使うのは面白いと思いつつ、

 買うほどじゃないよな~

とも思いつつ。

余談だけど、作例のレベルでは、↓タムタムが頭一つ抜けてて、感心するくらい上手い。陳列数が少ないのがちょっと物足りないけど、「まるでプロみたい」なのが見られてちょっと嬉しい。

ともかく、零式ではEGを1つ購入。

●タムタム

そんな作例を見つつ、この店の特徴を書くなら、

・食玩が多い
・本も置いてる
・ツール類の充実がかなり
※特に「CITADEL」というココにしか無いカラーも。ただティターンズブルー2は無し
・全体的に量が多いけど1割引
・有志の作例が超上手い
・ミニ四駆関連やAFVなどガンプラ以外も充実

以前は会員限定で予約を受け付けていたみたいだけど、PGU以来受け付けなくなったみたい。なんかトラブルがあったのかも。
※バンダイのプラモ

他では見かけなかったFGガンダムやシャアザクが大量にあり、ガンダムを購入。あと、ジョーシンには無かった「パーツオープナー」つまり、ハメちゃった部品を外す道具を購入。毎回むちゃ苦労するので、あってもいいかな、と。

余談だけど、さっき東雲なんとかちゃんという「巨乳メガネグラドル」なのに、ガンプラ好きという女の子の動画を視聴。

●【強すぎる】オタクがグフカスタム筆塗り全塗装してみた【東雲うみ】
https://www.youtube.com/watch?v=u31IVrAW0to

凄いなこの子。動画投稿数がちょっとしかないのに、登録と視聴回数がパ無い。実際超かわいい上に、ガンプラの技術というか、

 スゲェちゃんとしてる上に、筆塗りメインなのがめちゃ好感!

普通のグラビアより、ガンプラ×谷間の方が数字が稼げる事実。でも、ガンプラをこのレベルに作るのは、一朝一夕では無理だし、道具を揃えるのも相当コストが掛かるから、

 ガチ感ヤバい。

コメントでも多いけど、この子の彼氏は幸せ者だなぁと思った。まぁ必ずしも「オタ彼」とは限らないけど。

女の子のガンプラというと、「せなすけ」さんという方も相当上手い。と言うか技術ではこちらの方のが上手。ただ、ルックスはグラドルだけあって東雲さんのが上かな。

●【ガンプラ】誰でもカンタン!筆塗り全塗装『EG RX-78-2 ガンダム』初心者必見!
https://www.youtube.com/watch?v=ExAZKKjF1as

●ジョーシン

PGアンリーシュドを買ったときの店員さんが居たので、おもむろに作った写真を見せちゃった。まぁリップサービスだけど褒めて貰って上機嫌。てかやっぱこの界隈ではツール類を含めここが一番安い。ただ、同時に売り切れ率も高く、FGガンダムもあるにはあったけど少なかったり、

 お目当てのティターンズブルー2は売り切れ。ぎゃふん。

まぁライトグレーFSがあったのでこっちは購入。売り切れがあっても、ガンダムカラーの充実度はここが一番かな。あと、4アーティストマーカーも他では見つけられなかったけどここにはあったので、銀と銅を購入。友人Tが使っててイイ感じの発色だったので。

他にも、作業マットや、塗装用のピンチ棒、空ビン×4、ダークイエローと、

 1本580円もする面相筆極細を購入。

ちなみに「極細」より細い「超極細」なんてのもあったけど、まぁいくら何でも細すぎるかな、と。

てかティターンズブルー2は、黒を調色したら以前書いたダグラムカラーのナイトブルーにかなり似た印象の色になったので、

 気持ち的には5本くらいストックが欲しい。

単純に「好きな色」ってたくさん持ってたいってだけなんだけどさ。

●ブックマーケット

以前EGのソリッドクリアや、MG3.0を買った店。比較的中古の値段が良心的で、他店と比べると、PGバンシィ17800円税込みも一番安かった。
※でも17000円のAMAZONのが安いけど。てか値段交渉出来ないもんなのかなこういう店って。

結局何も買わなかったし、MG3.0ももう売ってなかったのだけど
※2980円の1割引はやっぱ安すぎたわ
ちょっとした値段のからくりは教えて貰った。

ブックマーケットには値札のシールが何色もあるのだけど、その理由は、

 入荷のタイミング

つまり、20年5月なら黄色とか、1月なら青とかで分けて、「値引きの指標」にしているのだとか。

なるほど。

今はセールをしてないので何も安くはなかったのだけど、年末年始なんかは狙い目かなと思ったのと、前述のバンシィも、日数が長ければ、もしかしたら値引きの対象になるかもとも思った。てかもし1割引なら16020円で最安なんだよな~。

----------

帰ってすぐさまプラモ道具を広げ、作業開始。続きは次のブログにて。

|

« PGアンリーシュドガンダム~未練とか~ | トップページ | FGガンダム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« PGアンリーシュドガンダム~未練とか~ | トップページ | FGガンダム »