僕は別段貴金属や宝石を集める趣味はない。まぁお金もない。でも、「綺麗な石」は嫌いじゃない。てか、
別に人工ダイヤでもいいからちょっと欲しい
と思ったことも、一度や二度ではない。その昔、家族でとあるショッピングセンターに行った際、「スワロフスキーの単品販売」をしてる店があり、何とも言えない恍惚感を味わったりもした。
こんだけキレイでこの値段、安い、、、
だがしかし、それを買ったところで使い道が無い。当時はまだスマホどころか、「それを何に使うか」すらわからなかったし、「デコる」と言う言葉もなかったと思う。
スワロフスキーは、どこぞの国のスワロフスキーさんが作った会社。特徴はそのクリスタルガラスのカッティングで、ただのガラスなのにメチャキラキラするのが魅力だ。
浅はかな頃(今もだけど)は、ソレとスパンコール、ラメの区別も良くわからなかったりした。どれもキラキラで、どれも派手。「スパンコールのドレス」はあるけど「スワロフスキーのドレス」は聞いたことがないくらいの知識。
お店で実物を見て、「ああこれか!」と。「これが本場のスワロか!」と。
スゲェキレイなもんだな、と。
別に本物のダイヤやルビーが欲しいわけじゃない。別に僕には本物志向はないし、もっと言えば、
安くてそこそこ美味しい方が価値がある
くらいの考えだ。
安くてそこそこキレイ
な方が、僕にとっては魅力があった。
ただ、
使い道が無かったから欲しくもならなかっただけなのだ。
しかし!
ついにその「使い道」が生まれた。
そう、
ガンプラだ。
古来からさまざまなマテリアルがガンプラに応用されてきた。僕が知らないだけでスワロを使ってる人も居たかも知れない。僕が良く知らないだけで。
スワロフスキーとは、つまりは「カッティングによってキレイに見えるガラス」だ。大きければそれだけ複雑なカットも出来るだろうけど、小さければ小さいほど単純なカットになってしまうのは想像に難くない。
ガンプラに例えば「キレイなワンポイント」を貼る場合、それが「光源」である可能性が一番無難だが、「光源が八角形」というのは、違和感を禁じ得ない。ライトと言うのは概ね丸いか四角いかどっちかだろう。
そんなことも考えながら、先日はダイソーで「デコレーションシール」を買った。シルバー、濃いピンク、薄いピンクの3色が大中小3サイズでびっしり貼られた1枚110円のシール。その中の一番小さいシルバーでも、直径は2.5mmほど。そして当然八角形。
しかし、まだスワロを買う、スワロを貼ると言う発想に至らなかった僕は、そのシールを※正確には接着面が取れちゃったので両面テープで
貼ったのだけど、
輝きはとても安っぽく、鈍く、八角形であることもわかる。
しかし、
何とも言えない新鮮さもあった。
巨大だからこそ許されるデコレーション。誰にも文句を言われない自分だけのプラモ。何したっていい。変なら止めればいい剥がせばいい。
でも、もっとキレイならなおイイ。
僕はスワロフスキーのことを思い出し、今ならネット通販があるだろうと検索。出荷メールの次の日は、久々「まだか!」と待ち焦がれたが、無念にも誤送により手元に届くのが二日ほど遅れた。
実物を見たら、その大きさの「小ささ」にビックリ。頼んだのは「S3」というサイズで、
※ちなみにサイトによっては「SS3」と表記されることもある
1.35~1.4mmという大きさ。
漠然と「1mmより大きい」と思っていたのだけど、印象だけで言えば「0.8mmくらい」に思えた。てか実際定規で測って「1mm」のモールドの上に貼っても、全てカバーしきれなかったから、ホントに小さかったのかも知れない。
※計り方次第かもだけど
ちなみにスワロフスキーのサイズは、
・ss5 1.7-1.9mm
・ss7 2.1-2.3mm
・ss9 2.5-2.7mm
・ss12 3.0-3.2mm
・ss16 3.8-4.0mm
などがあり、僕が探した限り、「10個単位」でss3サイズを販売していたのは、僕が買ったお店だけだった。
ともかく、届いたスワロを試行錯誤の末こんな形でユニコーンに貼っていった。
・作業マットの上に必要な数だけ出す。ガンプラ本体も机の上に置く
・両面テープ、アートナイフ、ピンセット、ティッシュを準備
・丸巻き幅2cmの両面テープに「約1.5mm幅」で切れ目を入れる。このとき「2枚目まで貫通するくらい深く切る」のがポイント。どのみち使うのはせいぜい1、2cm。ちょっとやそっと無駄使いしたところで知れている
・さらにそれを1.5mm四方くらいの幅で切れ目を入れていく。てか「ナイフをブッ刺す」と言う表現のが適切か
・一番隅のヤツにナイフを軽く刺し、スライドさせるように台紙部分だけを取り除く。取り除いた台紙はティッシュに付着させるように取る
※ちゃんと厚紙だけ取れたかどうかは糊がキラっとしてるので判断
・キラキラした方を上にしてピンセットでスワロをつまみ、先ほど台紙を剥がした両面テープの上に乗せ、指の腹でギュッと圧着
・再度ピンセットでズラすようにスワロを取る。気合い入れて切れ込みを入れていても、両面テープの接着面は「糸を引くような感じ」になるので、軽く注意
・貼りたい箇所に貼る。ぶっちゃけ思い通りのところに貼るのは不慣れなせいもあって難しかったけど、どのみちデカールだって斜めだったりするわけで、
気にしすぎるとハゲが加速するだけなので気にしない。
・貼ったあと指の腹で圧着
細かな感想としては、まず、色が重要。今回買ったのは、
・クリスタル ダイヤモンドみたいな透明感のあるシルバー。輝きが一番強く、汎用性が高そうに見える反面自己主張も強い
・ブラックダイヤ やや黒め。でも「ジェット」と呼ばれる透明感ゼロのカラーではなく、「クリアブラック」という感じ。正直トーンが抑えられすぎていて、ちょっとパワー不足
・スモークトパーズ 茶系。これも足に大量に貼ったけど、トーンが抑えられていて目立たない。てか、両足の16箇所は、「もっと大きい方がよかった」とシミジミ思った。
・ジョンキル 写真では生成のイメージだったけど、届いたら「ライトイエロー」という感じで、かなりキレイ。輝きも強く、主にセールカラーで塗った箇所に貼り付けたけど、とてもイイ感じ。思わず追加注文した。
※最初気付かなかった丸モールドをたくさん発見してしまったので
・ペリドット 緑。でもかなり輝きは強く、つまり色味は薄い。ライトグリーンの地に貼っていったけど、アンリーシュドにあった「緑と赤のメタリックシール」のような使い方が出来そうだったし、ぶっちゃけちょっと足りなかったのでこれも追加注文。とてもキレイでオススメ。
一言で言えば、「輝きが強い方が貼り甲斐がある」。そして「丸モールドの大きさピッタリの方が、当然ながらしっくり来る」。
つまり、もし自力で直径1.5mmの丸モールドを彫れる道具があるなら、
全身に思う存分貼りまくりたくなる感じ。
逆にブラックダイヤやスモークトパーズなど、抑えめの色は煌びやかさもあまりなく、せっかく貼ってもインパクトが薄かった。
あと、「八角形」かと思ってたけど、存外「正円」で、ここまで小さいと「向き」は一切気にする必要がないレベルだった。てか、気にしようにも全く見えないのだけど。
全部で60箇所ほど貼ったけど、まだまだ貼りたいところがあったし、先に挙げたものと、
・インディアンシャム
と言う色を注文。てか、みなさんはこの「インディアンシャム」が何色かおわかりだろうか。色見本の中にこの色はなく、なにげにスルーしてしまったコレと、「ダークシャム」。「シャム」って何色なん?
まさかの赤だった。
ダークシャムは濃いめの赤。
※ワインレッドほど深くない
アンリーシュドのメタルシールも赤と緑が中心だったわけで、ペリドットと合わせて「とても使い勝手が良さそう」な色であることが発覚。
てか、何で色見本に載せてなかったのか、とも思うけど、
これもまた届くのがとても楽しみ。今回スワロを貼って完成の予定だったけど、まだ貼り足りない部分が出てきてしまったので、ちょっぴり先送り。てか、
写真に撮ってもこのキラキラさは全然伝わらない。
巨大なモビルスーツゆえに、派手すぎる輝きがバランスを取れるかと思いきや、
何のことはないもっと輝いてくれて構わないんですけど?
って感じだった。
価格的には、ss5で50個250円くらい?ss3が10個47円だからほぼ変わらない。ただ、そこまで数が要らないってだけで、、、と思ったけど、
楽しくてガンガン使うなら、別に50個くらいすぐ使ってしまいそうな気もした。
ガンプラのカラーや道具は、揃えたらそうそう買い換える必要がない。プラモもそこまで心揺さぶるアイテムもなく、この先数ヶ月プラモ関連の出費は抑えられていく可能性が高い。
だったらちょっとくらい贅沢にスワロを買ってもいいんじゃなかろうか。
1.5mmの丸モールドに1.8mmのスワロを貼るのは、普通にはみ出しそうに思える。だがしかし、両面テープはこういう時意外と融通が利く。てか、
半透明なのではみ出しててもそこまで気にならない<個人の感想です
店長に直接電話して「50個も要らないんですが」と聞いたら、「直接電話や備考欄に書いて貰えれば」と話も取り付けたりしたのだが、
※そう言うとこスゲェアクティブ。我ながら
3000円分くらいいろいろ買っちゃってもいいかな
ってちょっと思った。てか、
単純にワクワクしてる自分が居る。
こないだ作った「色見本」のように、白地と黒地に貼り付けて印象を比較したりしたくなっている。小さければ単価は安いし、
大きめなら、モノアイにも使えるかも知れない。
H・EYESは、完全な透明プラスチックで、裏地も透明だが、スワロは裏地が反射を高めるためにメッキシルバー?が貼られていて、何色の上に貼っても輝きが濁ることはない。まぁ接着剤を使ったらプラ地が溶けたりするかもだし、モノアイに使うにはカットが不自然に見えるかもだけど、
そんなのは使ってみなければわからない。
ピンクや赤のモノアイに使う大きめのスワロ
※と言ってもss7~ss12くらいだけど
を各10個ずつと、今回使って大きさが物足りなかったところをss5やss7にすげ替えたい。1色250円なら、クリスタル、ジョンキル、ペリドット、インディアンシャムを買っても1000円+送料だ。
満足感からしたら全然許容範囲。
てかぶっちゃけ、
まだこのユニコーンを卒業したくない自分が居るのだ。
確かに貼りすぎは良くない。現状でも見る角度を変えることで「キラッキラッ」と光るのも悪くはない。でも、
もう少し派手でもイイかな、と言う気も凄くスゴーーークする
両面テープで貼ってるから、剥がしてもまた使える。プラじゃないから溶けたりしてないし、
まぁ落としたらまず無くすけど。てか1個無くしたけど。
応用出来るガンプラが果たしてあるかどうかわからないけど、
何ならシールド一面スワロで埋め尽くしてやろうか!
なんてことを、思ったり思わなかったりな今日この頃なのだ。
余談だけど、「スワロフスキー ガンプラ」で検索したら、
モノアイに使ってる人が居た。
あと、
全身びっしり貼ってるシャアザクとか!
・・・まぁ使い方は個人の自由ですけどね。
●クリスの濃い部屋出張版~完成かと思いきや~
https://crisdeep.blogspot.com/2021/03/blog-post_19.html
●ラインストーン工房※僕が買ったところ
https://item.rakuten.co.jp/stones2004/c/
何注文しようかな~。とにかく足の貼り替えと、大きめの緑系、ペリドット以外にもエメラルドってのもあるみたいだけど、あまり色がキツすぎるのもな~。
・ss5 ジョンキル
・ss5 ペリドット
・ss9 クリスタル※20個くらい
・ss5 ライトシャム※明るい赤?
・ss7 足用。色が決まらない、、、数は20個くらい<必要なのは16個。今はスモークトパーズだけど、、、地味過ぎる。プラ地はライトグレーなのでクリスタルでもいい気もするけども、、、
ローズ※ピンク系も悪くないと思うけど、ほぼほぼ売り切れ。てか貼ってみないと実際の大きさの感覚が掴めないってのもあるんだよな。
・・・まだ続く。つまんなければスルー推奨。
ここまで書いたあと、「もっと他に店あるんじゃね?」とか、「正確に大きさや必要な数数えてからにしよう」と思って、探したり計ったり数えたりした結果、、、
●デコダリア
https://www.san-ai-flowers.jp/
ここの方が送料も安く、ss5、7、9が各20個で100円だった。
ただ、ラインストーン工房にあってこっちに無い色、もしくはその逆もあり、何色を買うかは迷うところだったり。
ただ、デコダリアには角形とか三角型とかもあり、見てるだけでちょっと幸せ。まぁそう言うのは高いんだけど。
てか近所にリアルショップがあったら、2、3時間は見てられそう。つまり僕はこういうのが大好きだったのだなぁとあらためて痛感してる感じ。全くガンプラに使う場所無いのに、ただただ欲しくなってるもんな。
ともかく、ひとまずは何が必要かをチェック。
現状既に貼ってあって、それで満足してる箇所ももちろんある。特にジョンキル(ライトイエロー)はどれもイイ感じ。てか、ぶっちゃけ丸モールドが無いところにいきなり貼ったって、それがしっくりしてくれれば問題無い。両面テープならよっぽど剥がせるだろうし、仮にキレイに剥がせなくても、
死ぬわけじゃない。
そんなに気合い入れて作るなら、最初からゲート跡とかもっと丁寧に処理してるし。
※ホント汚いのだ
まぁ何もないところに貼るのは一旦置いといて、
・顔の横のデコシール スワロに変更。大きさは2.5mm、つまりss9。色はクリスタル。必要数は2
・両足側面 ss3スモークトパーズを変更。大きさはss7かな~。色はシルクが最有力。必要数16
・両腕側面 ss3ジョンキルを貼る予定。既に注文済み。必要数8
・腰の全面と背面、足の甲側面 ss3ペリドットをss5ペリドットに変更。必要数8
・腰背面 ss3ブラックダイア。必要数2。たぶん持ってる。無ければクリスタル
・足側面のライトグレー地 ss5。色はクリスタルでいいかな~。必要数4
・足側面のセールカラー地 ss5。ジョンキルが良かったけど無いなら別の色。必要数4
・ヒザ関節側面の中央に、2088クリスタルオーラムss12(3mm) 必要数4
※あまりにキレイだったので。10個122円。クリスタルメタリックライトゴールドもキレイ。こっちは少し銀っぽい10個92円。
・両腕側面にも ss3クリスタル。必要数4。足りる
・腰背面のセールカラー地 ss5。これもジョンキルの代替え。必要数2
・バックパックに大2、中2、小4の丸モールド 地色はそれぞれグレー、ジャーマングレー、濃紺。何が何でも貼らなきゃイケナイわけじゃないけど、濃紺だからこそキツめに光ブルー系を差したい気もする
ちなみに大きさは最小のss3サイズに両面テープをカットするのがとにかく大変なわけで、それを少し大きくしてよいと言うだけで作業負担は軽くなると思う。まぁ実際やってみないとわからないけど。
・・・
ぶっちゃけサイト見てると全部欲しくなる。あと、特価で20個100円は確かに安いのだけど、特別なのを覗いて、10個65円とか、そこまでメチャ高いわけじゃないみたいなので、20個にこだわらず、欲しい色目で買っても良さそう。
ちなみに、1/144ザクに使ったモノアイは、「H・EYES2.5mm」。ズゴックは「5mm」の大きさだった。そうそうモノアイのあるMSを作りまくる予定はないのだけど、10個くらいはss9(2.5mm)のピンク系を買って置いてもいいかなと思った。
なぜなら楽しいから!笑
しかしヤバイ。見てるとホント衝動買いしたい衝動が湧いてくる。これぞ「真の衝動買い」だ。
まず1個が10円以下ってのがヤバイ。100円くらいならなんだろ、気軽に買っても許されるような気がしてきてしまう。もし何にも使わなくても、
ただ愛でてるだけでニヤニヤ出来れば、それはそれで割に合うコスト。
ひとまず必要な物を書き出しつつ、あとは「キレイ、、、」なのを衝動買いしちゃおうかな!使わないだろうけど!!
・クリスタルss9 10個 54円
・ペリドットss5 20個 103円
・シルクss7 20個 103円
・クリスタルメタリックライトゴールドss12 10個 92円※膝関節用
・クリスタルコメットアージェントライトss5 10個 75円※ライトグレー地用
・パパラチアss9 10個 65円※モノアイ用
・デニムブルーss5 10個 65円※バックパック用
・ジョンキルss5 10個 65円※普通にあったわ
これだけが必要な分。全部で622円。送料150円を無料にするには計1900円分買わないといけない。もう少し衝動買いしてみようかな。
・クリスタルオーラムss9 10個 80円※上のss12が大きすぎたら
・クリスタルシルバーシェイドss5 10個 75円※上のアージェントライトが気に入らなかったら
・ファーングリーンss5 20個 103円※ザ・緑。気分で貼るかも
・ライトシャムss5 20個 103円※ザ・赤。同
・クリスタルルミナスグリーンss5 10個 75円※ただキレイなだけ
・アクアマリンss5 10個 74円※デニムが気に入らなかったら。明るい
・スモーキーモーヴss7 20個 130円※シルクが気に入らなかったら
・ライトコロラドトパーズシマーss9 10個 83円※バックパックのジャーマングレーに。てかただキレイなだけ。あと一個くらいシマーの色味が見たい
・クリスタルライトクロームss5 10個 84円※オーソドックスなメッキシルバー。オーソドックスに使うかも
そして、
・ピッカー付きボンド 585円※ピッカーってのがどう貼りやすいのか興味深いので
計2014円で送料無料に。もしかしてもしかしたらまた買うかも知れないと思って会員登録。
本気かよ、、って感じだけど。
ただ、たまたま先方の休みにかち合ってしまって、届くのは水曜か木曜になりそう。まぁしょうがない。先に届くであろうss3の小さいスワロを貼って待つことにしよう。てか今回はさすがにここまで読んでる人は居ないと思う。いやマジで。
最近のコメント