メルカリ出品
メガサイズのユニコーンを出品する!!、、、かなぁと思い、手順を踏んでみた。
とりあえず落札価格に対して手数料は10%。加えて送料は出品者が持つのが暗黙の了解で、送料はクロネコのメルカリ便か、ゆうパックのメルカリ便が無難なところらしい。
ユニコーンのサイズだと120か140と大きくなるので、たぶん1200円くらいは見積もらざるを得ない。
仮に売れた場合は、一旦メルカリのウォレットに入る。そしてそれを口座に移すにはそこでまた手数料やら諸々の設定やらが必要になるらしい。
まぁ売れる前から売れたあとのことを考えるのは「捕らぬ狸の皮算用」ではあるけども。
手順的には、マイページ→出品から、写真を1~10枚選び、カテゴリー、タイトル、説明文と、出品価格を300~999999円から設定。一応商品によって「売れやすい価格帯」とかも教えてくれるが、
まぁデッケェお世話。
てか、先日ガンプラ関連で見てた時、
「購入意志のないいいねはお断り。購入に関係しないコメントをした人はブロックします」
と言う人が居た。まぁそう言う人が居てもおかしくはないとは思ったけど、
僕は真逆。
「購入に無関係なコメント歓迎。悪口はなるべく止めて下さい」とか、「いいねがたくさん貰えたら値下げします」とか。
つまり「誰もいいねしてくれなかったらひっそり取り下げます」なわけだけど。
・・・それも切ないな。
写真は「これだ!」と思えるのが5枚。それ以外に後ろ姿関連と、ヘッド比較などをチョイスし、自分なりに「いいんじゃね!」と思ったりもしたのだけど、
友人に指摘された「背景」をもっと何とかしないとなぁ
とも思ったり。
基本雑で荒いし、「ゲート処理」「ヒケ処理」「合わせ目」「パーティングライン」「トップコート」などはほとんどしてないし、「デカール貼り損じ」「塗り残し」「筆ムラ」もありますよ、と。あと一箇所ほぼ見つからないようなところだけどパーツが折れてるところもあり、
全てひっくるめてNC/NRでお願いします
って感じではありつつも、正直他の人の出品写真を見る限り、
僕よりかっこよく撮れてる写真は、1000人に1人くらい
まず一番思うのは、
アップがない。
カメラの性能もあると思うし、キットの大きさも重要ではあるけど、例えば顔のアップが無いのは、よほど高解像度でアップ出来る仕様ならともかく、「訴求力減」に露骨に繋がると思った。逆に言えば、
一番最初に見せる写真は、「顔のドアップ」でいいのではないか、と。
あんまやってる人は居ないけど、サムネイルが表示される段で、それが何かすぐさま視認出来た方が、「開くきっかけ」になるし、それが「荒くてもかっこよければ」いいねを押すだけなら気安く出来るかも知れない。ましてや僕は、
「いいねがたくさんつけば値下げする」と明言してるわけだし。
ただ、一番の問題は、
僕がそれをアップ出来なかったってこと。
最後の最後「出品しますか?」と言うボタンが押せず、
「下書きに加える」を押してしまった。
結局まだ愛着が強すぎて、さらにスワロも満足行くまで貼り切れてない。さらに言えば、他のザクやズゴックと違い、
目の前にあるこのメガサイズユニコーンが、写真よりもかっこいい
「肉眼で見るより写真のがかっこいい」だから、現物は売っちゃってもイイ、、、と言う価値観?判断?での出品だったけど、
肉眼のが格好いいってことになると、、、写真でそのプラモの良さが100%残せないとなると、途端に「人の手に渡ること」が怖くなる。
もちろん「もう一つ作ってそっちを売る」なら、また話は大いに変わってくるとは思うし、そもそも、
10万円で出品しておいそれと売れると思うなよクリス
って感じでもある。一応以前「55000円」を出品の目安にしてたけど、それだと「間違って売れてしまいそう」と思い、一旦10万円にしてみた次第。つってもまだ出品してないわけだけど。
何度も言うけど、「売れて欲しいわけじゃない」。ただ自分の半径の外に居る人に見て欲しい。ジャッジして欲しい。でもってもし売れたなら、
それはそれで愉快な思い出になる。
僕は過去ポケモンカードのコンプリート(当時)を17万円で売ったことがある。その記憶はたぶん永遠に色あせないし、とても愉快なものだ。ディアブロで100万以上(ゲーム内通貨ではあるけど当時はリアルマネーに換金出来た。もっともリアルマネーだと1万円程度だったと思うけど)で売れた指輪や、ゼルダの伝説を日本で一番最初に「遊ばなかった男」など、
「物より思い出」が大切なことを、僕はもう知っている。
もし、自分の作ったプラモが5万円でも10万円でも売れたなら、それは僕の思い出に大きな1ページを加えることになると思う。メガサイズだけに!※失敬
ただまだちょっと時期尚早というか、未練タラタラなのも事実なわけで、でもアンリーシュドほど熱量が下がっちゃうと逆に「みんなイイって言わないでしょこれ」となってしまう。つまりぶっちゃけてしまえば、
僕の中でこのユニコーンは、メガサイズガンダムより「高値で売れると思ってる」のだ。
そのくらいかっこいいと思ってるし、満足している。
ただ、言い訳がましく言うなら、「アンリーシュドがあったからこれを買い、そしてここまで気合いを入れて作る気になった」とも言える。存在すら知らなかったし、アレを作らなかったらコレも買わなかった&色も塗らなかったのは間違いない。
歴史はあるのだ。
昨晩は一番気になってる塗り残しを塗った。でもまだ「腰部の背部アーマーの内側」が塗られてない。ほとんど見えないが、角度によっては見える。また、今日新たにスワロが届いたので、それを、頭、腕、足に貼っていきたいと思うし、さらに部分的にマスキングラインを描き加えたいとも思っている。
ここまで来てるけど、まだ未完成なのだ。
未完成なのに出品して、「さらに手を加えます」とは、メルカリにも前例があまりないのではないかと思うが、そもそも、
メルカリで「売る意志があまりない」のに出品する人というのも、もしかしたら少ないのかも知れないと思った。
ただ、前にも書いたが「メルカリの特性」は「ヤフオクとは違う」。見るだけのウインドーショッピング派も、メルカリには多く感じる。何度も言うが、
売れなくても平気。売れるのも嬉しいのだ。
一番切ないのは誰ひとりいいねをしてくれず、売れない場合。その場合は、そそくさと尻尾を巻いて逃げ帰ってくるしかない。
・・・
しかし、本当にかっこいい。てか、あまりにかっこいいが故に、銃やら盾やらも作ってもいいかもと思うほどだ。持たせる気など無いくせに。
自分は絶対に完成品のプラモを55000円も出して買う事はない。そもそもそんなに気楽に使えるお金もないし、届いてタバコ臭かったり壊れてたりしたら目も当てられない。
※送る際は徹底した破損対策をして送る予定だけど
でもだからこそ、僕が作ったプラモを見た人が、「これはいいな」と思って欲しい。買ったことを後悔しないで欲しいと思うし、愛を注いで欲しいと思う。それはつまりある程度安くないと難しいことだと思うわけで、
だったら手元に置いておいてもいいんじゃないかと思ってしまう。
僕にとってこのユニコーンが55000円の価値があるなら、「現金化する意味はない」。
まぁそこまで価値がないと思うからその値段で出品しようと思ったわけだけど。
※でも3万円の価値はある。てか原価でも17000円分くらい注いでるし
何にしても、
全てひっくるめて「娯楽」だと思うんだけどさ。
| 固定リンク
コメント