« 主にプラモ徒然 | トップページ | プラモ徒然~ドム完成ほか~ »

2021年4月13日 (火)

FFBEエクスヴィアス~その704~

なんとなく、、、

●アリーナ

最近アリーナが濃くなってる。たぶん大局的に見たら、近い将来否定派に是正されるかな、とも思うけど、ともかく、

 割と荒れ模様。

何と言ってもヴィンセント。「たたかう」が全体攻撃で即死率30%になり、常時Tアビ取得。欠点らしい欠点はHPが☆7なのでNVより低めと言う事くらいで、「一部防御無視全体チェインアビ持ち」として、恐ろしい適性を手に入れたと言っていいと思う。

ちなみにレッド13も全体防御無視チェインアビを持っているけど、ヤツはTアビが1ターン目だけなのと、アビの攻撃倍率が400%と低いので、現行の「倒しにくさ」では、適性が高いとは言い切れない。

これまでは魔ーデルとペアで使っていた。魔ーデルの方がNVな分だけHPを盛りやすいと思ったのと、

 9割は惰性で。

しかし、魔ーデルにはTアビがなく、さらに今後「倒しづらい状況」の加速が見込まれそうだったので、リソースも余ってるし、

 ヴィンセント×2、ルミナの3人をガッツリ強化。

と言っても、アビ覚と、HP防精攻撃をフルポットにしたくらいだけど。
※正確にはヴィンセントのHPは500まで。なぜならキング以外持ってなかったので

正直ヴィンセントが入るだけで即死率が激増する。魅了やストップは事前事後両方で対策が可能だけど、ヴィンセントの全体即死は「かばう貫通」で、

 リスクを軽減しづらい。

これはどういうことかというと、例えば魅了やストップの場合、エアリス等に解除させると、そのまま行動可能になる。
※ややうろ覚え。なったよね?
なので、解除後にチェインで一蹴すれば、さして大きな問題ではなかったが、「即死という状態異常」は、回復してもそのターンは動けない。

 つまり、次のターンも続けて即死を被る可能性が高い。

相手が単体だとか、両手だとか、閃光のスカーフ未所持だとか、バーサクじゃないだとかなら、そのリスクは「30%」だけど、

 パーティ中4人が、「手裏剣二刀スカーフ持ちバーサク」

の場合は、ぶっちゃけ即死耐性50%のキャラであっても「100%死ぬ」だろう。いや、かばうは無関係だから手裏剣は不要なのかも知れない。

唯一ありがたいのは、このアビが4HITでチェイングループに属してない点くらい。それでも4人×4回発動なら、十分驚異に値するダメをたたき出すだろうし、即死耐性を持っていても何ら安心は出来まい。

 ではどう対策を練るか。

僕は先週と今週、一度もアリーナで負けてない。全て1ターンキル出来たとは言わないが、まぁまぁの確率で抜けてきた。

もちろん実際は「後攻だったら負けてた」という戦いも少なく無かったが、
※都合3回くらい
幸いそこは運に恵まれた。てか負けると何が嫌って、

 気分が悪い。

別段開き直ればそこまで実害は大きくもないのだけど、こればかりはしょうがない。

で、僕が具体的にやってるのは、、、

・リスクの高いキャラをリーダーにしてる人は避ける

ヴィンセント、ベルメーラ、ジーク、連邦、そして、

 ヒーラー

経験上、レナだろうとエアリスだろうと、ヒーラーをリーダーにしてる人は存外危険度が高いように思う。逆に、

 フォルシトがリーダーの人はそこまでじゃない。

もちろんリスクがないわけじゃないけど、優先順位としては、

 フォルシト<ジーク

連邦を組み込んでる人より、ベルメーラやヴィンセントを組み込んでる人の方が圧倒的に多いので、勢いジークは外せない。つまり、フォルシトを組み込んでる人は、

 フォルシト、ジーク、ボーナスで既に3枠が埋まってると推測される。

その上にアタッカー2枚を入れても、それが物理アタッカーであれば、こちらのジークで十分防ぎきれる。

ヒーラーも同じ理屈じゃないかと思われるかも知れないが、

 「フォルシト<ジーク」ではあるが、「ヒーラー<ジーク」ではないのだ。

フォルシトを入れる人は「負けたくない人」だが、現状ヒーラーを入れてる人には、「カモフラージュ」で入れてる人が結構居るように思う。つまり、

 ヒーラー×1、他バーサク

と言うパーティが結構居る。と言うか居た。なので、ヒーラーはあんま信用出来ないのだ。てか、たとえばセトラエアリスなんかは、

 パッと見アタッカーとヒーラーの区別が付かないから、僕が勝手にヒーラーだと思い込んでたのかも知れないけど。

・次点はソル

ソルの攻撃そのものはそこまで危険ではない。確率的に3体のソルが3体ともリミバを撃ってきたことはこれまで一度もないし、バーサク艦隊(※3体以上)と比べたら、本人のリスクはそこまで高くない。

 しかし、ソル、ボーナス、ジーク、ベルメーラ2※後ろ3体がバーサク

こういう構成はある。ソルは魅了ストップ耐性があり、開幕で4アビが使える。魔法なのでジークにかばわれず、当然物理回避も無効。チェインに載せれば相応の火力を見込めるし、リピートで気楽に回せる利便性も高い。

逆に言えば、、

・安全性の高いリーダーとは

 ボーナスキャラではなく、前述の条件に符合しないアタッカー。

アクスターやレインフィーナ、レインなんかもイイ。最近の「たたかうテコ入れ組」も、単体対象のキャラならまだ何とか食い下がれるけど、、、ぶっちゃけよく覚えてない。

ただ、現状それらのキャラをリーダーに据えている人はガンガン減ってきている。つまり、リスク回避が難しくなりつつあるわけだけど、、、

・相手のランクが低い人を選ぶ

これも重要な攻略要素と言える。理由は、「ランクが低い人は概ねHP関連のアビや装備を盛り切れてない人が少なからず居る」から。要は「倒しやすい」。

そしてそう言う人は得てして「倒すことが優先」の場合が多く、そこまで相手に対して嫌らしい行動を取ることを考えてない「ことが多い」。

 ただ、ぶっちゃけバーサクは楽でもあるし、ランク190程度で、さらにリーダーが前述に符合しないキャラであっても、「パーティ中3人がバーサク」と言うヒヤリとさせられる相手も居た。

現状僕のパーティは、

 ヴィンセント×2、ジーク、レノ、ルミナ

リーダーはジークなので、目で見て確認して戦う相手を決める人なら、よほどの自信家でない限り、任意の回避は可能なハズだが、

 ヒーラーが居ないので即死とMP回復に穴がある。

昨日は全員にストップと魅了の耐性を盛り、ジークとルミナに即死耐性を盛った。相手がヴィンセント艦隊の場合、怖いのは即死の方なので、それを生き延びるのは誰が一番有効か、を考えたとき、「この二人かな」と考えたからだ。

仮に、1ターン目ジークとルミナだけ残して即死しても、ルミナの火力にジークのアビを載せて、13000程度のHPまでは削りきれる。ヴィンセントもガッツリHPを盛れば別だが、4人全員にフルドアさせる勇気がある人は、そうは多く無い。言っても即死は「2人は逃す」わけだし。

ともかく、即死を回避出来れば、あとは魅了もストップも怖くないので、怖いのは、

 連邦バーサク。

これはガチで怖い。ボーナスとジーク以外が連邦バーサクの場合で、ボーナスがリーダーの場合は、つい油断して踏んでしまう恐れがあり、自陣にフォルシトも精神高めのヒーラーも居ない自陣では、回復も耐久もたぶん不可能。

幸いなのは連邦がフェス限で、3体をガチ盛りしてるプレイヤーがベルメーラやヴィンセントほどは多く無い点。一応今のところは遭遇したことはない。

・・・

ちなみにパーティは全員両手持ち。僕は手裏剣を3つしか取らなかったので、
※まさかこんな使い道が待っていようとは、、、
二刀で盛るのが難しいからだが、果たして現状どの程度回避100%を入れてる人が居るかはわからない。ただ、ちょいちょい「MISS」の表示は見かけるので、無視出来ない比率で入れてる人が居るのは間違いないと思う。

正直、アリーナの報酬そのものにはあまり魅力はない。ただ、こうして対策を練り、連勝が伸びていくのは、僕にとって実利ではない楽しさがあったりもする。僅かに見える対戦前の相手の情報を吟味し、選択後の構成を見て「ヤバイヤツだ!」と思ったらスクショを撮り、二度同じ轍を踏まないようにする。

もちろんその上でも負けることはあったけど、最近は何とか持ちこたえている。「絶対勝てる」ことをヨシとするチューンは、つまりは「戦術や戦略を否定する」ことと同義。しかし、周回イベントで負けまくるのは、ただのストレスでしかなく、それを望む声はあるまい。

 「たまに負ける、もしくは負けそうになる」。そう言う意図を、今のアリーナのチューンに感じる。そしてそういうのは、「僕は」嫌いじゃないのだ。

●セフィロスとティファ

迷ったけど、ガシャは追わず、ショップでセフィロスの欠片を10個だけ買った。来週も買うかはわからないけど、、、

例えば今から月末までの日数と、途中数回でも「2個」があった場合に集められる欠片の試練での実入りを想定するに、「10個は買わないと厳しい」だろうな、と。

もちろん月末までに「1凸の彼」の出番があるかどうかはわからないし、奇跡的にガシャからティファなりセフィなりが出る可能性も無くはないけど、

 1凸まではそれでいいか、と。

ただ、ティファの2凸までは、ちょっともったいない気がして買ってない。「いつかは3凸」を目指したい気持ちがないではないけど、言っても未だに7Rクラウドは2凸のままなわけで、1年経っても2体目が引けない可能性は、結構低く無い。

だったらさっさとスパモグ注いで取ればいいとも思うけど、ぶっちゃけ「取る意味」は2ターンで倒さなきゃならないアプスやフィーラーバハムートに対してのアドバンテージくらいしか思い当たらず、それらをクリアした上で注ぐメリットは薄いかな、とジャッジした次第だ。

フレンドとかで7000を超えてる人を見ると確かに羨ましく思う。でも、「運かお金」のどちらかが必須になっている現状で、そのどちらも持ち合わせない僕が出来ることは、そこまで多くはないんだよな。

●武器強化

・正宗
・バスターソード
・グランシェルトソード
・師弟を繋ぐ大太刀

この辺りを周回しているけど、一向に攻魔は付かず。片手系は妥協出来るけど、これらはほぼ両手なので、出来たら付けたいのだけど、、、なかなか思うようにはいかないね。

●宿題?

正直よくわからない。毎日欠片の試練と、レイドオーブ、アリーナ、武器強化を周回し、スタミナはルーファウスに消費。他に消費すべきところがあるのかどうかわからないけど、、、。

 何だかんだ言って結構やっている。それは間違いない。

てかアリーナ結構楽しい。

ちなみにスパモグは776個、つまり8体分と、50%が5体なので、計10体分がある。6000円ラピスを買おうか思案中で、買えば11体分になる。

 セフィロスとティファくらい注いでもいいとは思うのだけど、、、

そこが注げないから溜まってるんだよな。

|

« 主にプラモ徒然 | トップページ | プラモ徒然~ドム完成ほか~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 主にプラモ徒然 | トップページ | プラモ徒然~ドム完成ほか~ »