« プラモ覚え書き | トップページ | プラモ徒然 »

2021年4月10日 (土)

FFBEエクスヴィアス~その703とレス~

とっても短くなりそうなので、レスも一緒に。失敬。まずはレスから。ちなみにこの数日はHGのドムを作って褒められてニヤニヤする毎日を送っていました。レスが遅れて申し訳ない。

>オルテガさん

やってるのはやってるんですよ。前述のEPもですが、今日の更新もそれなりにがんばりますし。ただ、どこか乾いてる感じが否めないんですよね。

おおっ!と思う一方で、「課金するほどかな」って自分も居たりするわけで。強敵を倒しやすくなっていくのだろうと思う一方で、それを考えるのが大変だなぁと思ってしまったり。

ともかく、一時期の「赤無し地獄」からは抜け出てくれて、今日ようやっと100体到達したりもしたので、まだ止める予定はないです。てかFF7のイベント、音楽いいですよね!笑

>月ノ丞さん

シャルの話、全然存じませんでした(^^;。取れなかった子のコトを考えると気持ちがマイナスに傾くので、そう言うのは調べもしないし考えもしないようにしてる感じです。

てか、

赤無しが続いたことと、特に調べなくなったことが相まって、

 誰がどのくらい強いのかが、全然わからなくなりました(^^;

イバラにしてもAティファにしても、件のシャルにしても、例えばティナと、例えばノクト王子と比べてどうなのかが全然わからない。2ターン掛けていい場合どうなのか、1ターンならどうなのかみたいなのもわからなくなって、

 ああ、離れていくというのはこういうことなのだなぁ

と軽い達観をしてみたり、同時に「一度本気で休止したら、もう絶対戻ってはこれないだろうな」とも思いました。ドラクエXとかマジ無理でしたから。
※逆にFF14なんかは、僕が止めたときからゲームの方も劇的に変わっていて、さらに最初からやり直したので、意外と普通に楽しめたりしましたが。

別段止める予定があるわけじゃないんですけどね。てか、シャルは表両手だけじゃ誰かの席を取れる力は無いのかしら。

>支柱

今し方LINEの方にPDFをお送りしました。だからなんだって話なのですが、イメージを伝えやすいかな~と。

専門用語はいまいちよくわかりませんでしたが、教えていただいたサイトの「金属スペーサー」は、まさに僕がイメージしていた通りのもので、台座に固定出来れば一気に現実味を増すなぁと思いました。

 ありがとうございます!

3Dプリンタを利用するというのは、全く想定外でした。てかさすがに愛知の田舎にそう言うのやってくれるところがあるとも思えないのですが、、、(^^;。調べたらあるのかしら。

でも、イメージ的にはレジンやプラではなく、金属質の支柱を考えているので、3Dプリンタでは、、って考えてみたらCADは使えないです!全然門外漢(^^;。

アルミの耐久力がそこまで弱いとも知りませんでしたし、タッピングネジとかもピンと来ません。この秋月電子さんは、以前LED関連で一度だけ覗いたことがあったお店だったように思いますが、そんなものまで、、っていうか、「金属スペーサー」という固有名詞を知らなかったから、調べようがなかったですね。笑。

>アプス

僕もそう思います。てかフレ依存度を下げているのは、つまりは廃課金者様の希望なのでしょうね。でなければ、ここまでソロのウェイトを上げる意味が無いと言うか、根拠として弱い気がします。逆に言えば、廃課金者の希望であるなら、微課金の僕がとやかく言っても通りようがないリクエストなわけで、状況を甘受するか離脱するかの二択になっていくのかなぁって感じです。

続けて緩衝材の話、、、

調べてみましたが、イマイチよくわかりませんでした。これはつまりは「ビニールに入った粘土?」。実物を見てないので、固さがよくわかりませんね。プチプチや、最近よく見る「ちょっと大きなエアパック」みたいな緩衝材なら、それなりに手持ちがあったりもしますが、安全性や使い勝手より、どちらかというと「見た目」が欲しいので、教えて戴いたハンディフォームは、ちょっと違うかなぁって感じです。

スマホ用のLEDリングライトの方も調べましたが、こちらは「三脚にスマホをくっつけつつ、LEDのライトで被写体を照らすもの」と考えていいのかしら。てか、

 知り合いにカメラマンが居るってのがなんかかっこいいなぁ笑

AMAZONの人気1位を買ってみようかちょっと揺れていますが、あまりにこういうものに情報がないので、「何を重視すべき」ってのがわからないのがツライところですね。てかスマホを屋外でも固定して撮影出来るってのは、それだけで結構今の僕には魅力的だったりもするのですが、屋外=太陽光を活かしたいので、となると逆にLEDライトは要らないのかなぁとか、

 「よくわかってない感」がにじみ出てる感じです。笑

----------------------

 セフィロス来た!!!

配布の「片翼の天使チケ10連」で赤が入ってて、おそるおそる手のひらをのけていくと、、、

 「FFVII」の文字が!!

そっとスライドさせていって、「見慣れぬ下半身」「少しグレーか!?」「グレーってことはもしかしてもしかすると、、、?

 おお漢字が名前に入ってる!たぶん新しいセフィロスだ!

カードはたぶんコラールのヤツ。攻撃110とエクスヴィアスキャラにリミバ50%付きと言うなかなかまぁまぁなシロモノ。強化しようかは思案中。

その後、ステップアップを3まで回して、ヴィックスウェッジが来た。まぁセフィロス2体目は来ないわけだけど、今回もAティファ同様欠片集めが厳しい目になっているので、もう5000回して20貰うか、毎週1000ラピスで10個ずつ買うか、おとなしく欠片試練でちびちび稼ぐかって感じ。

天井がないとか、欠片配布がないとかに不満がある人も居るみたいだけど、一度赤無し地獄を経験してる自分としては、その程度のことは「些末」。

 赤が来て、そしてその「赤が1凸する喜びのチャンスがある」と考えられる人に。

半自動的に1凸するような配布なら、そもそも最初から1凸の配布にすりゃよかったわけで、システム上ステップが必要なら、そこに喜びを込めるのはアリだろうな、と。特にスパトラが魅力なのも2凸、3凸が魅力なのも、それでいいと僕は思う。別にDVで上位を目指すのはとうの昔に降りてるし、そう言う人に「魅力と刺激」を提供する意味を考えたら、

 まぁこれでいいんじゃね?

って感じ。もちろんそれは僕の課金額、僕の引き、僕の価値観でのことなので、人によってはストレスを感じる人が居ても不思議はないし、そう言う人がごっそり離脱したりすればまた、

 運営もやり方を変えるだろうし。

逆に言えば、運営がやり方を変えなければ、このスタイルが継続していくとも言える。てか、

 微課金無課金組をなだめすかして分母を確保し続けるのは、なかなかに難しいと思うけどね。

今回のバレットとかも、正直「なんなん?」ってくらいピンと来ないチューンだったし。まぁ最近のザイルやレノがまぁまぁ良かったから、ここらで小休止なのかも知れないけど。

っと、忘れそうなので触れておく。

 ヴィンセントの強化ヤバイ。

僕はこれまでもずっと愛用してたけど、ここにきて「Tアビ取得」はかなり嬉しい。カオスセイバーだっけ?「かばう貫通の全体アスレ」がこれでトリプルで重ねられるようになる。これまでは魔ーデルと組ませてたけど、ヴィンセントならその必要もない。てか現状手つかずが3体居るからすぐにペアも作れる。

 ただ、

 このヴィンセント、「戦うに30%の即死」が混ぜられた。

・・・これはこれでスゲェ怖い。なぜなら、今のアリーナパーティ、アリパにはエアリスを入れる余裕が無くなってるから。

魔ーデル×ヴィンセント、常闇、ジーク、そしてボーナスという構成。正直これでも負ける時は負ける。そう、シャントットとかに当たるとまず死ぬ。てか即死にも弱いし、ストップにも弱い。まぁ魅了耐性は全員積んでるけど。

今後しばらくはジークが相手パーティから消える可能性は低い。だから魅了耐性は不可欠だとは思うけど、その上即死を考えなきゃならないとなると、、、

 一旦ジークは諦めてエアリスを復帰させる方が勝率は高いかも。

でもまだまだ居るんだよな~「もう名前忘れたけど」。あと、単純にヴィンセントがさらに上乗せされたとも言えるし。自分でも入れようと思ってるくらいだから絶対増えるし。

 結局これもある種のテコ入れなのだと思う。

作業化著しかったアリーナに風を吹き込もうとしてるのだろうな、と。もちろんこれもまた「そんなん要らんから」って人も少なからず居るとは思うけど、僕はそうは思わない。なんて言うか、

 雑魚戦を考える方が(僕にとっては)気楽で楽しかったりするし。

ちなみに現状アリーナでの攻略法は、、、

・ジークを見せてる人は選ばない

・ランクが240以上の人は極力選ばない

・一度選んだあとパーティがやばかったらそこでスクショ取って名前を記憶し、二度と選ばないようにする

・倒しやすかった人も「天使」としてメモ登録※以前もやってたけど

・怖いキャラじゃないキャラを見せてる人は、かなりの確率で大丈夫

それでも、今後ジークを外したら一気にリスクが高まるか。でも即死対応が出来てないパーティだからやっぱり要る。てか、いっそのこと常闇を外す選択肢もあるかもだけど、

・1キル出来なかったら長期戦

・1キル出来なかったらギブアップ

このどっちがいいのかは思案のしどころかも知れない。長期戦食らうくらいなら死んだ方がマシって考え方も、有りっちゃ有りな気もするし、そもそも、

 ずっと負けずに行ける構造じゃなくなった。

負けは必ず来る。それをどう捉えるかだけの話だと思うのだよな。

まぁ嫌がられるだろうけど、少しでも勝率を上げるためには、ヴィンセント×2にして、ジークを外すしかないだろうな。常闇外したらジークが落とせなくなりそうだし、「長期戦率」が激増しそうだし。

・・・

今回も2ターンで倒さなきゃならない相手が出てきて、同じように報酬は???クリスタル。てか、今回、

・セフィロス用の刀・・・専用ガシャチケの配布待ち

・バスターソード・・・アプデ待ち

・ルーファウスLV10・・・アプデ待ち

ぶっちゃけ何でスタミナを消化すればいいのかよくわからない。てか、2ターンで倒すヤツとかも、月末までだっけ?よくわからないし、セフィロスのスパトラ取れば倒せるのかなぁどうなのかなぁって感じ。

軽く考えると、、、

・ザイル・・・キラー100%付与
・Aティファ・・・フィニッシャー
・セフィロス・・・フィニッシャー
・レノ・・・TAG

とかなのかな。今回は闇縛りだけど、ステボーナスを考えたらFF7キャラのが良さそうだし、でも1ターン目にゲージ溜めるのはクラウド7Rには出来ないような、、。

試しに考えてみる。

クラウドのコストは40。臥竜乃筆と獣性の証明で15。1T12。LB溜めアビが8×3=24。合計で51。

全然溜まるわ。

でも真両手じゃない大剣=デスブリンガーか。Aティファも闇黒千刃爪で火力は下がる。かといってエーデルに付与させるほどかなぁとも思うし、ザイルのキラー付与を外す方がいいのか!?

案1.ザイル、Aティファ、セフィロス、レノ、クラウド7R

案2.エーデル、Aティファ、セフィロス、レノ、クラウド7R

案3.ザイル、エーデル、Aティファ、セフィロス、レノ

案4.Aティファ、セフィロス、レノ、他アタッカー増量

今回も攻魔デバフは通るみたいなので、80%で死ななければレノでイイ。あとエアリスが2凸したので、開幕リミバでバフ撒き出来るっちゃ出来るけど、それだったらザイルのキラー付与のが、、

 ってザイルの付与はリミバかよ!

さすがに単体150%がそこまで活きるとも思えないし、グリムロード居ないし。フォルシトやレギスを入れる意味が果たしてあるのかどうなのか、、

そもそもスパトラもマサムネも無いセフィロスがそんな強いとも思えない。二刀じゃないし、攻撃もそこまで高く無いし。

 まぁスパトラくらい取らせてもいいのかもだけど、、、
※セフィロスとAティファ

今無料10連回したら赤来た!

 シャル2体目!

月ノ丞さんのお話聞いたあとなのでちょっと嬉しい(笑。カードはヨシキリかなぁ精神が上がる系?精神100アップは現状最強か。取ってもいいかも。異常耐性と一刀装備精神UPも(25%だけど)付いてるし。

なんかホント最近運が巡ってきてる感じ。やっぱ少し課金しようかしら。プラモで散々散財してるけど、、、。

まぁ2ターンのヤツはまだ時間あるし、課金してウィークリー欠片買う選択肢もあるかな。
※12日、19日で2回買えば、あとは欠片の試練で10溜めて50到達。今月中に1凸は出来る。ラピスは買わなきゃかもだけど、、、5ターン以内に倒せれば3000貰えるか。そっち目指そうかな

・・・

他にも何か書くことがあった気もするけど、パッと思い出せない。でも赤が出るのはやっぱ嬉しいもんだね。

|

« プラモ覚え書き | トップページ | プラモ徒然 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プラモ覚え書き | トップページ | プラモ徒然 »