« フォトショップのこと | トップページ | マラサイとデジラマとつれづれに »

2021年4月28日 (水)

プラモつれづれに

プレミアムバンダイでアナウンスされた「RE1/100バウ」と、「HGリックディアス」。DMMにリストインするのを心待ちにしつつ、1日5、6回サイトを覗いていたのだけど、、、

 昨夜10時過ぎについに更新!しかし、、、
 ※7、8、9月再販分

どっちも無し!ギャフン。さらに、「買えたら買いたいな~」と思ってた、

・HGギラドーガ
・HGハイザック

も売り切れ。ほんの数時間、たぶん2時間くらい見損ねただけなのだけど、たぶん5ちゃんねるとかで、情報が一気に拡散して、マッハで押さえられたか、

 元から個数が少なかったか。

あと、予約しようと思えば出来た「HGズゴックE」は、まぁそこまでじゃないかと冷静にキャンセル。スマートなプロポーションが悪くない「F2ザク」も売り切れ。

どれもキャンセル待ちにすればオーダーは出来るけど、DMMめ、味を占めたのか下代が上がったのか、値引きが一切無い物も少なく無い。

正直DMMの予約やキャンセル待ちは、そのタイミングで2000円以上じゃないと送料無料にならないっぽいので、

 キャンセル待ちを加えられない場合は、ズゴックEにそのまま送料が乗っかってくる。

それはツライなぁと。

ちなみに、見始めた直後はあった「HGドム試作型」、つまり先日O澤氏が作った「プロトタイプドム」のHG版は、

 5分くらい迷ってたら売り切れてた。

まぁ旧キットよりはかっこいいけど、言うほどかっこよくもないし。

先の話ではあるけど、この歳になると「数ヶ月は3日くらいで来る」ので、ちょっと残念。ちなみにHGのリックディアスはプレバンにまだあったけど、

 定価2000円超え+送料500円くらい?

HGキットにそこまで出す気にはなれない。てか普通に2個分くらいの値段だし。

 まぁ満足出来る仕上がりになれば、出した甲斐もあるんだろうけども。
 ※HGドムとか1600円弱だったけど全然「出せる出来」だったし

ともかく、それで「買う予定だったプラモ」は一気に雲散霧消してしまったのだけど、捨てる神あれば拾う神あり。

 今日発売で、再販の「HGマラサイ」と「HGドムトローペン」をお取り置き完了!

いやはやトヨカワホビーさん、いつもありがとうございます!値引き率は15%だけど、仕事終わりで行ける距離だし、何より「取っておいて貰える」のが嬉しい。あと、「HGが強い店」って印象もあったし。

次に何を作ろうか迷ってたけど、たぶんこのどちらかになりそう。まぁどちらもファーストではないけど、雰囲気はかなり近いし、

 モチベも低く無いしな!

てか、この感じだと案外「プレバン限定じゃなければ」、ギラドーガやハイザックも入るかも知れないな。侮れぬぜトヨカワホビー!

ちなみに僕が取っておいて貰ったのは「ドムトローペンの紫の方」。つまりドムカラー。

ふと振り返ってみれば、

・三連星カラー FGザク、HGズゴック、MGジェスタ

・モノトーンカラー HGドム、マインレイヤー

と作ったので、次にどちらを作るにしても、「モノトーンで作るかな」って感じだな。てか、3体くらいだと同系カラーで並べたとき様になるし、

 そもそもどう塗ってもかっこいい色だしな!

●ザクマインレイヤー

インスタのデジラマが、自分の中では過去最多の「いいね」を記録。何がトリガーなのかよくわからないけど、「旧キット」ってハッシュタグが訴求したのか、はたまた「ザク」がそもそも人気なのか。

正直写真の出来はガンダムの方が数倍いいと思うし、プラモ自体も遠景で、そう大したことはない。強いて言えば、

 最近のスタイリッシュなキットと比べれば無骨で、でも初期のザクと比べたら全然まとも

と言う「ちょうどいい着地」をしたのかも。

インスタは、「アップして2日以内」は割と人目に触れやすい構造で、そこから先はその人の履歴を見ないとチェックしてもらえないっぽい。最終的に大量のいいねを貰う為には、少しでも多くの人と「相互フォロー」の関係になり、目に付きやすくするか、高頻度で更新して覚えて貰うか、、、もちろん作品が素晴らしいのは大前提なのだろうけど。

僕のプラモは基本雑でヘタなので、ぶっちゃけ同じ土俵では勝負にならないのだけど、旧キットのハードルの高さが逆に今回は奏功したらしく、「そりゃ旧キットだもん、合わせ目消すのも大変だよね」と思って貰えたのかも知れない。

ともかく、そうそうマインレイヤーほど「ちょうどいいキット」も無い。HGやメガサイズで勝負していくことになるだろうな。

●手持ちプラモチェック

実家の押し入れにあるものは一旦忘れて、今住んでる家にあるヤツ。以前もチェックしたけど、、、

・1/48 ユニコーン

・1/60 ガンダム、ザク、Z、ストライク

・1/100 サザビー、旧νガンダム、ジムクウェル、ゲルググ、ゲルググキャノン、ウイングガンダムVerKa、アカツキ
※リガズィ、シナンジュが未塗装。アストレイレッドフレームが以前のネタに書いてあったけど見つけられず

・1/144 キュベレイ、FGシャアザク、ガンダムアスタロト、リバーシブルガンダム、旧ジョニライザクR、旧ジョニライゲルググ、旧旧ザク、旧グフ、マラサイ、ドムトローペン、EGガンダム、ヘイズル改
※あと作りかけアッガイ。ガルマザクは見つけられず

他は、、、SDネオジオング、1/72ダンバイン、1/35イングラム、1/48零式レイバー、ビッグオー、1/144オージ、旧1/144ヌーベルディザードなど。

ガルマザクとアストレイが見つからなかったな~。どこにあるのやら。マクー空間?

正直「死ぬまで作らない」物も少なからずって気がしてる。実家にあるのを抜きにしても、全部で31個?。数的には大したことないとは思うけど、作らないかもと思うとやっぱもったいなく感じる。

O澤氏に見せて貰ったプラモ棚にも、相当なガンプラが並んでたのだけど、「作るチャンス」は限られている。そこで「どうでもいいヤツ」に順番を回すのは、やっぱりもったいなかったと思う。プロトドムでよかったでしょう?>O澤氏。

プラモを作る優先順位は人によって全然違うと思うし、僕自身「それが作りたい!」と言う時に作るのが一番イイとも思うけど、選択を考える時の一助として、

 一生作らなくても平気かどうか

ってのも、織り込んでいいのかもな~と思った。

 「せっかく買ったから」と言う理由は、「それより作りたい物を作れなくなってもいいのか」と言う返答に答えうるだけの「力」を持つのか、と。

そして同時に、今後買うか買わないかのジャッジに「今あるプラモを差し置いて、残りの余生で作るチャンスが巡ってくるのか」と自らに問う。

「かっこいいから」「欲しいから」「品薄だから」、、、そんな理由でプラモを買う。僕もそう言うところがあった。でも、冷静になれオレよ。

 本当に作るのか?

作らないプラモ、積んであるだけで幸せならそれでも構わない。「積みレゴ」なんて完全に「買う段階からそのつもり」だったし。でも、ガンプラの場合、ホントに作らないなら、

 ここにあろうと、店にあろうと、もしくは世の中の誰かの押し入れにあろうと、

 作らなければ同じじゃない?

そんなことを思うのだ。

●ガンダムビルディング計画!

すぐ忘れるだろうけど、一度考えてみる。「作るか否か」を。まず上の中で、「粗より」する。

◎絶対作る!

マラサイ、ドムトローペン

◎絶対作らない!

PGガンダム、ジムクウェル、キュベレイ、リバーシブルガンダム、旧ジョニライザクR、旧ジョニライゲルググ、旧ザク、旧グフ、ウイングガンダムKa、MGゲルググ、νガンダム、サザビー、ヘイズル改

◎作るかも、作りたい!

PGザク、PGZ、ゲルググキャノン、ガルマザク、イングラム、ダンバイン、シナンジュペイント

◎たぶん作らない

メガユニコーン、PGストライク、アカツキ、アストレイ、アスタロト、零式レイバー、ビッグオー、オージ、ヌーベルディザード、EGガンダム、FGシャアザク

「絶対作る」のが2個だけかよって話だけど、たぶんこの2つは作ると思う。てかどちらかが直近で作る方になる。

「絶対作らない」は、あらためて箱と対峙したとき、「もう作らないな」と確信した物。作る未来が想像出来ない。旧キットはO澤氏に無償で返却しようかしら。
※マインレイヤー作って「旧キットはもうムリ」って思った

主に旧キットとMGなのだけど、ジェスタ作ったときにMGはマジムリって思ったもんな~。生産性が低すぎて。作らないならこの世界のどこかにいる「作る誰か」の元へ、とも思うけど、難しいんだろうな~。

あ、でもインスタのウケ狙いで作るのはアリなのか、、しばし思案か。

「たぶん作らない」は、気持ち的に作りたいと思っていても、なかなかきっかけが無くて作らないであろうキット。逆に言えば先日の「7時間チャレンジ」のように、「雑に」作っても構わない「気楽なキット」とも言える。

ただ、アカツキなんかは微妙に市場価格が高かったりして、
※購入価格3412円。定価7150円。メルカリ9800円
無下に出来ないジレンマがあったりもする。買った値段の2倍以上で売れるかも、と思うと、ちょっと揺れるんだよな。

ともかく、

 買うなら作るヤツ!最低でも「作りたいヤツ!」

PGバンシィとか絶対無い!RGも無い!雑に作れ!テキトーに作れ!気負わず作れ!ゲート処理とか合わせ目消しとかいいから!割と適当に作ってゲート跡もリタッチしてないスターゲイザーの方が、作りそうもないリバーシブルガンダムより「偉い」のだ!

●プラモを売る売らない

完成品をメルカリに出す話ではなく、「売らずに別のプラモにならないかな~」って話。つまり、

 物々交換ってムリなんだろうか。

さっきの話じゃないけど、「作らない物」を持っていてもしょうがない。もしかしたら僕が作らない物が、他の誰かが作る物かも知れないし、逆もあるかも知れない。価値はお互いが認めればそれでいいわけだし、何なら「2対1」とか「5対1」だっていい。

メルカリやヤフオクは手数料を取られるけど、「落札させずに取り消して、個人対個人で取引すれば」当然手数料は掛からない。

 リスクがあるだけ。

そこは相手を信じるしかないけど、商売抜きで、純粋にプラモを作りたいと言う気持ちでやりとりするなら、存外お互いが信じられる人も少なく無いんじゃないかと思う。例えばインスタをやってるとか、フィードバックがたくさんあるとか。

僕から出せるのは「作らない」「たぶん作らない」キットだけど、ここに無い、つまり持ってないけど欲しいキットはある。

 F2ザク、ハイザック、ギラドーガ、HGドライセン、REバウ、HGリックディアス、メガサイズザク、ザクレロ、HGズゴックE、RRRエルガイムマークII、、、

どれも「作りたい!」気持ちが乗ってる。てか、そう考えたら、マラサイとドムトローペンが手に入ったのはスゲェデカいな。どうやって塗ろうかな~。

|

« フォトショップのこと | トップページ | マラサイとデジラマとつれづれに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フォトショップのこと | トップページ | マラサイとデジラマとつれづれに »