充実?の休日
一昨日の夜気持ち早めに就寝したつもりが、全然起きられず、6時過ぎに目覚め、当然二度寝。昨日は休み前で、「夜明け前で写真を撮る気満々」だったので、さらに早く就寝し、
3時に起床。いくらなんでも早すぎる。
面倒だったので目覚ましを4時20分に掛ける。
4時に起床。
さすがに早すぎる。まだ外は暗い。でもまぁ準備もあるし、と起き出して、
PGUガンダムのポージング。
一度も使ったことがなかった「光るビームサーベル」を持たせつつ、
「哀戦士のポスターのようなポーズ」を取らせる。
ここで気付いたのだけど、
・ビームサーベルの刀身パーツは、メガサイズユニコーンと同じ物
・ポスターのポーズを取らせるには、ウエストがあと90度くらいひねれないと無理
・ある程度似せてポージングしたものを正面から見ると、「結構変」
まぁ別にポスターと同じじゃなきゃダメってこともないし、雰囲気が出せればそれで満足なのだ。てか、今回あらためてポスターを見たら、
ドムが3体描かれてた!
ビックリ。子供の頃あれほどニヤニヤしながら見てたポスターなのに、
※ダンボールに貼り付けて部屋に飾ってた
一対一じゃなかったのか、、、
ネットで見つけた画像が微妙だったからか、「三体目はバズーカを持ってる」ように見えるけど、「二体目は素手」のような、、、。
踏み台要員かよ、、
ともかく、デジタルでがんばれば「1体しか持ってないドム」を3体に見せることは可能。ただ、2、3体目はその場でポーズを変えなければならず、ぶっちゃけ大変。てか、
ホントは近所でマラサイの写真を撮って、すぐまた寝る予定だったのだけど、、、
何となくテンションが上がってきて、「もっと撮るか!」と。で、ガンダムとドムを「ポスターっぽいポーズ」にして、、、ちなみにドムは、「バズーカと握り手」状態だったものを「ビームサーベルと平手」に変えなきゃならなかったのだけど、
その手は「ザクマインレイヤー」に使われている。
そして、その手は「一回抜いたら二度とはめられない構造」にしてしまっていたので、
覚悟を決めてスッポリ。
嗚呼もうマインレイヤーに手が付くことはない。南無アミダ~。
そんな感じでポージングしてたら、目覚ましがピリリ。一揃えの道具を持っていざロケハンに!!
・・・
近所には浜松の方から伸びるバイパスの「どん詰まり」があり、現在絶賛工事中。こないだの「ガンダム愛知に立つ」もそこで撮影したのだけど、イイ感じの「橋脚基部」がコンクリートむき出しで雰囲気があり、さらに場所も拓けていて、
モビルスーツを立たせるには格好のロケーション。
今の僕は「デジラマ脳」になっているので、景色を見ても「そこにガンダムが居るか、立つか」で自動的に判断してしまうのだ。
ま、この場合はマラサイだが。
ともかく、まだ夜明け前で、さらに天候も曇天だったので「イイ感じのエモ写真」は諦め、「多少の覚悟はごまかせる曇り空写真」を撮影。とにかく上下角と、「マラサイのライフルの先と別々に撮影」して、ピンボケを軽減する。
もちろんひとつひとつ確認している時間は無いので、ちょっとずつフォーカスのスライダーをズラして撮りまくるだけだけど。
そのポイントで一通り撮り終えたので、次は姫街道(県道5号線)沿いで、イイ感じに経年汚れのある工場風の建物と、その前の空き地があるところがあったので、そこでも背景だけパシャパシャパシャリンコ。角度はカメラを動かせばいいけど、距離感は直接歩いて移動。この時間は車の通りも少ない。人通りはゼロ。あの人何やってんのかしら、などと警察に通報されたりもしない。
ちなみに、デジタルズームはPCでいくらでも出来るので、基本スマホでズームは使わない。広角を使うことで味が出せる場合もあるけど、
存在を思い出したのが今なので、これも使わない。
さて、ここでの撮影も終了。そして次は、、、
イオンモール建設予定地
これも自店のすぐそば、豊川市民病院の真横にあたる場所なのだけど、結構広大な更地で、コロナもあってかしばらーーーく工事も始まってない。ホントに立つのかしら。てか出来たらシネコンも一緒になってくれるとスゲェ嬉しいのだけど、それはともかく。
周囲には金網で柵が作られているので、気持ちいい角度で撮れたかどうかは、正直合わせてみないとわからないのだけど、
・ガンダムの後ろ姿&ついでに横と正面
・サーベルを構えたドム
・市民病院を見上げる写真
・そこに「立ちそう」なマラサイ
などをパッシャリパシャパシャパッシャッシャ!<ちゃんと読んだか?リズミカルに!
時刻的にはまだまだ全然早く、当初の予定ではこれで帰路につくつもりだったのだけど、、、
微妙に体調が悪いので続きは明日にする。つづく、、、
| 固定リンク
コメント