充実の休日?~その3~
他の作品の制作秘話の続き。
こないだのロケハン半日ドライブ時のもの。最初から「ここ(市民病院の屋上)」に置こうと決めてマラサイも撮ったので、あとはピントだけ。特に切り抜きもコントラストが背景としっかりあって簡単だったので、
切り抜き2分。合成1分の計3分クッキング。
この病院に勤めてる友人が居るので、何となく作ってみた。満足度10点。やっぱお手軽過ぎるのはダメだ。
奥三河の川は、割とキレ イで透明度が高く、言い換えれば「浅く見える」川が多いのだけど、この川だけは濃度が高く「MSを沈めれそう」と思ったので、わざわざ折り返してまで撮影してきた。
ガンダムフィックスにも川を歩くMSの作品があるのだけど、波頭の部分は手描きのようで、自分ではどうあがいても出来なかったので、
※今なら他の波画像から引っ張ってくるかもだけど
そこがとにかく変。
ただ、徐々に見えなくなる水面下の感じや、「メインに据えない」感じは、なかなかそれっぽく、さらに、これをアップしたのが「5月8日」。翌日は「5月9日」で、たまたま「ゴッグの日」※ズゴックの日でもある。意外なほどいいねが伸びたんだよな。満足度20点。なぜこれがいいね!?って思った。
崖に倒れ込んでるシーンが作りたくて、そのためのロケハンだったのだけど、なかなかイイ感じの「自然の崖」には巡り会えず、妥協でこのコンクリ壁に。
足元にあるガレキはネットで落としたフリー画像で、出来たら壁も「そんな感じに壊して」しまいたかったのだけど、今の僕の技術では出来ず、結果微妙な後味に。
写真は最後スマホで色調補正することもあるのだけど、このときは2枚で答えが出せず、友人の意見も割れていたので、インスタには2枚ともアップしてしまった。
倒れてる感はあるんだけど、出来たらリアル崖や、建物に倒れて、そのガレキが散らばってる方が、「よりぽかった」よな~とは思う。強く思う。満足度65点。雰囲気はあるけど、不満のが大きい。
大阪仕入れに行ったときに撮った写真で、何か作りたいな~と思ってた中で、このビルが、
かなりキレイに景色が映り込んでた。
これにMSを映せばいいと思い、メガサイズユニコーンの爽やかな晴れの日の写真を合わせてみたら、、、
サイズが合わない!
ビルの前に置くにはかなり小さくしなければならず、それだと全高22mくらい?のユニコーンには到底見えない。しぶしぶ映り込みを諦めて、
御堂筋の真ん中に誰だよこんなデケえの!
と言うオチにしようと思ったのだけど、、、
しっくりは来るけど、面白みはゼロ。
ダメ元で足元の信号機とかガン無視で置くだけ置いてみようかな、と置いてみたら、、、
案外許せる感じに!
大きさ的にもそれっぽく見えるし、接地も問題無い。映り込みに関しては、最初「別の角度で撮ったユニコーン」を貼ろうと思ったのだけど、
ぶっちゃけほとんど違いが分からない。
だったら元画像を反転して細めて、明度とか彩度で調整した方がいいかな、と。実際には絶対あり得ない写真なんだけど。
ちなみに窓枠は全てトリミング。こんなのはもう大した作業じゃない。満足度60点。意外と高い。
ザクとの絡みは別の写真でやるつもりだったので、大阪を舞台にした2枚目。
死ぬほど難産だった。
最初イイ感じのガンダムのポーズが取れたので、
※このためにポージングする
それを撮って見てしっくり。マラサイは正直「両手で持つ長さの武器」なのに、左手は持ち手がキットに無いと言う不遇さもあり、「あんま微妙」。
それでもイメージは明確にあるので、イイ感じの逆光風景と、それに合うように撮影。てか、マラサイでも大変だったから、1/60とかだと一人での撮影はほぼ無理だな~って思った。あ!カメラを広角にすればいいのか!?
素材が揃ったので、いざ合成。明るさに多少の苦戦をしたモノの、何とかそれっぽく収まった。ちなみに、、、
最近は1日置いてアップするようにしている。何故かというと「1日の間に欠点や失敗に気づける」から。それによって修正したものをアップすれば、失敗作を見せずに済む。
まんまと欠点に気づいてしまった。
「またも」ガンダムが小さすぎる。
てか、となりの街路樹やガードレールだけでなく、左右を挟むビルが「低い」。と言うか、高さは十分あるのに、ガンダムと比較すると、、、
8か、9mくらいにしか見えない、、、
その後、ガンダムをガッツリ大きくして、股の下からザクを覗かせ、
「オ、オレ、ま、ま、丸腰だぜ?※マインレイヤーだから背中にはある」
なんてことも考えたりしたのだけど、やっぱり変。一旦この背景は諦めて、別の「高架」から飛び降りてくるマラサイを作ってみたりもしたけど、、、
どっちがいいかと言われたら、最初に作ったヤツが一番しっくり。
うーむどうしようか。てかどうすればガンダムを大きく出来るのか、、、
・・・ビルが縮めばいいのに、、、ボソ
「ビルを縮める?」。自分で言ってから、「それって出来るのか?」と自問自答。そして、
やるだけやってみるか!
と、僅かな逡巡の後に決断。
まず向かって右の船場センタービルは、真ん中の2フロアエリアをガッツリ半分にして、それをコピペ。さらにポイントを個別に移動させて、それっぽく合わせる。
意外としっくり来るもんだ。
しかし、逆の左側は窓が凄く多く、どうやっても「合わない」。どうしようかと思ったけど、
スタンプツールで上書きしてやったわ!ドヤ
スタンプツールとは「あるポイントを指定」した状態で、別のポイントに筆を置くと、そこにさっきのポイントにあった内容が貼り付けられる、と言うもの。正直「窓枠は出来ても太陽光の映り込みは絶対無理」だったし、遠くに行けば行くほど破綻してポリゴンが欠けてるみたいになってるところも多かったけど、
全て強引に描いた。
ただ、樹木やガードレールは殊の外「2分の1に縮めても」違和感は少なく、最終的に一番目立つであろう「最近景」の建物周辺をぼかすことで、「よりガンダムとマラサイに集中出来るように」した。
すぐ近くに働いているバイヤーの女の子が居るのだけど、写真を送っても全く違和感に気付かず、周囲の知り合いも誰もわからなかった。
ビルが倍とか3倍になってるんだけど?
ともかく、努力?の甲斐あって結構な数のいいねが貰えた。満足度は80点くらいかな。やっぱビルが破綻してるのは間違いないからな~。
----------
さらに続く。決してブログを蔑ろにしてるつもりはないのだけど、ストックが無くなると不安になるんだよな。
| 固定リンク
コメント