« 夏のが好き? | トップページ | つぶやき »

2021年6月 3日 (木)

フォトショップのブラシとか

せっかく新しいのを手に入れたので、以前から欲しかったブラシを検索&ダウンロード。中には有料のものも結構あって、

 またか

と思いつつも、無料にももちろん使えるものはたくさんある。

つか、ブラシの話の前に、

 エレメンツ2019は、ウチの古いATOKを起動すると一発で落ちる。

これが、、、スゲェ辛かった!そこそこ作業を進め、一旦保存しようとした際に落ちるとか、、、

あと、前回も触れた「選択ツールが勝手に確定」は、「矩形選択ツールがほぼ使えない」という状況に。理由はよくわからないのだけど、画面の右半分は使えるのに、左半分にカーソルを動かしただけで線が消えたり、そもそも起点すら打てなかったり。

可能性としてソフト側ではなく、環境側に依存してそうな気もするけど、

 結局ブラシを使う以外は7.0の方が遙かに安定してる

と言う結果に。これはたぶんエレメンツではない通常のフォトショでも同じ症状が出そうなので、買い切り版のエレメンツで良かったとも思った。てか、選択ツールが使い物にならないフォトショップとか、

 マジクソだから。

ホント何が原因か全くわからないけど。マウスとかなら簡単に替えられるけど、さすがに違うと思うしな~。

あと、矩形選択が使えなかったので、久々にマジックワンドを使ったのだけど、

 昔昔の大昔、これを使ってた頃もあったな~

って程度。ぶっちゃけマグネットと矩形ツールで選択した方が「実質2倍くらい速い」というのが今の僕のスキル。もちろん対象が背景と強いコントラストで区切られている場合とかはマジックワンドのが使いやすいかもだけど。
※マジックワンドとは、ポイントで左クリックすると、近似値のエリアを全て自動で選択する選択ツール。てか昔の名称なので今は違うかも

閑話休題。ブラシの話に戻る。

僕が欲しいと思ってたブラシは、、、

・瓦礫
・雲
・炎
・光
・人※シルエット
・植物※ジャングルとか背の高いもの
・土埃
・煙
・爆発
・水しぶき

ざっとこんなところだったのだけど、一番欲しかった瓦礫が見つからず。あと人や植物も有料のものしかなく、
※以前は無料だったものが今有料になってるケースもある
なかなかにもどかしい。

ブラシというのは、つまりは「ペン先」である。ペン先のカタチが「爆発」になっていると言われても何のこと?と思うかも知れないが、

 ペン先でチョンチョンと点描すれば、それがそのままスタンプとして使える。

さらに、ブラシツールは任意で太さや濃さ、色なども微調整出来るので、

 炎であれば、赤だろうと青だろうと自在だし、透明度を高めつつ重ねれば、奥行きも出せる。

もちろん普通のペンのように「ドラッグ」して使うことも出来るし、そう言う用途用のフリーブラシもごまんと存在する。と言うかむしろそっちがメインで、もっと言えば、

 フォトショップというのは、フォトレタッチソフトで、写真の加工がその本質ではあるものの、同時にペイントソフトでもある。タブレットやマウスで普通に絵を描くことも十分出来るのだ。

 ま、僕には用はないのだが。

ともかく、今の僕に必要なのは、

 デジラマを彩る様々なスタンプ。

そのためのフリーブラシなのだ。

ともあれ、この二日ほど触った感じだと、

・曲面の変形
・ブラシによるエフェクト
・覆い焼きによる加工

この三つは、エレメンツでしか出来ない部分がある手ざわり。あとモーションブラーに関しても、7.0では出来る気がしなかったので、それもがんばって調べていけばこっちで出来るかも知れない。

ともかく、この一ヶ月使いに使って手に馴染んできた7.0から、完全シフトするつもりでエレメンツに取りかかりはしたけど、選択ツールが使い物にならない時点でお話にならず、

 保存時にクラッシュするなんざ言語道断。

なので、基本はこれまで通り7.0で作って、どうしてもおしゃれさせたいときは、エレメンツで最後フィニッシュするって感じかな。

ちなみに昨日は、

・窓枠

・シルエットの男性※フリー素材は頭をもたげていたので、自力で修正

・飛行機の整備場

・寝てるグフ

を4つ重ねて、それっぽい雰囲気のデジラマを作ったのだけど、、、

 正直グフを整備するとかあり得ない感じに。

そもそも旧キットで、見た目のギャップがひどい。なので、今日ガンダムの写真を改めて撮って、今からそれを合成する予定。

|

« 夏のが好き? | トップページ | つぶやき »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏のが好き? | トップページ | つぶやき »