デジラマつれづれ
昨日はredさんと長電話して楽しかったのだけど、そのあと何とか1作作った。
場所は大阪のビルから見た景色。ガラスに飛沫?防止のワイヤーが入ってるタイプで、以前ガンダムにも同じ場所違う角度の写真を使った。
ワイヤーが入ってるガラスを使う時は、当然それが被写体であるプラモより手前にあるわけで、トリミングするなり「描くなり」して重ねないとイケナイのだけど、今回少しズルして「全部は描かず、目立つところだけ数カ所描く」感じにした。
それでもほとんど印象は変わらないかな、と思って。
プラモは辛うじて使ってなかったマラサイの別アングル。ぶっちゃけ同じアングルの写真を使っちゃダメって事もないし、事実ドムに関しては、
デジラマじゃなかったヤツをデジラマに転用
してたりするのだけど、まぁなるべくなら同じ写真は使いたくないわな。
で、何とか完成はしたのだけど、
※やや足元が怪しいけど
どうにも物足りない、、、
まぁ結果「良くなるとは限らない」けど、手前にビームライフルだけアップで入れてみた。
ぶっちゃけこの超至近距離で、それも人間が大多数居る都市のど真ん中でビーム兵器を撃つと言う行為がもたらす被害及び、非人道的殺戮は、例えそれが連邦だろうとアムロだろうと、許されるものじゃないのだろうけど、、、、
コレ、プラモだから。
で、さらにビームライフルも塗装はしてるのに何かプラモ感が強かったので、
※屋内撮影でLED照明だったので余計そう見える
実際には全く存在しない「エネルギーチャージゲージ」みたいなものを描いてみた。
そのままだと背景に溶け込みすぎて存在すら気付いて貰えないかな、と思ったので。
結果良くなったかはわからないけど。
ともかく、こうしてなんとか食いつなぐことが出来たわけだけど、
※それを入れてストック2!21/7/24 22時現在
何というか、最近慣れてきたこともあって以前とはまた違う気持ちでインスタに向き合ってる自分に気付く。
いいねは確かに欲しい。でもいいねより欲しいものがある。
それは何か。それは、
褒めて欲しいところを褒めてくれるコメント。
これは凄く思う。何というか、僕自身それが「一番嬉しい」ことを感じているので、逆に僕も他の人に「褒めて貰えたら嬉しいかも」なポイントを褒めるコメントを残したりしている。
もちろん不本意ではない範囲で。
てか不本意なのは、フォロワーでもフォローしてる人でもない人に、何となく凄い作例というだけで、何となくいいねを押してしまうこと。
正直全然いいとは思ってない。
僕はあんまし凄い作例にピンと来ないというか、nクラフターさんとか、keiさんとか、もちろん凄くて好きな作例もあるのだけど、
※コメントも残す
誰かわからない人の作った「ゴツ盛りディティール作例」は、凄いけど好きじゃない。
なんだろこの感覚。ある意味「ファースト世代はZZ以降のMSに魅力を感じない」ことに通じたりするのかも。
今回コラボさせて戴いたmarukinguさんのガンダム試作4号機「ガーベラ」。かっこよかったし、コラボのご提案も嬉しかったので、何とか画角が合う背景を探してデジラマにしたのだけど、
正直自分の満足度としてはかなり低くて、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
とにかく接地が甘くて、
池に落ちる夕陽なのに、ガンダムは池の浅瀬に立ってるよう。さらにその歩幅は、まるで池の半分以上まで届いてるような、、、
再三書いている「カメラ」「プラモ」「背景」の関係が破綻してたのだよね。
それでも水面に映る反射や、夕陽の映り込み、影の濃さとかを自分なりに煮詰めて、最後フィルターでごまかしつつフィニッシュ。
ああ、申し訳ない。せっかくコラボさせて戴いたのに、、、
そんなことを思っていたのだけど、、、
このガーベラが、過去のコラボ作品より多くのいいねを頂戴した。
このジレンマよ。結局「夕陽なら何だってイイのかよ」って感じである。リアリティよりエモさが評価されるSNSなのか、と<そりゃそうだ。
プラモ写真を提供してくれたmarukinguさんには感謝しかないし、いいねがそれなりに伸して凄くホッとする一方で、ここまで伸びるほど上手くデジラマに出来てなかった自分が凄く悔しい。てか、
いいねの数って、一体何なんだって感じ。
自信作、、、と言うより「お気に入り」の作品だった「白い悪魔墜落」の新聞は、未だに200にも届いてない。つまり、フォロワーの半分以下の人数しかいいねをしてくれてない。それはつまり、「漢字だらけの日本の新聞をネタにされても、英語圏の人間には一切訴求しない」ということであり、作ったときからこの結果はわかっていた。
でも、僕はやっぱりこの作品が好きなのだ。
出来たらいいねして欲しいとも思うし、コメントも貰いたいと思う。
で、コメントは結構戴いたのだ。
そしてそれが嬉しい。
ガーベラは、いいねの数としては僕のフォロワー数を超える500超え。コラボしてくれた方には面目も立ったけど、コメント数は極めて少ない。それよりは、redさんとコラボしたハイゴッグの方が、コメントが多く、自分としてもそれなりに満足出来る結果だった。
それがいいねに繋がって無くても。
とにかく楽しいことに時間を使いたい。それは「必ずしもいいねの数を増やすことではない」。そんなことを最近感じつつあるのだよな。
てか、今日はO澤氏が旧ザクをロールアウトしてくれたので、それで2、3作作れたらいいなぁって感じ。あとredさんもいくつかブルーディスティニーで写真を送ってくれているので、それもお借りしつつ、、、。
人のプラモでデジラマにして楽しいのかって言われそうだけど、再三書いてる通り僕は
「別に僕が作ったデジラマじゃなくても、現実に溶け込んだリアリティのあるガンプラの写真が見られればそれで満足」なのだ。
他にスンゲェ上手い人で、毎日更新してくれるような人が居れば、その人にしこたま愛のこもったコメントをしつつやりとりをして、それで結構幸せだろうと思うのだ。
そんな人が居ないだけで。
ブログも、永田泰大さんが毎日長文コラムを更新し続けてくれたら、僕自身はブログを書かなくてもいいのかもとすら思う。
僕は僕の楽しいの為に時間を使ってるだけ。
てか、ガンプラデジラマも、検索では決して上の方には来ないけど、ザックリ他の方のも拝見する過程で、
「ガンプラ」に関してだけなら、ほぼほぼトップクラスの「デジラマアーティスト」になってるような気がしないでもない今日この頃。
決してプラモは上手くない。サフもしないし下塗りもしない。エアブラシも使わないし、ヒケ処理とかもほとんどしない。でも、
redさんはスゲェ褒めてくれた。
それで最高。それでいいのだ。友人Tもちょいちょい褒めてくれる。「よく(新聞とか箱とか)思い浮かぶなぁ」とか「ドム速攻保存したわ」とか。
楽しいに向かって進みたい。それに尽きる。ずっと、死ぬまで。
| 固定リンク
コメント
クリスさん
こんにちは
なぜか何度もコメントあがってしまい申し訳ありません。
アプリの動きがおかしかったです;_;
でも、こういうのも好き^^)
投稿: 月ノ丞 | 2021年7月27日 (火) 09時50分
あざす!やはり自分の中でイイ感じだと思ったものが、みんなにもいいね貰うのが嬉しいですね。微妙なのが多いと違和感が😅。
投稿: クリス | 2021年7月31日 (土) 15時16分