« クスィガンダム | トップページ | インスタのいいね »

2021年8月31日 (火)

クシーのデジラマの続き

昨日長かったので今日は短く。

一応完成したのだけど、

・バーニアの噴射
・モノアイをツインアイに
・背景の隕石を白く
・足元の雲を薄く
・手をもう少し目立たせる
・プラスα

こんな感じの手直しをした。

実際にやった順序とは違うけど、、、

●バーニア噴射

随分前に作ったラストシューティングで使ったエフェクトが、バーニアにピッタリだった。

フォトショップ7.0ではなく、エレメンツのブラシの中で、レーザー系のファイルに「散光してるブラシ」があり、それを「ベストな色にする」。ベストな色とは、暗すぎず明るすぎず、悪目立ちしない感じ<まぁ試してみて暗かったらやり直せばイイだけだけど。

で、それを「覆い焼き」の何とか(忘れた)でポンと一回クリックすると、

 ひとまずイイ感じなジェット噴射みたいなのが貼れる。

このときのポイントは、「バーニアの下に新たにレイヤーを作って貼る」。そうすれば、バーニアはジェットで隠れたりしないし、新規レイヤーならミスってもすぐ消せる。

で、覆い焼きにした状態だと、

 さらにもう一回ポンと押すと、中心部の光量が強いところが更に劇的に明るくなる。

一回でもそれなりにイイ感じなのが、さらに「強い個性」を持つ。重要なのは、

 そのバーニアをそこまで目立たせるべきか否か。

全体を俯瞰してみて、アクが強すぎるならやるべきじゃない、、、というか、べきは使いたくないなやっぱ。

 僕の好みとして強すぎる主張はリスキーだと思う。

それでも、かなりお手軽にそれなりのエフェクトが作れるようになったのはありがたい。つってもバーニアを光らせる状況がどれほどの頻度で訪れるのかって感じはするけどね。

ちなみにそのブラシは、形としては「やじり」みたいな形なので、先っぽの方が「変なところからハミ出さないように注意」。サクッとカットしてしまえばいいだけの話なのだけどね。


●モノアイをツインアイに

解像度の高さがスゲェ活きた。

一旦モノアイのレイヤーを非表示に。このときも別レイヤーにしててホントよかったと思うけど、まぁともかく。

で、新たなツインアイも別レイヤー。目の形を勝手に想像して選択エリアを区切り、
※元画像は真っ黒で目の部分が見えなかった。角度的にホントに見えないかも知れないけど、そんなこたぁどうでも良い。最後にかっこよくなれば「それが正解」なのだ

いつもの「ライトブルーグリーン」でべた塗り。このときはやや濃いめの色にする。

で、選択範囲を保存→ぼかしガウスで、イイ感じに周りが緑に拡散するように調整。このときも解像度が低いと上手く拡散しないので、高精細のメリットが活きる。

そしたら先ほどの選択範囲を呼び出し、境目を2ピクセル(解像度が低ければ1ピクセル)でぼかす。で、先ほどより明るい色調のライトグリーンで塗り塗り。選択範囲を一旦外し、それで良ければ問題なし夫。

今回少し学んだのは、「再度選択範囲をコピーしてペースト」することで、さらに目を明るくすることが出来ること。明るさ調整でやってたけど、コピペはコピペで見た目のしっくりさが上だったりした。
※状況次第だとは思うけど

あと、微妙な形の調整は、これまであまり使わなかった消しゴムツールで、「そっと消してみる」。とにかくあとから全体を見たときに違和感がないようにする。

 まぁモノアイみたいな「悪さ」は無くなったけど、手の光と同じ色調で、統一感と「しっくり感」が増したかなぁと。

●背景の隕石を白く

赤とオレンジメインで貼り付けたのだけど、これも覆い焼きで2回重ねることで輝度を劇的に上げるテクニックを使ってる。

で、形を調整する際、「描く段階で角度を調整するより、描いた後変形で水平にして、それを拡大縮小した方が行程的にスゲェ楽」だということも、今回気付くことが出来た点。

 まぁどれほど使うのかわからないけども。

で、細く白くして、6本くらいだったのを3本に。一旦「1本で行く」気になってたけど、1本だと全然寂しかったし、そもそも「何かよくわからなかった」ので、3本に。白くしたことで悪目立ちもせず、しっくりしたと思う。

●足元の雲を薄く

これも冷静に考えたら「ケムリのようなエフェクトが、雲のような凹凸を持つわけがない」ことに気付いた。雲は巨大だから凹凸が見えるのであって、MSの正面に少し掛かる程度なら、「せいぜいモヤが掛かってる程度」だろうと。

なので透明度を上げつつ拡大して、結果それによって足が目立つ感じにはなったけど、不自然さは軽減されたかなぁと。

●手をもうすこし目立たせる

なかなか難しかったのだけど、とりあえず光ってる部分を「指一本ずつ伸びてる方向に移動ブラーを掛けてみた」。

大した効果は得られてないけど、全体的に少しは主張が激しくなったかなと思ったし、何より「光のエフェクトは別レイヤー」だったので、↓最後のフィルターの影響を受けず、イイ感じに浮き出てくれた。

●プラスα

本体部分に、試しに「フレスコのフィルター」を掛けてみたところ、、、、

 スンゲェ待たされた!
※それほど解像度が高く重たい処理だったという話

でも、、、

 かなりイイ感じに暗部が際立ち、「悪魔的な感じ」が出て、さらに光ってる手や目の部分がキッチリ残って、

 作者のトキオさんには申し訳ないけど、僕的にはこっちのがかっこよく見えてしまうんですけど?
※ディティールを大きく殺しちゃうことになるので

フレスコを掛ける前の段階でも十分かっこよく、それでフィニッシュのつもりではあったのだけど、いざ掛けて見ると、

 プラモ感がグッと減って、デジラマ感、リアリティと言うほどリアルではないにしても、「ぽさ」が上がった気がした。

まぁ実質2日、4、5時間掛けたこともあるし、これはこれで二日目のネタにさせてもらおうかなって感じ。

・・・

ちなみにこのクシーガンダム。次から次へと新規保存を繰り返していったので、最終的に関連データが、

 1GBを超えた。

今のPCでメインの趣味がデジラマであり、容量的にもまだまだゆとりがあるとは言え、たった1枚の写真を作るのに1GBとは、、、

 高画質高精細は高く付くぜ、、、
※実際にお金出したわけじゃないんだけど!

なんてことを思いましたよ(^^。

てかいよいよネタが。どうしたものか。

ちなみに9月のバンダイ出荷案内をチェックしたら、

ハイザック、ジムII、ナイチンゲールなど。

一体いくつ作ってるのか知らないけど、このままだとサイコガンダムは買えそうもないな~。
※書いてるのは8/29

まぁほとんど作ってないから平気っちゃ平気なのだけど。

|

« クスィガンダム | トップページ | インスタのいいね »

コメント

クリスさん
こんばんは。

4人パーティでクリアは、配信者の方の真似をしただけなので、私が教える的な感じで言うのはヘンなんですが…一応、ご紹介します。

セトラ、バッツ、ポネ、ティーダ。風で攻めます。

1ターン
セトラ裏LB、バッツ風ダウンアビ、ポネ石キラー付与、ティーダ適当。

2ターン
バッツ裏LB、ポネ幻獣でウィーク(セトラの火チェインでダメ出すため)、セトラ火のタッグチェイン、ティーダLB。
ティーダは2ターン目なのでSLBじゃないLBしか打てないですが、それで良いので削ります。

3ターン
セトラタッグチェインとティーダSLBでフィニッシュ。
SLB発動時はゲージ満タンになるので、このターンもLB打てます。

ティーダは石キラーとLBをマックスに。クロスアイガイオンか斧あたりを装備して両手補正を高めます。

良ければ試してみてください。
あとビジョンズワールドも頑張ってください。ふだん2000位くらいですよね?それくらい戦力のある人はカンストいけます!10,000ラピスもらいましょう!

投稿: オルテガ | 2021年8月31日 (火) 23時25分

ありがとうございます!さっき祈りながらレアチケ割ってたら、3枚目に青→赤→ゼノギアス!→グラーフ!イドが出たことで諦めていましたが、この子をティーダの代わりに入れてやってみようと思います!

DVは、装備クリアしかしてないので2000位ではなく、12000位くらいかと。グラーフにがんばって貰えばもう少しは上がるでしょうけど、考える気力も時間も無くてって感じです。
※デジラマ作りが忙しいのと、仕事で疲れてすぐ寝落ちしちゃうので

マスクラと3000ラピス貰えれば御の字です!がんばります!😆

投稿: クリス | 2021年9月 1日 (水) 02時05分

クリスさんお久しぶりです

1~2ヵ月ログイン勢だった自分が言うことでもないですが
そんな自分でも今回カンストできたんで
クリスさんもぜひやった方がいいかもです。
多分戦力的にはクリスさんの方が上だと思うんですよね。

グラーフ引けたのならなおさら

自分は、最後の1戦は
2凸セフィロス 2凸フェイ 3凸エアリス 3凸ティーダ
バルト 2凸ユウナでいけましたけど
グラーフいればもっと楽っぽいですよ

アースレイブチェイン繋がらなくてイライラ問題も
ブラスカのトラマス、蒼の波動でだいぶ解消されましたし

グラーフのVアビに適正な属性とキラー付与して
チェインにかぶせるだけで多分今回のほとんどの敵は簡単にダメージカンストすると思います。

もちろん、何言われてもモチベあがらないというのも
自分も経験済みですので自身のペースで。
もしやる気になったらアドバイスさせていただきますー。


投稿: キリオ | 2021年9月 1日 (水) 16時42分

お久です。前半すら全くダメダメでしたし、これに集中するとデジラマが滞るので、あまり乗り気じゃないのは本音なのですが、簡単に伸ばせるならちょっとがんばろうかな~とも思ったりです。

ちなみに、僕がグラーフ引けたのはキリオさんのお陰なんですよ。フレコメ見て僕も手持ちチケットくらいは注ごうかと思って、それで引けたので。あざます!😄

投稿: クリス | 2021年9月 1日 (水) 17時45分

蒼の波動1つしかもってないんだよな。二つめ取った方がいいかな

投稿: クリス | 2021年9月 1日 (水) 17時49分

戦力はたぶん僕のが下ですよ。強敵倒してないの多いから。

投稿: クリス | 2021年9月 1日 (水) 17時51分

意外なところで感謝されて恐縮ですw
クリスさんの運のおかげですよ!

蒼の波動は最初は1つでしたが
使って便利だなって思って結果的にセレチケ使いまくって
3個までとりましたw

どのキャラでも9X3HITできるので手が空くキャラにもたせて
100ヒット達成がだいぶ楽になりました。
なによりチェインミスがほぼないのでほんと良いです!

投稿: キリオ | 2021年9月 2日 (木) 10時35分

今日は猛烈にデジラマ作ってます(^^;。

昨日少しグラーフを使うことを考えてみたりもしたのですが、ベースとなる構成にもたどり着けず、「まぁいいかなぁ」って感じに。

 てかダーク系武器とか、前に何作ったか覚えてないレベルだし。

結局素材で欲しい物がなさ過ぎるんですよね。???とかマスクラとか、手持ちが少ないのと期間限定だから手に入れたいだけで、結局この程度の頻度では使うに至らない。消耗品関連は全然ですし、

 ワクワクしながら周回とか素材集めしてた頃が前前前世の話のようですわ。笑

まぁそんな僕なのですが、それでも蒼の波動をもう二つ、取ってしまおうかと揺れたりもしてるんだよね<影響されやすい人。

投稿: クリス | 2021年9月 2日 (木) 12時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クスィガンダム | トップページ | インスタのいいね »