最近作ったデジラマを振り返る
まだインスタにもアップしてないものもある。と言うか現時点では、この中の一つもアップしてない。
●ウイングゼロカスタムin夕焼け
素晴らしい背景と素晴らしいプラモ。そして素晴らしいポーズと、適切なエフェクトや補正が全て整うと、
傑作になる。
まさにそれがコレ。背景だけでも十分かっこいいのに、徹底してポーズを注文させてもらって、さらに僕もイイ感じのエフェクトを加えた結果、
わかりやすいプロっぽさが出た。
O澤氏にも「完全プロレベル」みたいなこと言われてニヤリ。
ただ、インスタは基本正方形なので、横長はあまり相性が良くないのが惜しいところではある。
余談だけど、インスタにアップ出来る写真の横長サイズは、「縦1対横1.91」かと思っていたけど、横は1.91じゃなくてもいいらしい。ただ、1.1くらいだと正方形に強制的に補正されてしまうので、境目はあると思う。
●ペーネロペーとビッグベン
前述の外人さんの作品。彼は彼でエフェクトてんこ盛りのデジラマにしているのだけど、2ページ目にあった無加工状態のものをお借りしつつ、僕なりのシンプルなデジラマにした。
特にディティールアップが凝ってるわけでもなかったので、逆にそのシンプルさを活かして「イラストタッチ」に、、、なってくれてればいいかなぁと。
ビッグベンを入れたのは、実はスゲェ情けない理由。
彼がメッセージで「ブランドンってところに住んでる」みたいな情報があり、それを聞いた娘が「イギリスかな」と言ったのを真に受けて、イギリスから背景を探したのだけど、、、
ブランドンってフロリダだったみたい、、、
あと、ビッグベン自体印象として悪目立ちしてたので、いつもは絶対使わない「ポスタリゼーション」というフィルターを使ってディティールやトーンを落とし、全体の雰囲気に寄せてみた。まだ目立ってる気もするけど。
●真上からガンダム
背景写真を漁ってて、「これは珍しい!」と思える「真上から道路を見下ろした写真」があったので、それを使って「真上から見たガンダムが歩いてるところ」をデジラマにしてみた。
「真上」なので、実際それを見るためには、ドローンを使うくらいしか手段はない、つまり、「リアリティを感じにくいアングル」ではあるのだけど、その分見慣れてない新鮮さもあって、
「見たことのないリアル」になったかな、と。
ホントこのフレーズを最初に口にしたO澤氏にはマジ感謝だわ。オレのデジラマの柱になってる言葉と言っていい。
●雨の都市とウイングゼロカスタム
あまりにも出来が良かったので、ゼロカスタムのトリミングしたプラモデータを使って、もう一枚、
10分ほどで製作。
10分の内訳は、大半が色調補正。大きさとかあんま考えなくてよかったし、そのままでも十分かっこいい背景とプラモなので、手抜き感もほとんど感じない。
ちなみに、最近のトレンドは、、、
・背景の方をプラモ側に持って来て結合させ、境目をぼかす
※以前も書いたけど、最近コツを掴んで生産性が上がった
・「カラートーン」を使ってグレー系でも強引に色を付ける
※色相をいじるだけじゃグレーは変わらないけど、これならかなり自由自在にトーンが変えられる。色調を背景に寄せるだけで、「全然違う」
・部分的に半透明のグラデを掛ける
※特に境目が悪目立ちしてる足元なんかは、黒で少しグラデ掛けるだけで結構目立たなくなる。明るい方とかにも使えるし、効果も高い
・いじるならコピーを忘れるな!
※レイヤーを全てコピーしてからいじる!失敗の手直しが劇的に楽に!
「朽ちたガンダム」でやったトリミングとかもガンガン使いたいとは思うのだけど、存外出番がないのがもどかしいと言えばもどかしい。
●海岸のガーベラテトラ
これもフォロワーさん、いつもとは違う方が「使って良いよ~」というので探させて貰った。
プラモの技術は当然のように僕より上手いのだけど、使いやすい写真がほとんどなく、辛うじてこれかなって感じ。青い海と白い砂。浮き輪で浮かぶビキニの女の子と、
砂浜に立つ青いガーベラテトラ。
夏らしくて嫌いじゃない。
●サバンナのジェスタ
ある意味黒歴史とも言えるMGジェスタだったけど、redさんが褒めてくれたので、せっかくだしとデジラマにしておくことにした。
素材的にはススキ?小麦?畑の夕陽に染まる感じ。
接地はいつも通りだったけど、結構しっかり接地してくれてホッとしつつ、影が微妙に失敗しつつ、まぁこういう手抜き感溢れるものでも、
何がきっかけでいいねが貰えるかわからないからな。
30分侮る無かれ。
●信長エピオン
これも別の方。青銅色に塗った作例をストリーミングで拝見した時から、
これは「二宮金次郎のところ」に置けるな!
と思い、それを実現。写真も結構撮り直して貰って、それでもまだ部分的にピンボケしてたりはするけど、全体的に見ると、
とても本物っぽくて、個人的にかなり気に入ってる。
背景が狭くて石の台座を「奥に伸ばしたり」、背景の木々をスタンプコピーしたり。もちろん金次郎さんには消えて戴きました。てか、葉っぱってスタンプコピーとの相性が良くて最高。いくらでも広げられるわ。
今回看板もよそから持って来て、それっぽいエフェクトを掛けつつ貼り付けてみた。最初台座に貼るつもりだったけど、それだと縦長のネームプレートは入りきらないからね。
●摂理はいかづちと共に
タイトルはかっこいいけど、「摂理=プロヴィデンス」という意味らしいと言うことで付けて見ただけ。
プロヴィデンスガンダムは、ガンダムSEEDのラスボス。ほぼ馴染みのないSEEDだったけど、こいつは結構かっこいいと思っていて、仲良くさせて戴いてるredさんに見せて貰ったガンプラ棚に並んでたのを見て、
ポージングをリクエストしまくり。
正直MGじゃない1/100なので、ディティールやプロポーションにやや難があったかも知れないけど、
退廃感溢れる背景に、イイ感じにハマって、多少縮尺は合って無くても雰囲気はかなーりイイ感じになった。
やっぱ作る前、背景を見た段階でインスピレーションが湧くと「強い」。
・・・
ホントは、100作超えを機にエヴァのデジラマを作る気満々だったのだけど、ほんの数ヶ月前に見つけたはずの自作の初号機が、
どこをどう探しても見つからず。
一体どこへ消えたのか、、、その為にスゲェ枚数の写真も集めたのに、、、。
ただ、先日パトレイバーを使ったデジラマを作ったり、フォロワーさん中心のデジラマもコツが掴めてきたりして、
ストックが大量にある状態に。
まぁ言っても時間はすぐに過ぎる。ブログのストックもデジラマのストックも同じ。そんなのは百も承知だけど、それでも、
何かが残っていくのは嫌いじゃないと心底思う。
| 固定リンク
コメント