本にするとしたら
4月から4ヶ月くらい?毎日のように作ってインスタにアップしていたデジラマも、8月13日をもって100作に達する。当初は、少しでもリアリティのあるプラモ写真を作りたいと言うもので、カトキハジメ先生の「ガンダムフィックス」をリスペクトしつつ、拙い知識と加速度的に進む経年劣化の人的ポテンシャルをモノともせず、
まるでブログのようなペースで作り続けた。
簡単か簡単じゃないかと言えば、
みんなが思ってるよりずっと簡単。
てか、ぶっちゃけモチベの維持が難しかったとも思う。とにもかくにも手持ちのプラモが少なすぎるわけで、それを手を変え品を代え、、、アンリーシュドのガンダムだけで31作もある。てかシチュエーションも結構枯渇していく。
・有名シーン
・見上げる巨体
・転倒
・格納庫
・宇宙
・夕焼け朝焼け
・コアファイター
・・・戦闘シーンはないのかとも思うけど、
そっちはみんなやってるしね。特に僕がやんなくてもいいかな、とか。
手間が掛かったものや、自分で気に入ってるものが必ずしもいいねを集められるわけでもなく、20分30分で気楽に作った物が伸びたりするのも違和感があった。
それでも何とかフォロワーさんは500人を超え、親しくさせて戴く友人も出来た。
ありがたいことだ。何がありがたいって、
ゼロから楽しさが生まれてることが何ともありがたい。
コストらしいコストなんて、せいぜい1万円程度のフォトショップエレメンツを買ったくらい。ホント大したこと無い。それでここまで楽しませて貰えているのだ。
ここらで記念にひとつ「実物」を作ってもいいような気もしてきた。
以前近所の写真館に聞いたら、写真品質だとA4で1枚700円くらい掛かるという。50ページで35000円。これが税抜だったら、込みにして38500円。
さすがに高い。
でもコンビニのカラーコピー品質では、正直とても満足出来るレベルじゃない。薄くて解像度も荒くて、
これだったらスマホ画面で見た方がマシだ。
せっかく本にするなら、それなりの解像度で、インスタやLINEよりキレイに見えるものにしたい。つまり写真品質は譲れない。
ともかく、検索したらフジフィルムが本にするサービスをやっていた。
※もちろん他もやってるとは思うけど
A4ハードカバー48ページで、10560税込商品代金+610送料+220コンビニ振り込み手数料=11390円
高いと言えば高いけど、ただ写真でプリントアウトするのの3分の1くらいとも言える。ちなみに8月末まで2割引らしいので、チャンスと言えばチャンス。
→2割引なら9112円
もちろんサイズを小さくしたり、ページ数を減らせば値段は下がる。まぁMAXがこの価格という感じだ。
・・・
僕はその昔、自分で撮ったゲーム画面を編集構成して、カタログみたいなものを作ってたことがある。もちろん自己満足で売ったりとかは論外なものだったのだけど、これを光沢紙にプリントアウトしたものが、
なかなかに大満足だった。
てか、値段差があるから、一度「印刷品質」で作ってから、不満があれば「写真品質」で作り直す手もある。さらに縦横比も、縦横1:1の製本も出来る。比較的正方形の写真が多いから、そっちでもイイかも知れない。
問題は自分がどの写真を残したいと思っているのか、だけど。
軽く振り返ってみる。
※この段階で微妙なものは落選。☆、◎、○、△の仮評価
◎正 工事現場ガンダム 最初の満足作
○縦 自店を踏みつぶすガンダム 見上げるヤツ
△横 遠くにコアファイター
○縦 夕焼けのガンダム
☆縦 哀戦士ポスター
○縦 駅前の戦い
☆正 ガンダム大地に立つ
○縦 PGUvsFG
△正 倉庫ジオング
◎正 ジーン死す
○横 コアファイター滑走路にて
◎正 格納庫ガンダム下半身
☆正 ジオング出撃
○正 REDCOMET
△正 WHITEDEVIL
☆正 広場にガンダム
○縦 グフin大阪
☆縦 ラストシューティング
○正 STANDBYMEアッガイ
△正 迷彩アッガイ
◎正 朝焼けユニコーン
◎正 宇宙ドム
☆正 ゴッグ襲来
◎正 飛んでるゲルググ
△縦 親子ゲルググ
○縦 飛行機マラサイ
◎縦 飛んでるコアファイター
◎縦 処分場の上半身
△縦 ユニコーンinリバティ島
☆正 朝焼けドム
◎縦 朝焼けマラサイ
☆正 鉄塔ガンダム&ガンキャノン
○縦 工事現場ゴッグ
☆正 東京上空
◎正 ガンキャノンin大阪堺筋
☆正 ガンキャノンin奥三河
○縦 佐助in大阪
◎正 ボール船外活動正面
○縦 広場にガンダム&ガンキャノン
○正 狙撃ガンダムガラス越し
○正 ゲルググin豊橋
◎正 スコープズゴック
☆正 夕焼けドム
○正 ゴッグ軍艦島
☆正 帰り道
☆横 セントラルパーク
○正 ハイゴッグ
☆正 信用金庫に倒れるガンダム
☆縦 号外
◎縦 旧ザクアート
☆正 旧ザク船外活動
☆正 路地裏からガンダム
◎縦 ユニコーンアップ
△正 強力わかもと
☆縦 青空ナンバー1
☆横 朽ちたガンダムヘッド
○正 Z刻をこえて
◎正 洞窟アッガイアップ
◎正 ガンダムin大阪闊歩
☆横 キュベレイin香港
これで、、、
☆・・・20
◎・・・16
○・・・17
△・・・7
計60。表紙と裏表紙も48ページに含まれないとしても、いくつかは○以上から落選になる。
あとは縦横比、、。全部チェックしたら、
正方形・・・35
縦長・・・20
横長・・・5
モノによっては正方形に出来るものもあるし、多少余白がないとコメントを全く入れられない。写真集ではあるけど、
自己満足でもあるわけで、
そう言うところも詰めていけるところは詰めていきたい気がする。てか、
100作中20作☆があったかと思えば、なかなかに充実してる。
特に後半☆率が上がってることもあるし、まぁ言ってもベスト5は、
朽ちたガンダム、大地に立つ、哀戦士、ナンバー1、帰り道
※順不同
と、序盤の大地に立つや哀戦士は揺るがなかったりするのだけども。
期間限定の2割引は大きいけど、特に焦ってるわけでもない。さらに言えばどんな形式で依頼を掛けるかによっては、全部保存し直さなきゃイケナイかも知れないし、
そんな簡単な話でもないのだけど、、、
プラモの完成品を見るように、このデジラマも一冊の本にしたい気持ちは、結構強いものがあるんだよな。
| 固定リンク
コメント