デジラマコアファイター
本日三つ目のネタ。と言ってもアップするのは別々なのだけど。
ただいまの時刻10時29分。時間掛ける予定だったコアファイターだけど、もうひとつ別のコアファイターネタ(手抜き出来そう)があったので、そっちを先に作った。一段落したらそっちも作る。コアファイターネタが続くのはどうかと思うけど、
まぁアップのタイミングをズラせばいいだけだし。
てかなんでこんなにコアファイターづいてるかと言えば、
こないだredさんの「Ez8」が殊の外イイ感じだったことを受けて、
戦闘シーンの良さを再確認。
今まであまりやってこなかったけど、イイ感じの背景があればその限りではないだろうと。で、いつも通りWALLPAPERBETTERで「戦闘」を検索したら、、、
出るわ出るわ「戦闘機」の写真が!
もうこれでもかと出まくる。
もちろん戦闘機であるからして、
相当かっこいい。
一言で言えば、「それに影響されまくったから」。なんかかっこいいんだもの。
ただ、言ってもこちらはコアファイター。有名著名なリアル戦闘機ではないので、どこをどう咀嚼して使うかと言う話になるのだけど、写真を見ながらいろんなことを考える。
・バーニアの噴射の色ってリアルだとこんななんだ
・バーニアそのもののエフェクトもかっこいい
・必ずしも噴射があるわけじゃないんだな。てか大半は無い。つまり「アフターバーナー」の時だけか>噴射が視認出来るのは
・戦闘機の遠景にも着目。ブラーで高速感があるものもあるし、遠景で止めのものもある
※モノによってはMSにも使えそう
・単純にかっこいい写真もキープ。どこで何が閃くかわからないし、背景写真もまた一期一会。また探そうとしてすぐ見つかる保証など全く無いし、もっと言えば、、、
WALLPAPERBETTER自体がいつまでもあるとは限らない。
ネットの世の中は何もかもが一期一会なのだ。ほらもう消えてる、、<もちろんウソだが。
・出来たら今日は曇りなので、以前撮った写真が活かせるアングルがいい
・空飛んでるところか、離陸するところか、滑走路にたたずんでるところか
・戦闘機は基本ぼけてないんだな。どうやって撮ってるのか。隣を併走してる人が撮ってるのかな。ダッシュ力あるな
・コックピットをアップにするのもいい。それっぽい人のも保存保存っと
・以前ヘリのコックピットも保存したから、角度次第ではそれも使えそう
・・・
この感じなら2枚は作れそう
ってことで、一枚目※手抜き
●ソニックブーム
ソニックブームとは、音速の壁を超えたときに発する衝撃波、、、だと認識しているのだけど、ちょっと調べてみようかな。
・ソニックブーム
音速またはそれ以上の速度で飛行する航空機の発する衝撃波によって生ずる爆発音。
「衝撃波そのもの」ではなく「爆発音」なのか。へー。一つ賢くなった。
まぁ15秒ほどで「その賢さは消える」のだが。
ともかく、その写真が「本当のソニックブームの写真」である保証は全く無い。ただ、「アートワーク」でも「ゲームシーン」でも「エースコンバット」でもないみたいなので、
一旦は信じて使わせて貰うことにする。
・・・どう見てもリアルには見えないのだけどな!
これは機体を真下から見たアングルで、ほぼシルエットなので作業は楽。ちなみにこういう時、
完全に黒くしてしまうのは素人が陥りやすい罠。
元の画像もよーく見るとフチの部分は外光が照り返していたりするし、
うっすらディティールがわかる程度が逆にリアルなのだ。
パッと見真っ黒だからと言って、完全に黒ベタで塗ってはダメなのだよワトソンくん。
あと微妙に真下ではなかった分よれていた垂直尾翼を修正し、発生したひこうき雲の位置をコピペ。ここはちょっとズラしてスタンプをツラツラするだけで出来たのでお手軽だったのだけど、
あとから少しムラがあることに気付いてゲンナリ。でも直さない面倒だから!
ともかく、サクッと本日2作目が完成。続けてもう一枚コアファイターネタを作る。今度はちゃんと飛んでるヤツ、、の予定。
●離陸
飛んでる。飛んでるが、、、まぁ飛んでるだろ離陸は。ちゃんと書いてあるだろ?「陸から離れる」って。オレは悪くない。
戦闘機の写真の中で、離陸直後にイイ感じのジェット噴射があるものがあったので、それをベースに手持ち写真から作ろうと思ったのだけど、、、
なかなか手強かった。
今の時刻が12時ちょうどなので、ブログを少し書いてたことを差し引いても1時間以上掛かった計算になるのだけど、
・バーニアはともかく、噴射してる部分は戦闘機と重なってるのでそのまま使えない
・噴射部分はブラシでごまかす
・機体が「厚すぎて」見苦しかったのでガッツリダイエット
・タイヤが角度を理由に戦闘機から使えなかったので「旅客機」から転用。それでもそこまでしっくりとは、、、曲線を直線で切り抜くのは難しい
・とにかく色調がフィットしない。どうやっても違和感が拭えない
こんな状況だったのだけど、、
これがなかなか面白い。
いつもはPCでイイ感じの色調に出来ても、スマホに持って行った時点で違和感が増したりする。それは「鮮やかさ」「鮮明さ」が違うからなのだけど、大抵の場合そこでフィルターを掛けて「それっぽく」仕上げる。
珍しいこともあるモノで、
今回に限って言えば「スマホで見たらしっくりしてた」。
PC上で違和感があっても、スマホ上でしっくりしていれば問題はない。なぜなら大半の人がスマホで見るからだ。
※つっても機種によって見え方は全然違うだろうけど、そこまではカバー出来ないしな
ともかく、そこそこ違和感がない「離陸するコアファイター」が完成。
まぁウケは悪いだろうけど、「ウケがいいと思って作ったヤツが落胆するほどいいねを貰えないケース」もあるし、
ウケが悪いと思って作ったヤツがまんまとウケが悪くても、それはそれで結構受け入れられるものなのだ>ジェスタの話。
さて、これで一応「ブログ3回分、デジラマ3作」という今日のノルマはクリアした。
てかザックリ3時間半でそこまで「生き急ぐ」ような消費の仕方をする必要が果たしてあったのか、とも思うけど、
それがオレの生き方だからな。
てか今日はモチベがまだ途絶えてないので、しばし休憩して飯を食い、さらにもう2つほどデジラマを作ると言うか、直近のヤツを少し手直しする予定。それで作品がひとつでも増えればラッキーって感じか。
てか、最近あまり「自分で撮った背景」を使ってない。それはそれでリアリティが出せるし、好きな人も居ると思うから、たまにはロケハンに行ってもいいんだよな。
飯食ったらガンプラパトロールがてら出掛けるか!?<たぶんきっと絶対出掛けない。なぜなら「オレはオレという人間を知ってる」からな!<ドヤ顔
| 固定リンク
コメント