« デジラマネタメモ | トップページ | つれづれに »

2021年9月13日 (月)

それっていったいどうなの課

僕はオードリー春日が好きではない。画面に出た瞬間にチャンネルを変えるほど嫌いと言うほどでもないのだけど、
※それはフワちゃん
ヤツのビッグマウスが、どうにも肌に合わないのだ。つか毎回どの面下げてソレ言ってんだと思いつつ、ディレクターサイドから期待されてるキャラがそうだからしょうがないんだろうな、と大人の都合も考え、でもどちらにしても気に入らないことに変わりはない。

そんな春日が、毎週録画しているこの番組に出てきた。瞬間停止しようかとも思ったのだけど、そのお題がなかなかに興味深く、

 結果最後まで見てしまった。さらにソレをネタにブログを書こうとすら思ってしまった。

そのネタとは、、、

 なにが一番スッパイか

各分野から(適当に)寄せ集められたスッパイ代表選手を春日が食べて(もしくは飲んで)、それをランク付けするという企画。全部で10品。

番組では、適当な順番に摂りつつ、順位を付けて並べていくスタイルだったが、これはテキストなので、10位から順番に発表していく。てか、

 そんなに楽しかったのかよって話。

楽しかったのだ。てか、ほとんど自分が摂取したことがあるものはなかったのだけど。

10位 「ゼリー史上最高レベルに酸っぱいゼリー」※アセロラ

他のは割と上位から順に順位付けしていたのだけど、これだけは別格に「いきなり最下位認定」。まぁそれだけ酸っぱくなかったってことで。

9位 博多華味鳥謹製「博多ぽん酢」

鳥鍋に適した酸っぱさとの触れ込みだったが、そこまでではなし。

8位 山の果実汁「ジョミ」

最後の紹介となった謎の果実ジョミのジュース。春日曰く順番が良くなかったとのこと。

7位 紀州産白干し梅「うめぼし」

同じ梅干しならもっと酸っぱいのがありそうな気もするけど、僕的には「ダメな酸っぱさ」。梅干し、好きじゃないんだよな~。食えと言われれば食えなくはないけど。

6位 レモン

全てはここから始まった。が、徐々にランクを下げてここに着地。普通に酸っぱいはずだが、春日がいきがって手で搾ったもんだから、大して汁も出ず。100%のジュースをがっつり飲んでたらまた違ったのでは?

5位 アメリカ産ガム「CRY BABY」

4個ほど入って25セントの値段が見えるいかにもアメリカというカラーリングの丸いガム。一度に食したが、事前にランキングした↓の方が酸っぱかったと。

4位 ソフトキャンディ「スッパスギール」

比較的馴染みのありそうな「シゲキックス」みたいなお菓子。愛知出身らしいので、探せば見つかるかも。「弱い犬ほどよく吠える」と言いつつ、がっつり大量に口に含んだが、
 スッパスギールはスッパスギールだった!

と言ってはならないことを言ってた。

3位 ミックスピクルス「アチャール」

タイとかベトナムとかの調味料。ピクルス以外にもマンゴーとかも入っているらしい。てか、

 割とあっさり流した割に3位なんだな。

2位 タマノイ「ヘルシー米酢」

直接ビンに口を付けて飲むなよ、と言いたくなった。感想はそれだけ。オマエ自分でちゃんと処理しろよな。見苦しい。

そして栄えある1位は、、、

 梅肉エキス「紀州の赤本」

僕も割と馴染みのある梅肉エキス
※錠剤を愛用してたこともある
その中でも「紀州の赤本」という銘柄がいいらしい。

南高梅3.5kgからわずか70gしか作れない、梅100%のペースト。正直何かに付けて食べるというより、これによって下痢を抑える「薬」のような位置づけと考えているけど、、、

 ちなみに1本税込み2700円也。

そんなに高くないね。まぁ送料はこれに加算されるだろうけど。

・・・

なかなか興味深い結果となった。てか、

 スッパスギールと梅肉エキスは、リアルで注文したいほど。

でもきっと間違いなく、番組に取り上げられたらもう買う事はままなるまい。てか、事前にその存在を知らなかった自分の無知を呪うほかないというか、

 そこまでしてスッパイものが食べたいわけでもないのだけどな。

|

« デジラマネタメモ | トップページ | つれづれに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« デジラマネタメモ | トップページ | つれづれに »