FFBEエクスヴィアス独り言
思ったことを少々。
まぁモチベは過去最低に低い。と言うか、
低くて当たり前。さらに言えばたぶん無課金勢(現状無課金勢含む)はおしなべてそうだと思う。
・最新のキャラ以外はすぐさま産廃
・最新のキャラを引き続けるには課金もしくは剛運が必要
・最新のキャラを活かせる場面が少ない
・その報酬の魅力も薄い
・長く続けてれば続けてるほど存在に意味の無い不良債権(魔石とか)が多い
・現行素材関連も過度のインフレによって不用意に使えない
・青や金のみならず虹、ひいては古めの赤クリまで含め、ガシャの魅力がほぼ無い
・体力回復玉をバラ撒いたせいで周回系のイベント(※オーブ系除く)がマッハで終了してしまう
・特徴だったフィールドが機能してない
何を楽しめるかと言えば、「ダークヴィジョンズをがんばれる層ならギリ」と言う感じ。
まぁそれは今回ホントに言いたかったことじゃない。ぶっちゃけ今に始まったことでもないし。
今日言いたくなったのは、
「10年続ける」言葉の意味。
10年続けるとは、そのコンテンツをサービス終了させるまで「10年持たせる」という意味だ。「10年以上続ける」とか「未来永劫生きてる限り続ける」ではない。
では、10年持たせることの青写真をどう描くのか。
・最後の1年(9年目)は惰性で行ける
・8年目で急速に収益が下がる
・7年目は何とかだましだまし現状維持に努める
エクスヴィアスは先月6周年を迎えた。残り4年持たせるには、当然残り4年の給料や経費を捻出し続けなければならない。
僕はソシャゲの金勘定に疎いので、正直勝手な想像しか出来ないけど、「維持するのに必要なのはお金を落としてくれるユーザー」であって、無課金のユーザーではない。当たり前の話。
よくその話をすると、「無課金のユーザーがあってこそ課金ユーザーが優越感を抱きつつ継続する気になる」とチャチャが入るが、
現状のエクスヴィアスを鑑みるに、「その必要があるようには到底思えない」。
優越感、つまり、誰かより自分が優れていることさえ感じられれば、課金ユーザーはお金を落としてくれる。
相手は無課金である必要はない。
ダークヴィジョンズの最も優れた、課金させるために優秀なポイントは、
相手を無課金ではなく課金ユーザーに設定出来たこと。
上位5%の課金ユーザー同士が、例えばオークションの終了間際のように競ってくれれば、下位95%の無課金ユーザーのことを考える必要はない。言い換えれば、
上位だけで運営が成り立つ構造にさえ出来れば良い。
いわゆる「プレイ無料アイテム課金」系のゲームは、そうして分母を増やすことがまず重要だからそうしてるのであって、本音だけ言えば、「やっていくのに必要十分な課金ユーザーが維持出来れば、それで問題はない」はずだ。
DVではないが、似た印象を抱いたのが「リース」の再登場。あのイベントは、他のキャラは全てどうでもいいおまけに過ぎない。
ただ、リースを大量に欲しがって課金してくれる一部のユーザーに媚びを売ったコラボだった。
アリーナで楽をする、アリーナで嫌な相手になる。ムカ付いたリース艦隊に仕返しをする。そのために「ガッツリ課金してでも手に入れようとしてくれるユーザー」の存在は、当然運営も把握しているはずだ。
課金額が大きいユーザーにとっての優越感こそが運営にとっての最重要案件である以上、リースのような「一瞬でも課金額を跳ね上げてくれる可能性があるキャラ」は、かなり「美味しかったのではないか」と推測する。
話は変わるが、先日のプロデューサー交代も「ある種計画通り」だったのかとも思う。
僕は、アルテマで揶揄されるほど広Pを無能だとも思ってないし、怒りやいらだちを感じたこともぶっちゃけ無い。むしろ、
スゲェヤツだ
とすら思っている。これも全て僕の推論でしかないし、事実である可能性はかなり低いのかも知れないけど、
広Pは、「折り返しを過ぎる6周年まで持たせる」ことが勅命であり、最重要案件だったのではないか。
10周年を目指すと公言しつつ、2年3年で終われば笑い者になる。が、折り返し過ぎの6年まで持たせられれば、その肩書きは決して曇ることはあるまい。
そのために何をすべきか、自分に課せられた使命は何か。
僕はソシャゲのプロデューサーに問われる資質が何なのか、ぶっちゃけ全然わからない。だがしかし、「サービスの継続」が最重要案件であるなら、間違いなく彼の手腕によって「6年続いた」わけで、
・どれほどバッシングを受けようと
・どれほど(画像などで)いじられようと
・どれほど情報の間の視聴数やBADが多かろうと
そんなことは全く問題じゃない。彼は設定した目的に向けて進み。そしてそれを達成したのだ。
※表向きは10年だけど、内側では6年だったと考えると合点が行く
当然僕らが把握出来てないデータの中には、ソシャゲ運営のための損益分岐ライン、維持ラインはあるはずで、それが6周年の時点で「想定より大きく下回っていた場合」と、「クリアしていた場合」で、その後の運営や、広P自身の立場は大きく変わっていっただろうと思う。当たり前だけど2年でサ終していたら、彼は総合プロデューサーにシフトはしなかっただろうし、
バッシングは当然かつ正当だったと「飲む」しかない。
現状のエクスヴィアスは、僕らほぼ無課金勢にとって極めて魅力は薄くなってしまったが、たぶん「上位5%が楽しむだけ」なら、あと2年くらいなんとか持ちそうな気配だ。
その後さらにサービスを縮小し、サーバーを減らして行って、「ギリ10年で着地(サ終)を目指す。
と言うかたぶん課金勢だけでどのくらい持つかという試算というかデータがあるんだろうな。当初「金か運か時間か」どれか、もしくは複数を費やすことである程度取れていた均衡が、ほぼほぼ「マネーオンリー」になっていくことも予想通りだったのだろうし、
NVがローコストなスーパーリミットバーストタイプになったのも、予定されていたのかも知れない。
ま、全て僕の推論に過ぎないけども。
・・・
昨日とかマジでもう止めようかと思った。ダークレインに3万5千ラピス溶かされて出ず、あれである意味「このゲームに価値のある素材は何も無い」ことを「察し始めた」。
今手元に2万ラピス近くあるけど、こんなのはもはや紙くず同然の価値しかない。ALL虹どころかALL赤ですらほぼ当たりが無い。赤クリセレクトで選べるキャラも魅力がなく、一周年二周年の頃「どれでも好きな虹キャラが貰えるとしたらどうしようかな~」と嬉々として悩んでいたのも遙か遠い昔話だ。
???クリスタルもマスタークラウンも結局ひとつも使ってない。
いや、もはや「使わなかった」と過去形にしても良いかも知れない。
加速するインフレにおいて、取り消しが効かないアイテムを躊躇わず使えるのは、「それを埋め合わせるカード」を持つ者、即ち「課金出来る余裕」がある者だけだ。
※クリスの思い込みです念のため
一方で未だにスコールを3凸させることも出来ない。ゼル3凸に欠片25個を注ぐことすら躊躇う。
今週のアリーナのために多少ラピスを割ったから、と言う理由だけで続けた。
10万EPも溜め終わり、BOXガシャも最後まで回した。シュテルは手持ちが居たので現状で1凸したが、そのスペックには1ミリの魅力もない。
「なんでこんな風になった」などとは言うまい。きっとこれは全て予定通りなのだろうから。
驚きも衝撃もない。僕が遊んでる間にサ終したタイトルは無い。
・・・
未練があるとしたら、何百何千という小さなキャラクターのドット絵と、過去最高レベルの背景グラフィック。もう見れなくなると思うと、さすがに少しだけ寂しい。
つか半年放置してたらどんだけインフレが進んでるのか、想像も付かないわ。
てか「辞めます」と言わない辺りが我ながら姑息だわ。
| 固定リンク
コメント
クリスさんこんにちは
今回の記事自分もしみじみと読ませていただきました。
同じ微課金勢として頷くことばかりw
BEに関していうと
6万ラピスでダークレイン無しという過去1の大爆死を経験したにも関わらず
6周年終わってみれば手に入ったキャラは
新レーゲン(2凸) 新フィーナ(無凸) リディア(1凸)
エッジ(無凸) ナイツオブグランシェルト(2凸)
あとは長らくもっていなかったアクオメゲットできたのと
ユウナと海王ニコルが3凸できたのが戦果かな。
(ニコルとか3凸したところで使うかはわかりませんが)
ビジョンズワールドもそこそこ頑張って700位くらい?
まぁそこまで悪くはない結果だったのかなと思います。
最近ではラグナのカードが手に入ったので(キャラは確かマズルカだったかな?)
スコールを3凸してすっぴんでラグナのトラマス取ったら
めちゃくちゃ強くてちょっと嬉しかったり
(ラグナのすっぴんトラマス取るまでレイドコインでガチャ回してその後の処理をするのにほんと辟易してまじで辞めたくなりましたがw)
ただ先日、自戦力の中では魔法アタッカーが不足気味なのと
やはりダークレイン引けなかったというところで
残り期間も少なかったのでリノアを狙って
ステップ最後まで回したけど特に大きな戦果なし
当然リノアも出ずでまたすっからかんになりました
引けなくてもまぁこんなもんかって感じで、悔しいとか
追い課金少しだけするか!とか思わなくなってるあたり
自分もいつやめてもおかしくない状況なんだなぁって思います。
メインでやってるロマサガも3周年を前に爆死してモチベ低下。
今は10月にリリースしたガーディアンテイルズっていうゲームを結構やってます。
スマホの割にはしっかりとしたSFCのゼルダチックなアクションRPGで
ストーリー進めてるだけでかなり楽しめました。
ただ今実装されているストーリーを終えたら一気にまったりになったのと(結構ボリュームもやりごたえもありましたが)
育成要素が莫大にあるわりにスタミナ周りが渋いのと
さっさと育成したかったら結構なジェム(BEでいうラピス)を
要求されるので、最前線に立ちたかったら相当課金しないといけなくなるのが大変そうではありました。
対人コンテンツがあるので、そこでバリバリやりたい人は重課金
対人はそこそこにストーリーやイベントを楽しみたい人は無微課金とうまいことバランスとってるなって感じ
キャラと武器にガチャがわかれてるのでそこは結構辛いけど
配布ジェムもかなり多くて、300連ごとに貯まったチケットで
好きなキャラも武器も選んでとれるのはなかなかいいなって思いました。
久々に完全オリジナルのスマホゲーで続けてもいいかって思える出来だったので今後に期待です。(やたらアニメや漫画やゲームのあからさまなパロディネタが多くてそういうの嫌いな人は向かないかも?)
真女神転生5とかポケモンのダイパリメイクとか
メトロイドドレッドとか興味のあるゲームは多いのですが
ソシャゲでお腹いっぱいになっていて据え置きゲーに手を出せない現状。
好きに使える時間とすぐに眠くならない体が欲しい今日この頃です・・。
投稿: キリオ | 2021年11月23日 (火) 12時14分
ちす。まぁ辞めそうな度合いで言えばたぶん僕の方が上だろうと思いつつ、
※DV手抜き、強敵スルーですし
爆死でモチベが下がる構造そのものに嫌気が差してきたと言うか、
もうガシャはいいかな、と。
再三書いていますが、「許せる」がほとんど無いんですよね。だから基本当たらない。結果当たったことが喜べない。
今回何となく引いてモントが出たのですが、別段強くもなく、
※アリーナ要員としてジークと交代しましたが、開幕ラグがどうにもストレス
思い返せば、グラーフもそこまで究極に嬉しくなかったかもな~と。
ガーディアンテイルズも検索しましたが、スマホの操作性でこのゲームが楽しめる自信もなく、スイッチが手元にないからメトロイドやポケモンもやれず、かといって本体買う気にもなれず、、、、
結果今のマイブームは「マンガ」だったり。
インスタやってて表示される広告を片っ端からインストールして読む。面白ければ毎日1話ずつ読むし、つまらなければアプリごと消す。
特筆して面白い物は課金する。これはエクスヴィアスと同じ「面白いことに感謝の課金」という感じ。違うのは「嬉しい≒ガシャで当たる」みたいなことが無い。その分「悔しい」もありませんが。
今日もブログで書きましたが、
※アップは数日後
「見合うかどうか」
なんですよね。時間に、金額に、自分のリソースを割くに値するかどうか。見合うなら何時間何十時間費やしてもいい。もっと言えば若いときと今は時間の価値も違いますし、
振り返って「レアドロップ目当てに11時間マラソンしてた」みたいなのは、思い出としても価値が希薄になりました。
「思い出」を思い出す時間がどんどん減っていくわけですから、無茶な、例えばゲームを買うのに朝2時から並ぶとかも、やらなくなりましたし、やろうとも思わなくなりました。若いときはそう言う無茶による思い出に価値を見いだせましたが。
全ての大人(50歳以上)が、僕みたいな思考回路とは思いませんが、若いときと趣味が変わっていく理由には、そう言うこともあるのかな、と思ったりしました。例えば盆栽とか、「時間の流れが緩やか」じゃないですか。そこに癒される感覚ってわからなくもないかな、とか。今の僕は「まだ」ですけどね笑。
投稿: クリス | 2021年11月24日 (水) 13時19分
クリスさん
こんばんは。
確かにキャラ引けないとモチベは下がりますよね。そしておっしゃる通り当たりキャラが少ないので引けないと感じることが多い。
DVSを、以前のように、前半ステージのカンストを取りにくくする、あるいは最終ステージはどの属性でも攻められるようにする、っていうだけでも、活きるキャラが増えると思うんですけどね。いまは前半ステージはどのキャラでもカンスト可、最終ステージは特定属性のみに適性あり、にしてるから、結果、最終ステージに適性のある、ごく限られたキャラしか息をしてない。
運営は、そうやって適性キャラを絞り、このキャラ引かないと戦えませんよーという環境を作ることで、課金を促進してるんでしょう。短期的には正しいと思いますが、せっかく課金して取ったキャラが翌月には使えなくなるので、もういいや、ってなりやすいのかなと思います。
苦労して引いた好きなキャラが長く使える。その方が、次もまた頑張って引こうと思えるのでは、と思います。
私はやってないから詳しくは知りませんが、ロマサガやFGOなんかはキャラ持ちが良いと聞きます。BEも、キャラの使い捨ては辞めて欲しいなと思います。
クリスさんのBEネタのブログを読むのを楽しみにしてる者としては、クリスさんがBEを辞めちゃうとすれば寂しいですが、ゲームは楽しむもの、そう思ってない方に辞めないで、とは言えません。ただ、クリスさんみたいにかなりの熱量をもっていた方のモチベをここまで下げてしまうようでは、やはりゲームとして末期ということだと思いますし、クリスさんにそう思わせてしまう運営は、やはり上手くないんだと、私は思います。
投稿: オルテガ | 2021年11月24日 (水) 21時42分
どもです~。
課金してないので、現状がどうなっても(サ終しても)直接被害もないし、正直ショックを受ける時期も過ぎたかなぁって感じです。
武器強化も、これと言って強くしたいものも無くなり、アリーナオーブだけ消化してるとデイリーボーナスも取りこぼしかねないレベル。やりたいことがいろいろあって迷う構造じゃないんですよね。スタミナの使い道とか、バーストポット集めるのにワクワクしてた頃が懐かしいです。
以前月ノ丞さんがトラブルでログインが途切れた時がありましたが、自分もしそうなったら確実に辞めてるだろうなと思います。連続ログインが途絶えてないことだけが今続けてる理由になってますから。
他に楽しめることがあって、比較して勝負になる感じもなく、今期のDVは、もう参加もせずにガン無視しそうな感じ。その間に1本でも映画見た方が有益な使い道だろうな~とか。
楽しめるなら続ければいいと思います。僕も楽しめていたら続けてた。でも楽しめなくなっても続ける意味は無いだろうと思うんですよね。身も蓋もない当たり前のことなんですが。
以前ブログでも書きましたが、「どうすれば良くなるのかがもう見えなくなってる」。直接的な引き金は人それぞれだと思いますが、僕的にはダーク武器とダークヴィジョンズで、刹那的な上層プレイヤー以外を一気に引き離したことかな、と思います。
極論、婦人のランジェリー売場に50過ぎの男性客に対するマーケティングは不要。今のエクスヴィアスは、自分が対象から外れた感じなんですよね。
投稿: クリス | 2021年11月27日 (土) 21時27分