« その着せ替え人形は恋をする | トップページ | つれづれに »

2021年11月29日 (月)

フォトショップ7.0を使ったデジラマの作り方

今のサブスク版ではなく、メルカリ中古で5000円程度で購入出来る「7.0」を愛用。なのでいろんな機能が微妙だったりもするのだけど、それが発売された2002年にはそれが最新版であり、そのフォトショでも凄い作品を作ってた人は居るわけで、

 道具は使いよう。

てか20年前が30年前だろうと、エクセルの基本的な使い方は変わってないと思うし、マリオだって大差ない。てか、

 7.0の機能が物足りなくて仕方ないほどの使い方を自分がしてるとも思わないしね。

インスタでmarukinguさんから、「どうすればこんなかっこいいのが」と言われて、ちょっと調子に乗ってその話をする。上に書いた通り僕が使ってるのは20年近く前のフォトショなので、決して最新技術だからかっこいいわけじゃない。まぁフォトショップエレメンツ2019もちょっと使ってるし、フォトショップエクスプレスでフィルター掛けてるから、全く使ってないわけじゃないんだけども。

前から書いてるのは、角度、光源、境目、ピント、スケールの5項目をきっちりクリアすること。

・角度

地面にしっかり立っている、視点に対してプラモと背景の整合性が「しっくり」行っている。背景から選ぶならプラモはそれに合う角度で撮るし、プラモから選ぶ場合は、凄まじく選択肢が狭くなる背景写真から探し出すか、自分で撮影するか。人間の視点からガンダムを見る場合、ほとんどが見上げるシチュエーションになる。見上げると顔がほぼほぼ見えなくなるから、「顔を見せたい」人にはデジラマはぶっちゃけあんま向かないと思う。

・光源

屋外撮影の太陽光なら光源は一つしかない。太陽光の場合はコントラストが強めになる。LEDより蛍光灯の方が色温度が高い。光があれば影も出来る。ビームを撃てばその周囲は明るくなるし、街灯もしかり。既存の背景を使う場合は逆光になることが多いので、プラモも逆光で撮るのが基本。これは、

 本当にやってる人が少ないので要注意。

・境目

背景から切り抜く際に残る「トリミングの残骸」。これを丁寧に消すだけで、クオリティが一段上がる。プラモで言えば合わせ目を消す作業に凄く近い。スマホだけでやってる人はここが甘くなりがち。

・ピント

被写体の小さなプラモを、スマホのオートフォーカス、F値で撮ると、どうしても全体にピントを合わせるのは難しい。一眼レフなら出来る場合もあるけど、僕は「複数の写真を合成して全体にピントが合うようにする」手段を取っている。僕の知る限り他に誰もやってないことなので、ある意味「お家芸」とも言えるし、

 そもそもピントを全体に合わせることの意味が伝わってない気がする。

・スケール

海外の方の作品に多い。モビルスーツの全高18~22mほどと、背景や人間のスケールの整合性が取れてない。迫力さえあればいいとか、雰囲気で押し切る場合もあるけど、

 確実にリアリティは減額される。

リアリティにこだわるなら、「ガンダムは6階建てのビル」という基本を忘れないようにしよう。

・・・

これらの基本を抑えつつ、フォトショの加工でポイントになるのを箇条書きする。上のは必要条件で、ここからが具体的なテクニックになる。

●色調補正

一言で言えば「慣れ」。この慣れとは、例えば明るさを50%減らすとどのくらい暗くなるとか、「何色と何色を調整すれば目指す色になるのか」とか。

別にやり直しは何度でも出来るけど、重要なのは「これが重要だ」と言う事。上記の5つの条件を全て満たしたあとは、色を合わせるだけで「9割完成」と言っても過言じゃない。背景の中にガンプラが「上手く溶け込むかどうか」は、色調補正に掛かっている。

ちなみに補正は、「シアンレッド、マゼンダグリーン、イエローブルー」の階調補正と、明るさ暗さ、コントラスト、彩度の項目でいじる。色温度でいじる場合もあるけど、それは最後のフィルターでやる感じ。

余談だけど、PCの色味とスマホの色味は違うし、i_Phoneのアンドロイドでも違う。最終出力をどこに置くかは人それぞれだけど、僕はGalaxyS10の画面で一番よく見えるようにしてます。

昔よりは上手くなってきたと思うけど、まだまだLED照明を太陽光にするのは無理。屋外のデジラマを作るなら、基本は屋外撮影がベストなことに変わりはないし、そんなことはプロの映画撮影が「現地に行ってまでロケしてる」ことを考えれば、まぁ当たり前のことだわね。

●範囲選択

「CTRL+C」でコピーされるのは、「選択されているエリア」。基本だけど凄く重要。

 凄く重要。

選択範囲は、トリミングしたあと「選択範囲を別レイヤーにコピー」すると、「選択範囲以外が透明な状態」のレイヤーが出来上がる。そのレイヤーウィンドー内でCTRL押しながら左クリックすると、「そのレイヤーの透明じゃない部分」が選択される。

 わかりにくいけど非常に重要。むちゃくちゃ使う。

概念というか基本の話だけど、フォトショは「レイヤー」構造で加工する。セル画のように、背景の上に何枚もセルを重ねた状態で一番上から見るのだ。

で、当然一番上に見えているものの下にあるものは見えなくなりそうなもんだが、透過率とか、グラデーションでかなり変わってきたりもするし、

 「選択範囲」もそのレイヤーに対して機能する。

例えばガンダムと砂漠の2枚のレイヤーがあり、ガンダムのカタチで選択したとする。この状態で「レイヤーを背景に移す」と、「ガンダムのカタチに背景が選択されていること」になる。

使い道としては、「そのカタチに雨降りの夜空」を切り抜き、透明度を上げてガンダムの上に重ねると「ガンダムが雨に濡れたようになる」とか、朽ちたガンダムのように、他の朽ち果てた背景からそのカタチで切り抜いた物をガンダムに貼り付けることでテクスチャに出来たりする。

 てかいきなりかなり上級な話になってしまってスマヌ。

シンプルなところでは、ガンダムのカタチに選択された状態で、グラデーションツールを「黒から透明」「透明度を20%」にして、「下の方をなでる」と、下の方だけ暗くなるグラデが掛けられる。例えば空が赤い場合は、空と同じ色のグラデを同じように上から掛けると、上の方を馴染ませられたりする。

 このやり方が当初わからずにスゲェ苦労した。

でもめちゃ使う基本なので忘れずに。

ショートカットでは、

・CTRL+V コピーされた内容を貼り付け

・CTRL+D 選択範囲の解除※スンゲェ使う。慣れない内は反射的にESCを押すと思うけど、それだと解除されない

・CTRL+Z 一つ戻る※繰り返すと「戻ったのを止める」になる。最近のフォトショだと「どんどん戻る」ので要注意

・CTRL+T 選択オブジェクトの変形回転モードに移行。これもかなり使う。この状態はESCで解除するか確定する。

使用頻度としては、Z→D→T→C&Vの順でよく使う。つまり、DとTは相当使うので、覚えよう。

●小手先のワザ

ぶっちゃけ上のことを全てやるだけで、てかインスタには、上のことをきっちりやるだけで良くなるデジラマが凄くいっぱいある。まぁ「良くなる」は語弊があるか。「僕好みのリアリティが増す」としよう。

あとは、「プラモの手前に背景を切り貼りして奥行きを出す」とか、「他からミサイルを持ってきて貼る」「モノアイやレーザーなどのエフェクトを重ねる」「煙や陽炎」「ぼかし※移動ぼかしとかも」等々。

比較的簡単かつ有効なのは、「影を付ける」。

これも自力で見つけた方法なのでちょっぴり鼻タカなのだけど、

・背景レイヤーをコピー

・上の背景レイヤーに、ガンプラの影になりそうなカタチ「やや広め」に適当に範囲選択

・選択範囲を強め(15~30)にぼかす

・明るさを50~100下げる

ここまでは比較的誰もが到達出来るところで、ここからが僕のかっこいいところ。

 消しゴムの透過率とか反映を30~50%くらいまで下げて、影を微調整する。

消しゴムは、言うまでもなく描かれている内容を消す。しかし、ただ消そうとすると、「その下にあるものを透過してしまう」。つまり、「影を消すだけじゃなく、地面そのものも消してしまう」。

しかし、最初に背景をコピーすることで「その下にある影のない元々の背景が見えるようになる」ので、「影の調整が凄くしやすい」。

まぁ「基本は別レイヤーにして作業する」というのも大きな基本ですけどね。

●まとめ

ぶっちゃけ、僕に何の才能があるかと言えば、

・背景をどん欲に集める才能

・背景の中にガンダムを見つける才能

・ドヤ顔してるガンプラをバッサリと切り捨てる才能
※顔が見えないとか足だけとか平気で出来る

・自分の中のリアルがかなり具体的にある才能

こんなところだと思う。少なくとも「プラモを上手く作る才能」は無いし、「フォトショを自由自在に使いこなす才能」もない。

背景や景色を見て、そこに居ないはずのガンダムを投影する。その精度がたぶん比較的高いのだろうな、と。「ゴールをより明確にイメージ出来ているかどうか」で、結構違うんだろうな、と。

 まぁイメージが明確にあっても、それに向かう道筋が見えないこともあるわけですけども。

正直始めてすぐの頃だったら、「限りあるリソース(背景)」が他の人に取られちゃうとか思っただろうけど、今はもうかなり作ったからそんな心配も無くなった。

 てか背景集めるのもハンパ無く大変だけどね。
※楽しいけど

ちなみに今僕が作りたい、素材にしたいのは、、、

・サイコガンダム
・レプラカーン
・ホワイトベース
・エヴァ初号機
・ガンバスター
・メッサー
・ビグザム

など。もしご提供頂ける方がいらっしゃったら是非、、、。

|

« その着せ替え人形は恋をする | トップページ | つれづれに »

コメント

おはようございます。
クリスさん、僕のインスタフォローされてない・・・( ;∀;)

投稿: KC | 2021年11月30日 (火) 08時41分

ごめん、インスタはよっぽどフォローしないようにしてるんです。「フォローしてくれたからする」みたいな関係に価値を見いだせないのと、フォローよりフォロワーが多いほうがかっこいいかなーとか。ガンプラメインで更新頻度が高いとか、どうしようもなくフォローしなきゃならない事情があるとか。てかそろそろ潮時かと思ってるけどねー。

投稿: クリス | 2021年11月30日 (火) 11時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« その着せ替え人形は恋をする | トップページ | つれづれに »