クリスアワード~デジラマ編~
作品は自分のもフォロワーさんや友人のも全てひっくるめて、お気に入りをいくつか。必ずしもいいねが多い物を気に入ってる「自己評価、自己満足度が高い」わけじゃないです。
インスタグラムのアカウントは、
@kurisu2473
です。ぜひ覗きに来て下さいませ!てか見に来ないと何言ってるかわかんないよね。
※日付はポストした日付
・4/17 工事現場でライフルを構える78
上にも書いた最初期の一枚だけど、金網を手作業でトリミングしたり、青いネット部分を試行錯誤して透過させたり、いろいろがんばってカタチにした思い入れのある作品。てかこれが始めて3作目とは、我ながら「怖ろしい子」って感じだぜ。
・5/7 哀戦士のポスター再現
背景はガチ近所のイオン建設予定地。ラッキーだったのは雲のディティールが「凄くそれっぽく」て、以降何度もこの雲を切り取って他の作品に使ったりもしている。プラモ、背景、加工、全て自前で用意しつつ、誰にも負けてないシーン再現だと思ってる。
・5/13 ガンダム大地に立つ
未だにこのトレーラーの会社にお礼とか断りをしてないのが申し訳ないと言うか、気になっている一枚。劇中のトレーラーとは違う「本物感」を、いろんな部分に押し込んだ。パーツ分割による合成もこの頃閃いた。あれは本当に天啓だったと思う。
・6/29 渓流ガンキャノン
日帰りでロケハンドライブに行ったときに撮った写真で作ったデジラマの一枚。ただの風景写真としてもキレイだったので、全体的なシナジーが高まったと思う。お気に入り。
・7/30 帰り道
フォロワーにしてちょいちょいコンペを実施されてるtakaさんの「後ろ姿コンペ」で1位を取らせて貰った一枚。O澤氏をして「あれは反則」とまで言わしめたけど、まぁアイデアで勝負するのが僕の土俵だからな。
・8/12 朽ちたガンダムヘッド
これもtakaさんのコンペ、それも「無差別級」で1位を取らせて貰った。こっちのが先だったけど、takaさん本人にも「初めて保存したいと思った」と言われて、相当嬉しかったし、ぶっちゃけポテンシャルだけなら5000いいねくらいの作品だと思ってる。
・8/19 夕闇の翼
今回ランクインした13枚の中で、唯一僕以外の方のプラモを使った一枚。本来光らないはずの場所を光らせたり、ポーズや構図も凄く練ってかっこよくなったのに、いいねは全く伸びず。今思えば「ゼロカスタム自体がありきたり」だったのと、リアルよりアート寄りの作品が多いジャンルだったからかな、と。でも僕は気に入ってるのだ。
・9/9 安堵の空に
これもシーン再現。ガンダムがザクと共に大気圏に突入し、その後無事が確認されたところ。これも他の方が作ってるどのジオラマよりも「本物」で、耐熱フィルムも無いし、アングルも真逆だったけど、出来た後ニヤニヤが止まらなかった。
・11/17 リントヴルム
これはフォロワーでも僕の作品でもない、バンダイのオフィシャル宣材を使った物。まだ発売もされてなくて、でもかっこいいし、デジラマに出来てしまうと言う、「ならでは」な遊びだった。ってか普通にかっこいい。手元に届くのは来年の8月とかだけど、「既に楽しませて貰った」ので、作らなくても何も問題はない。
・11/30 すべった78
ガンダムを転ばせたシーンはいくつも作ってるけど、その中で一番完成度が高く、世間の評価も高かった作品。takaさんのコンペで、2位にダブルスコア?くらいの得票を得て1位を獲得。てかどれもアンリーシュドガンダムなんだよな。ホントコストパフォーマンスが高かった。定価27500円だけど、たぶん20万円分くらい楽しんでるわ。
1年分の娯楽だったからな。
・12/13 ひのとりwithサイコガンダム
電車とのコラボはいいねが稼げると言う事で、近鉄の「ひのとり」を自分で撮って、そこに完成品超合金のサイコガンダムを「映り込ませた」作品。電車好きは絶対に撮らないアングル(空が広い)で、曲面に映るガンダムに違和感がほぼ無いくらいに出来た。1000いいね狙ってちゃんと達成出来たのが嬉しかった。たぶん公言して達成したのはこれが初めて。
・12/26 コアファイター
コアファイターネタは実はファンが多く、実際の戦闘機を置き換える形でデジラマに昇華しやすい優秀なコンテンツなのだけど、その中で一番最近の作品で一番本物っぽさがあるのがコレ。一つ前の「被弾」というネタは、不自然な角度に加工してて、自己評価が低かったのに、1300以上いいねしてもらえてなんかスッキリしなかったんだよな~。
・1/1 ???
まだアップしてないけど、完成時からニヤニヤが止まらない。今回初めて「マーキングを貼り付ける」という試みをし、そこそこ違和感なく実現出来たのも嬉しいし、ネタ的に旬で、これまた1000が狙えそう。まぁフタ開けて見ないとわからないけど。
・・・
この辺りが特に好きなヤツ。概ねいいねも多いけど、個人的に「渓流ガンキャノン」は世間の評価が低い割に凄く好き。背景の写真も自分で新城に行って撮ったものだし、色目的に緑と赤のコントラストもキレイ。リアリティもあるし、見下ろしてるアングルに違和感がない。まぁガンキャノンの人気の無さと僕のプラモ技術の低さで伸び悩んだけど。
これらを含め今まで作った物全ての中でベスト3を選ぶとするなら、
3位 哀戦士のポスター
ドムとガンダムが対峙するポスター再現。色味もそうだけど、他に同じことをしてる人が多い中、「自分のだけ異質」だと強く感じられるのがお気に入りポイント。別に全く同じポーズや装備じゃなくても、イメージの再現性が高ければ「ハートに来る」かな、と。
2位 ガンダム大地に立つ
これもシーン再現。とにかくリアル感が高くて、全く同じシーンを今再現しようとしても、これ以上になる気がしない。出来た時思わず笑いが止まらなくなった。最近フォロワーになった方にも見て貰いたいなぁ。
1位 朽ちたガンダムヘッド
ぶっちゃけ奇跡の一枚。たまたま素材があって、たまたまイイ感じに結実しただけ。他に同じ事をしてる人はひとりも居ないし、面白い点として、
一切ガンプラが写真に映ってない。
似たコンセプトで作った海底のヤツはさらに難度が高くて失敗。今のところもし本にするなら、これが表紙かなぁって感じ。
・・・
振り返れば、何度もステップアップやひらめきによって表現の幅が広がってきた1年だったと思う。でもその一方でクオリティそのものが常に刷新されてきたかと言えばそう言うわけではない。
慣れとかツールの強化、ひらめきによって得られる快感は、クリエイティブな趣味特有のものかも知れないと思いつつ、僕が一番他の人と比べて凄いと思う点は、
ハイペースで量産しつづけるスタンス
にあるようにも思う。上手く作れなくてもアップはするし、自分の作品じゃなくて友人知人の力も思いっきり借りる。もちろん全てが自分の手柄だなんて思ってないし、感謝する相手も多いけど、
「世界中で僕しかやってない」ことをやってるのが凄く楽しいのだよな。
・ほぼ毎日新作で更新
・リアル寄りのガンプラデジラマ
・フォロワーさんに撮り直して貰ってまで作る
・プラモ作りは下手
ホント、よく続けられると思うわ。今年のクリスアワードはコレしかない。
最近のコメント