デジラマよもやま
年末年始にちょっとがんばってから、軽くモチベが沈静化。と言うか時節的にフォロワーさんもお忙しいでしょうし、と遠慮がちになって素材(提供作品)集めを怠ってしまってると言うのもある。
ゴローさん、クロスボーンまだ?笑
しかし大晦日のサザビーはとんでもなく伸びた。アップする前は「これはかなり行きそう」と思い、「1000超えられるかもな~」なんて思ってたのだけど、フタを開けてみたら、
何とビックリ、3400OVER!
自己記録を大幅更新し、3000の大台に乗った。てか「大台」って桁が上がらなくても使ってもいいんだよね?
軽くガンプラ関連で検索するとわかるけど、3000以上のいいねを貰ってる作品というのは、
本気で少ない。
で、覗いてみるとそのほぼ全てが、「フォロワー1万人以上」って感じで、作品のクオリティもベラボーに高かったりする。
作品のクオリティという意味では、今回のカズヒコさんサザビーも大概凄かったのだけど、それでも僕のフォロワー数からしたら「大健闘以上の何か」と言っても過言ではないと思った。
まぁ全てはタイミングなのかも知れないけども。
で、最近気付いたというか、最近のアルゴリズムについて思うのは、昔はアップして24時間で一気に見えなくなっていたのが、最近は3~5日くらい「持つ様になってきた」と言うこと。一気に失速せずに、それなりにいいねが増え続けたりする。
このことは以前も書いた気がするけど、さらに深く考えて見えてきたのは、
その分初速は遅くなる。
見てくれる人数や発見、検索、ハッシュで表示される枠が増えたワケじゃないということは、「3日前のものも今日表示されてる」と言う事でもある。僕のだけ3日見て貰えるわけじゃ当然無いからだ。
と言う事は、最初からみんなの、それも「そこそこ人気のある」ポストの中で戦うことになり、
作品に「地力」が無いものは、割と簡単に淘汰されがちになった。
と言えるかも知れない。僕の作品でも、パッと見の印象が弱いモノや、メカのチョイス的に甘いもの何かは、以前以上に伸びにくくなってるのを感じるし、逆も言える。
良いものはより伸びやすく、微妙なものはより消えやすくなった
そう言える気がする。つまり、僕の中でも自信がある、撮れ高が高いものは、これまで以上にいいねやリーチを稼げるようになってきたと言えるかも知れない。
恩恵を受ける側か、受けられない側かどちらかと言われたら、たぶん僕は「受けられる側」だな、と。
で、そんな中、最近覗くのが楽しみなのが、個別ではなく、
プロフィールのインサイト→あなたがシェアしたコンテンツ。
これはつまり、これまでの、、正確には僕がビジネスアカウントにしてからの、自分のポストを俯瞰してみることが出来る。いいねやフォロワーのランキングや、リーチ数などで、どの作品がみんなに好印象だったのかがわかるわけだ。例えば、、、
●いいね!ベスト5
・サザビー 3407
・イフリート 2897
・後ろ姿ユニコーン 2603
・チンチン電車 2178
・福岡νガンダム「こっちが見たかった」バージョン 2169
●フォロー数※これを見てフォローしてくれた数
・後ろ姿ユニコーン 208
・サザビー 188
・イフリート 128
・トキオくんνガンダム 64
・飛行場コアファイター 52
●リーチ数※見て貰えた数
・後ろ姿ユニコーン 5.2万
・サザビー 3.8万
・イフリート 3.8万
・飛行場コアファイター 3.5万
・チンチン電車 2.8万
●保存数
・イフリート 289
・サザビー 173
・こっちが見たかったνガンダム 153
・八重桜さんウェイブライダー 150
・後ろ姿ユニコーン 148
・・・こんな感じ。てか、自慢に見えるかも知れないけど、、、
凄くない?
4月に始めて、まだ1年経ってないのに、「最多リーチで5.2万人」って、凄くない?いいねやフォローはともかく、それほど多くの人が僕の作品を見てくれたってのは、
冗談抜きでよくわからないくらい凄いと思う。
ちなみにリーチ数というのは、延べ人数ではないので、ユニークユーザーが5.2万人も見てくれたということ。ひとりの人が何回見ても「1増えるだけ」の数字なので、ホントにそれだけの人が見てくれたわけなのだ。
あと、この1ヶ月弱(12/13-1/5)でフォロワーが一気に1000人から1500人に増えたのも凄い。どんなカラクリがあったのか全くわからないけど、
たかが一枚の写真でフォロワーが200人以上増えるとか、、、
ましてやそれが僕自身の作品ってのも嬉しいし、最初の1ヶ月掛けて100人増やした頃がむしろ懐かしいレベル。
2ヶ月で200人。1作品で200人。
マジで「オレスゲェ」って感じだ。てか、
そんなん楽しいに決まってる。
でも、これはほっといても増え続ける数値なわけじゃない。クオリティはともかく、最低でも作り続けなければ。
で、最近は前述の福岡νガンダムの色を変えたり目を光らせたりマーキングを加えたりしたものが、
現在3日目で伸びてるところ。
まぁ言っても鈍化するとは思うけど、投下前にはこれも「1000超え狙えるかな」と思ってて、一日目の「現在建設中の色」で仕上げたモノより超えてくれればいいな、って程度だったのだけど、
そっちが1374。ガッツリ塗り替えてくれてニンマリ。
「行ける」と思った物が伸びてくれると、対策も練りやすい。まぁ自分が作りたい物を作るのも、みんなに評価される物を作るのと同じくらい重要なことなんだけどさ。
てか、作ってて楽しくて、さらにいいねも見込めるような、そんなデジラマを作り続けることが出来たら、この趣味の終わりは無いかも知れない。
●目標
ぶっちゃけ割と初期の頃に設定した、
フォロワー1000人以上の状態でいいね1000の作品を作る。フォロー100以下で。
をクリアして、そこからまさかのフォロワー急伸になったので、今の目標は、ガッツリ高く、
フォロワー5000人でいいね5000の作品を作る。
これはガチで難しい。フォロワーが増えれば増えるほどいいねの率は下がる。ぶっちゃけ僕の今の状態がそもそも「異質過ぎるくらい異質」なので、「絶対叶わない可能性が高い夢」ではあるのだけど、
ひとまず叶わなかったからって死ぬわけじゃない。
何はともあれ継続はPOWER!だ。更新を止めないように、質はともかくなんか作っていきたいと思うぜ。
てかサザビーのリーチが10万人とかだったら、5000いいねは達成出来そうな気もするんだよな。いかに保存してもらって、発見とハッシュタグの両面からリーチを伸ばし、さらにサムネでもキャッチーな見た目と、開いたときのインパクト。
誰も見たことがない「リアル以上のリアル」を目指していきたいと思うのだよ。
| 固定リンク
コメント