デジラマとインスタつれづれ
朝これほど眠いなら、もう少し早く寝ればいいのにとは思う。思うのだけど、例えばホントに寝ると、結構早くに目が醒めたり、無駄に寝付きが悪くなったり、妙に夢を見たりしてしまう。
まぁ夢そのものは嫌いではないのだけど。
ともかく、昨日も昨日でデジラマ作り。カズヒコさんに、
・ズゴックE
・ゴッグ
の写真を送って戴き、モチベMAXファイヤーで制作開始。余談だけど、結局のところ「上手いか上手くないか」ではなく「好きか好きじゃないか」が凄く重要という話。
スーパーハイディティールの中華系1/60キットとかは、ぶっちゃけ凄いとは思うけど別段デジラマにしたいとは思わないし、もっと言えばホビージャパンとか吉本プラモデル部、あと本を出されてらっしゃる方の作品も、一部を除いてさほどそそられない。これは、「頼んでも思い通りの写真を貰えないから」ではもちろんなく、
映ってる写真がそもそも「僕にとってそれほどかっこよく見えない」のだ。
「かっこいい」とは至極主観的な感想だ。「細かい」とか「ピントが合っている」「お金が掛かっている」などは、純然たる尺度があり、事実によって弾き出される結果だけど、「かっこいい」とか「好き」という、感情に訴えるジャッジは、完全に個人的で、身勝手で、
そして一番重要な尺度なのだ。
さすがに素組未塗装にそそられるケースは極めて稀だけど、「クリス最近超上手い人しかコラボしようとしないよな」と思われるのは、いささか心外だったりはする。別にデカールが無くても、改造してなくても、例えばポージングがかっこいい、ライティングがかっこいい、光沢の調整が上手い、カラーコーディネイトがステキなど、
様々な理由でかっこいいは生み出される。
でなければ拙作のアンリーシュドがこんなに登場したりはしない。
てか、昨日ポストしたトキオくんの超絶νガンダムなんかは、確かにかっこいいし凄いのだけど、
デジラマの満足感としては、実はそこまで高くなかったりする。
プラモが凄いと、「僕の手柄が少ない」気がする。セコイけど、やはり「クリスが加工したからこそ、ここまで凄くなった」と思われたいところはあるのだ。
もちろん作者さんの感想も重要。僕がいじったことで「見違えてくれる」とか、写真を撮り直してもらった甲斐があると思って貰えないと、結構凹む。ぶっちゃけここがクリア出来てさえいれば、いいねとかはそこまで重要じゃないとも言える。逆に言えば、
自分のプラモや超合金を使ったデジラマのいいねが伸びるのは、普通に嬉しい。
さらに背景も自前ならなおのこと。でもそれだけで更新を維持するのは不可能だし、
「自分の作品でいいねが伸びる物を作る」ことの優先順位は、ぶっちゃけ大して高くない。
僕は「僕が作ったデジラマにウットリしたい」のだ。
自分で自分にいいねを押したいのだ。
・・・
しかしそんな折りであっても、先日のジュアッグが、
まさかの自己記録を更新するとは。
お天道様でもわかるまいとはこのことか。
確かに初速は速く、1日を待たずしていいね1000を超えた。さらに保存もフォロワー増もめちゃ多く、
※保存250(いいねに対して6.4%)、フォロワー増222(過去最多)
ただいいねが多いだけではない。この一作で僕をフォローしたいと思い、保存して見返す可能性を意識して下さった方が一番多いのだ。
ありがたいことだ。
しかし、このジュアッグのあと同じカズヒコさん作品で、カプール、ズゴックE、ゴッグとデジラマを作らせて戴いたのだけど、ぶっちゃけ、
ジュアッグはその中ではかなり地味な方と言わざるを得ない。
ピンボケを強引に修正したり、外周が微妙にボケてたり。背景も本体も特筆するレタッチ※光らせたりとか壊したりとかはしてないし、
何者かの見えない力が作用してるかのよう。
まぁそれでも励みになるのは間違いないのだけどさ。
・・・
そう言えば以前「保存数が3%を超えるとバズる」って話を書いたけど、あれ、大きな勘違いをしてた。僕はてっきり「いいねの3%」だと思ってたら、
リーチの3%だった。
つまり、この自己最高のジュアッグでさえ、
リーチ4.4万に対して保存250。つまり、0.57%!
バズるとかそんなの恥ずかしくて言うなよオマエレベルの数字だった!
でも、勘違いしてはいけない。「リーチに対して3%を超える保存があれば高確率でバズる」が、仮に正しかったとしても、
・ビジネスじゃない
・美人や芸能人じゃない
・赤ちゃんや動物でもない
これらの条件をクリアしている「一般人」において、この「リーチに対する3%」と言う数字が果たして実現可能なものなのか。
ガンプラ関連では絶対不可能だと思う。
特に保存は男性の方が女性より「しがち」と聞くし、、、
ちなみに僕のインスタの男女比は、
97.5%:2.5%
くらいだったと思う。知り合いの女性が3人ほどフォローしてくれているので、それを引いたら一体「何人が」フォローしてくれているのやら。それはともかく、
一言で「バズる」と言っても、それはカテゴリー次第で全然違うだろ、って話。「100万いいねが付かなきゃバズったとは言わない」なんてことを言うヤツが居たとしても、
それはオマエのインスタの話じゃねぇだろ
って話だ。それで食ってるヤツなら僅かでも可能性はあるだろうけど、
該当者がどれほど居るのか、甚だ怪しいモンだ。
いや、正確には「該当者は居るのだろう」が、「その記事の対象がその該当者になり得るのか」って話だ。一億人のフォロワーがいようと、数百万のいいねがあろうと、
オレのデジラマには関係ねぇ。
逆に言えば、「ガンプラというカテゴリー」の中での「バズりライン」が知りたかったって話なんだけどな。
ジュアッグの3894いいねは、十分バズってると思うのだけどな。
てかそもそも「バズったからなんだ」って話だけど!
てか初期の頃O澤氏のゴッグが200超えた時点で「これはバズってますね!」と盛り上がったのが懐かしい。でも普段のいいねが50や100な頃の200は、やっぱり「ちょいバズり」な気持ちになるんだよな。
●ズゴックE
仰角強めでジャングルの中に現れたデジラマ。どうしても木々を高くする、つまり空を広くすると、必然的にMSが低くなってしまい、18mどころか7mくらいの全高に見えてしまう。
ならば、空を広げようと。
結果ジャングル感が薄れたとしても、巨大感や威圧感が出れば、つまり、、、
かっこよくなれば、
それで何も問題はない。てかカズヒコさんにもご指摘受けたけど、空を狭くは僕も試してみたのですよ。てかそもそも、
空が狭くて、つまり木々の高さがMSより高いジャングルで、MSの立つスペースがあり、さらに仰角で撮られた風景写真ってものが「皆無」!
もしも僕にどこでもドアなる便利な道具を提供してくれる青いタヌキ型ロボットの友人が居たら、話は変わってきたのかも知れないんだけどさ。
●ゴッグ
こちらは舞台を「港」に設定して、造船所や港関連の背景を探した結果、
シンプルなクレーンの写真を発見。
空とのコントラストが強めだったので、これなら簡単に切り抜けるかな、とタカをくくって始めたのだけど、、、
むっちゃくちゃ大変だった!
一言で言えば、機械任せの色域指定で範囲選択してカットしても、
実際は全く気持ちよく切り抜けない。
結局液晶パッドを使って、出来る限りの「境目補正」を「手動で」がんばるハメに。
もちろん誰かにヤレと言われたわけでは決してない。
ただただ僕が「少しでもかっこよくキレイにしたかっただけ」だ。
ともかく、結果として約2時間半、正確には23時半から2時頃まで掛かって、何とか形になった。
パッと見その凄さが伝わりにくいとは思いつつ、カズヒコさんと友人2人に見せたら、
僕の苦労はどうやら伝わったらしかった。
ホッとしたわ。てか、最初から全部手でトリミングしてたら、ここまで大変じゃなかったと思う。間違いなく思う。でも、こういうのは「経験が娯楽であり財産」でもある。苦労して何時間何十時間とトレハンをした先に手に入るレアアイテムには、ただのゲーム内データにはない「重み」が乗る。これも同じ。
手間は画面に出る。つまりそれが「魂はディティールに宿る」ってことなのだ。
てかパッと見ジオラマに見えるのも、結果オーライ。
どこの誰が本物の造船所にあるクレーンと同等のジオラマが作れるものか。
それこそが「オレの価値」だと思うのだ。
---------
今日は昨日送ってもらったゴッグの「後ろ姿」をソースに何か作る。モチベが高い時はイイ物が出来やすい。今がその時なら、しっかり「波を逃さないように」したいぜ!
| 固定リンク
コメント
クリスさんはじめまして
ゲームの事なので面倒ならスルーして下さい。
先週、激突カードファイターズがスイッチで配信されまして、
スイッチは巻き戻し機能があるので、
勝つと何度でも再抽選できて、個人的にはとても良い感じです。
一番はじめのザコからゴウキ4枚とか
もう余計な情報ならお許し下さい。
クリスさんの文章は勝手に楽しみにしております。
いつもありがとうございます
投稿: | 2022年1月18日 (火) 20時22分
はじめまして!ハンドル無いので呼び辛いのですが、とても興味深いお話です!カードファイターズは稀代の名作!てか再抽選しまくりとか、
逆にあっと言う間に強くなりすぎちゃわないか心配笑
でもそう言うの抜きにしてまた遊びたくなりました。2も配信されたのかな。ゲーム性は1のが好きですが、2も悪くないんですよね。
個人的に印象に残ってるカードは、おもかねサキとやしろです笑。
投稿: クリス | 2022年1月18日 (火) 21時37分