なか卯に行ってきた
かみさんがクリスマスプレゼントにくれたGO TO EATの券1万円分を使わないといけない。使わないといけないわけじゃないけど、
使わないと死んでしまう呪いに掛かっているのだ。
となれば「死んでも」使わないと。てか最終的には、
サーティワンアイスクリームに姿を変えそうな予感はする。
日持ちするし。
それはともかく、「晩飯は自分で調達しろ」と言われたので、手近なカツ丼屋を検索したら、
まんまと対象外店。
何でかはわからないけど、使えないなら行かない。
で、次に思い浮かんだのが「なか卯」だったわけ。
僕はこう見えて「なか卯ビギナー」。「なか卯初めて物語」「なか卯誕生秘話」なのだ。てか「誕生秘話」はちょっと違う。
てか、そもそも「なか卯って何屋なの?」。僕の勘では、、、
家電店ではない、、、か!?
たぶん八百屋とか、「鳥のえさ屋」とかでもなさそう。残念ながらガンプラ屋でもないだろう。ただ、
たぶん、、、食べ物、、いや、もしかして飲み物も!?
そのくらいの知識でのれんをくぐったわけだが、、、
のれんなんかねぇよなか卯に。失敬。
まず店に入る前に「何を扱っているのか」を外のポスターでチェックする。
唐揚げ、からの唐揚げ。と見せかけて唐揚げ。
ほとんどのメニューが唐揚げを中心に仕上げられているようだ。てか、
なか卯の「な」は唐揚げの「な」か、、、唐揚げに「な」は無いとか無粋なツッコミは不要だぜ?
てか「とんかつ気分」だった僕に、「唐揚げ一辺倒」はなかなかハードボイルドだったので、比較的難度が低く、価格が1000円に近いもの、、って、
メニューの全てが1000円以下!絶対損するヤーツ!!
まぁそれでも頼むけど。面倒だし。勢いだし。
美味しい卵が付いた、親子丼+サラダ+スープ+「唐揚げ2個」 920円
それに決めた。てか、ノウハウを知らない男というのは、こういう時ホントに弱い。
入り口に並ぶ人に紛れて食券機に並びそうになる。
が、イヤ待て!「GO TO EAT券」がこの食券機に対応してる「わけがない」。
おもむろに店内に歩みを進め、ちょっとかわいい、いや、
相当かわいい感じの店員さんにその旨を告げる。かわいいは正義!ビバカワイイ!
そしたらここで承りますよ、と。で、メニューを見せて貰って、あらためて注文を、、、
注文は、、、
えっと、、、
あれ?、、、
どこをどう探してもない。かれこれ2時間14分くらいメニューを探しまくったが、僕が選ぼうとしていた「920円のヤーツ」が見あたらない。一体どこに!?
実際は2分30秒くらい探しただけだったけど、その旨をカワイイ店員さんに伝えると、、、
店員さんすら知らないらしい。
凄いななか卯。店頭でデカデカと掲げてある垂れ幕の商品を店員さんが知らないとは。カワイイだけだったのか!?
店長と思しきちょっぴり太めの男性が出てきて言った一言に驚愕。
「見てきます!」。マジか。大丈夫かなか卯。でもまぁ良い。概ねコンセンサスが取れた。
で、しばらくして出てきたのだけど、またも驚愕!男尊女卑!いや、男女共学!大分違う!
卵が割られてない!
一応卵白分離マシーンがあったけど、思わずカワイイ店員さんに話をしたくて「これは何ですか?」と訊いてしまった。ごめんなさいカワイイ店員さん。もう、
「カワイイ店員さん」と言いたいだけの人になってる気がしないでもない。
ともかく、僕は卵を割るのが凄く抵抗があった。理由はいくつかあるけど、最大の理由は、
・コロナになりたくないから
これだ。一応入り口でアルコール消毒はしたものの、こちとら仕事が終わってそのままここに来ている。せめてウェットティッシュでもあれば気休めになったものを、、、。でもさすがに「カワイイ店員さん」に「卵割って!」と言う勇気もなく、渋々割る。
分離マシーンなのにほぼほぼ分離されてない恐怖、、
てか、、、ぶっちゃけ僕は「親子丼が好きではない」。
牛丼を10とするなら、カツ丼が9、親子丼は2くらいの位置づけ。ちなみに鉄火丼はマイナス5くらいで、鰻丼は20くらいだ。10点満点じゃなかったのかよ。
なので、せっかく「美味しい卵」が乗っていても、
まぁ普通。
スープとサラダは結構美味しかった。で、肝心の唐揚げは、、、
10点満点で、、、1。
一言で言えば、
堅い。
僕は堅い唐揚げが「嫌い」なのだ。見るからに堅そうだったのだで、最初から予測済みではあったのだけど、案の定堅い。そしてその上かなり熱い。熱いのは比較的得意な僕だが、
堅くて熱いと、スゲェ食いづらい。オレの時間を無駄にするな!
味とか普通。ケンタッキーを10とするなら2くらい。セブイレの唐揚げは7くらい。
好みはあるだろうけど、少なくとも僕好みとは言い難いお店だったな~。
それでも、、、
カワイイ店員さん目当てでもう一回行ってもいいと思ってるのはナイショ。
| 固定リンク
コメント