« 久々ロケハン | トップページ | デジラマの話 »

2022年1月31日 (月)

痴漢されそうになってるS級美少女を助けたら隣の席の幼馴染だった

何を書いてるんだって話だけど、

 またしてもピッコマの話。

話がいきなり逸れるけども、ピッコマに限らずネットマンガの多くは、その話が面白かったかどうかをハートマークをタップして伝えるシステムがあったりする。

その数値が高ければ高いほど、より多くの人から評価されていることになるわけだけど、これは結構画期的なシステムだなぁと思った。

まず、作者はこの数値を見ることでかなりモチベが上がると思われる。インスタのいいねと同じく、「悪いと言う評価は聞こえてこない」から。10000万人が見ていて、その中の100人がいいねを押したのか、100人が見ていて100人がいいねを押したのかは、表面上はわからない。得られるのは、

 「99%に否定されたと言う事ではなく、100人がいいと言ってくれた」

と言うポジティブな情報だけだ。

また、構造上特に課金やユーザー登録をしていなくても、不特定多数の対象者が気楽に評価を下せる点も良い。これはインスタやツイッターも同様だとは思うが、マンガの場合、最低限1話を読み切らなければその画面にはならない。つまり、

 数行や1枚の写真から受けるファーストインパクトだけではない、「接している時間の長さ」が、マンガのいいねには込められる。

また、ピッコマに関しては、
※他のアプリもだろうけど
ハートのタップが最大10回押せる。つまり10000いいねされた話は、最低で1000人からの評価が得られたと言うことになる。

この「連打する感じ」が意外と熱量を煽る。良かったから押す。でも「凄く良かったと言う気持ち」がある場合、「1回では物足りない」ことも少なく無い。そこで連打である。連打することで「評価する側の愛情が僅かながら加速する」。これは断言してしまうけど、ホントそう思う。

むしろ、「1回だけ押すケースは少ない」とも思う。ちょっといいくらいならスルーするし、「押したくなるほど良ければ」ガッツリ押す。まぁこれは全員に言えることではないだろうけど。
※でなければ下一桁が常に0になっているはずだし

で、本作の話だけど、、、

 非常にいいねが少ない。

100とか、あまつさえ「0」なんてのもある。
※これは1話ずつ読む「話読み」の話。1冊ずつ読む「巻読み」でも、0ではないにしても大して多くもない

 そんなにつまらないかと言えば、決してそんなことはない。

アップされてから間も無いとか、「あまりにも次の話が気になって、いいねを押す間もなく次の話を読んでしまっている」場合も考えられる。

もちろん、読み手にとって「いいねの価値がない」とジャッジされている可能性もあるし、

 ある意味ありきたり過ぎるタイトルを見て、1ページ目も開いて貰えなかった可能性もある。

ハートタップシステムは、良く出来ては居るが完璧にその作品の善し悪しを判断する材料として機能しているかと言えば、一概には言い切れないと言う話。

で、

ぶっちゃけこのマンガは、「良くあるハーレムもの」であり、「陰キャの主人公が陽キャのヒロインに恋心を寄せられる」という、

 なんだかつい最近めちゃめちゃ読みまくってる話ととても似ている気がしないでもないが、、、

それでもそう言う「モテモテシチュ」は、ブサメン街道まっしぐらでアラフィフになった僕みたいな人間には、

 とても気持ちよく刺さってしまうのだ。残念ながら。

なんて都合がいい展開なんだよ!と言いたくなるが、もちろん言わないし実を言えばそんなことも思わない。思うのは、

 いいね!

だ。

学校のマドンナが子供の頃から主人公のことが大好きで、でも一時的に疎遠になってたのが痴漢から助けたことで一気に抑えていた気持ちが爆発。

 「ヤバイやつ」と比べて何が違うって、ヒロインの顔がカワイイのだ。

いや、もちろん山田もとてもカワイイ。が、どことなしか「チャンピオン系」で、こちらのヒロインは「ジャンプ系」な感じがする。そこまで週刊マンガ雑誌を読んでないから、僕の過去の記憶だけの話になるけど、

 「小綺麗な優等生」

そこがとても居心地がいい。てかこれに関してはぶっちゃけタダの僕の好みな気もしてきたけど!

ともかく、読めば全てが既視感の固まりであり、「ヤバイやつ」のような新鮮味も、笑いも、深みもない。だがしかし、

 僕はこういうラブコメが大好きなのだ。

嫌なヤツも出ず、まるでエロゲーのような都合のいい展開、「ファンタジー」だけで紡がれたぬるま湯が、

 スゲェ好きなのだ。

ちなみに、1巻分は毎日ガマンして1話ずつ読み、ついに今朝読み終わったので、2巻目分は1話ずつ課金して全話読了。

 間違いない安心感!

で、計算してみたら、「話読みで1冊分買う」のと「巻読みで1冊分買う」のでは、後者の方が遙かに値段が安かった。今までなぁなぁにしてきたけど、

 ホントに好きなら、「巻読み」で買ってしまっていいな、と。

てか、僕は今「ブロンズランク」のピッコマーだが、来月からは「シルバーランク」に上がる。つまりは課金額が7000円以上になったと言う事以外に大した理由やメリットもないのだが、

 今の僕のお小遣いの使い方として、「最良」にして「見合う」とシミジミ思っている今日この頃なのだ。
※てかマンガ買う以外はお菓子とジュースくらいしかお金使わないし。ゲームもプラモもほぼ買わないし、映画もあんま行かないし、雑誌も定期購読してないし、エクスヴィアスもほぼ止めちゃったしな

そうそう、本作の評価★★★☆。普通に大好きだ。

|

« 久々ロケハン | トップページ | デジラマの話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久々ロケハン | トップページ | デジラマの話 »