« ペルソナ5~その2~ | トップページ | 人身事故の影響で、、、 »

2022年4月 6日 (水)

ペルソナ5~その3~

※コレを書いてるのはプレイ3日目

今日は短い。てか一昨日5時半過ぎまでプレイして、

 さすがに眠い。

なので昨日は早く就寝するつもりだったのだけど、

 なんだろ、時計見たら4時半になってる。

※正確には「4:30」だ。さすがに「半」を表示するデジタル時計は持ってない。てか以前と違って腕時計でも自由に表示を操作出来るようになったのだから、「○時半」をそのままそう表示する時計が出来ても、正確にはそう言うアプリがあってもおかしくないとちょっと思った。別に誰かに一瞬見せて「え!?」って言わせる為だけの存在だったとしても

ダラダラ遊べるゲームは怖い。テンポが良く、回を重ねるごとにルーチンが洗練されていく。その微妙な「向上心への刺激」が、単純作業を楽しいものに変える。

既に数年前のタイトルなので、
※2016年9月15日発売。つまり6年くらい前
今更なんのネタバレも許されると思いつつ、

 一応ネタバレあるから。

と断っておく。

鴨志田の城を、どのタイミングでクリアするか、クリアするのが早まることでどんな影響があるのかが全くわからず、調べもせずにプレイしているので、徹底的に慎重に進める。とりあえず、

・クリアしたら二度と入れなくなるので宝箱の取り忘れがないように

・クリアしたらしばらく戦闘は出来なくなるだろうから、こころゆきまで経験値を稼ぎ、ペルソナを強化する

・クリアすることでその後のスケジュールが変更になるかも知れないので、「クリア前にどうしてもやっておきたいこと」はやっておく。例えばキーピックを少しだけ作るとか、図書室や温泉、本を買ったりコープを少しでも育ててみるとか

・念のため「まだ城に挑めるデータ」を別にキープしておく

レベル的には、特に一緒に遊んでる友達がいるわけじゃないので、「高いか低いかわかりづらいもの」なのだけど、タッチパッドを押し込むことで、「○日時点での平均レベル」を教えて貰える。中にはオタカラをゲットしてクリアしてる人も居るし、アルバイトしてる人も居るけど、とりあえず、

 平均レベルが10。僕のレベルは15。

ホントは14まで上げて、イヌガミともう一体マガタマみたいなペルソナを手に入れればそれで満足だったのだけど、平行してアプサラスのレベルも13まで上げようとしたら、
※アプサラスはLV13で全体HP回復メディアを覚えるので

 本人のレベルが15になってた。

稼ぎは、、、ってこれを書いても誰に役に立つのやらって感じだけど、確定で出現する「天使+妖精2体で経験値55」をくれるヤツを、「セーブ→ある程度奥まで行って折り返す→セーブ」で2回倒すルーチンを組んで繰り返し。一度だけ全体魔法を2回連続で喰らって全滅したことがあったけど、

 雑魚戦で全滅したら「戦闘の最初からやりなおしは出来ない」ことがわかった。

何事も経験だ。てか、セーフポイントじゃなくてセーフルームだったし。大局に影響はないけど。ルーチンの途中で良かったわ。本腰入れて探索してるときに喰らったら超面倒だもんな。

そんなこんなで「さすがにしばらく経験値稼ぎはいいかな」ってくらい戦った。お金も9万くらいまで貯まったし、

 主人公ラクンダ→リュージタルカジャ(主人公へ)→主人公物理中

これが超強ぇ。イヌガミの攻撃力も高いし、非戦闘中のHP回復は主人公のペルソナを切り替えてメディアを使わせたりも出来る。

 てかボスはそんなに強くなかったし。

強いと言うか、厳しかったのは、前述の全滅パターン以外だと、

 サキュバス3体にサプライズアタックを喰らった時

このときは結構絶望的だった。3人が魅了され、残りひとりは杏だけ。攻撃してもモルガナがその敵を回復したり、「魅了を解除する薬」がスゲェ欲しくなった。
※でも売ってるところを見た記憶はない

それでもジリジリと削ってたら、4ターン目くらいで復活してくれて倒すことが出来た。こういうのは頻繁にあるとキツいけど、たまになら許せるのだよな。

ちなみに、ルーチンが固まってくると、敵の「電源パターン※開始時の位置や向き」が把握出来てきて、より洗練されたルーチンに昇華していける。それがまた楽しい。FF12とかでもそうだったな~って。

クリア後は、本来の〆切の日まで実質自由行動。ただ、「予告状→城クリア」に二日掛かるので、今後も〆切が設定される場合は、「2日は最低でもゆとりを持って行動しなきゃ」だな、と思った。

前々回「素早さのステータスが確認出来ない」と書いたが、これはどうやら主人公以外には「存在しない」と思われる。敵に先制した場合は、

 味方全員が攻撃→敵のターン

になり、通常時は、

 ペルソナで素早さを操作出来る主人公のみ、敵に設定されているであろうマスクデータの素早さを参照して行動

 →あとはほぼランダム
※同じユニットが3回連続で行動することはたぶん無いが、2回まではよくあるし、さらにクリティカル等で「ONE MORE」が「2回連続」で出たりすると、ハッキリ言ってこのレベルでも全滅出来る。

って感じ。いくらレベルが高くても、先制しなければリュージが敵より先に行動することは稀って感じだ。

敵のリポップは、ザックリだけど「敵が居るエリアから2部屋以上離れた状態でロードが入る」と成されるっぽい。てかロードさえ入れば復活するかと思ったら、そうでもなかったような、、、違うかも?もちょっと要検証。

怪盗団の名前は、昔なら1時間でも2時間でも掛けて熟考するところだけど、今回は割と気楽に決めた。てか「ザ・ファントム」の厨二臭は「さすがだなぁ」とは思ったけど、基本入力出来るならするのが僕のスタイルなのだ。

 「スマイリークライ」

「泣き笑い」を直訳するとこうはならないのだけど、字面を考えて文法無視。

 雰囲気一点突破はいつものことだ。

とりあえず今はシナリオを追う以外やることがない。てか8万貯めた中に「魅了を受けない」アクセがあれば買ったかも知れないけど、とりあえず眠り、絶望、あと何だっけ?って感じだったのでまだ使ってない。てか薬で一番欲しいのはSP回復薬だけど、これは時間を使わないと手に入らない&そこまでじゃないのでまだひとつも作ってない。作ることで何かのパラメータが上がる可能性はあるけど。

・・・

とにかく戦闘が楽しい。どのタイミングでラッシュに切り替えられるか、どのパターンで行動するのが一番リスクが少なく速く倒せるのか、現状ではかなり敵のレベルより高くなった感じはするけど、死ぬ時は死ぬ。

正直鴨志田の最後は「まぁこんなもんか」って感じだったけど、SONYハードのゲームだししょうがないところもありそう。レーティングで殺すとかNGっぽいもんな。

評価は8点から下げない。普通以上に面白いし、時間もしこたま食われるけど、出来たらクリアまでがんばりたい所存だ。つかデジラマのストックがあるからやる気になってるってこともあるけど、こっちに傾注しすぎたらインスタの更新が止まることにもなりかねない。それで死ぬわけじゃないけど、

 「選択は慎重に」って感じだな。

|

« ペルソナ5~その2~ | トップページ | 人身事故の影響で、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ペルソナ5~その2~ | トップページ | 人身事故の影響で、、、 »