« デジラマの話 | トップページ | インスタ格言とか »

2022年4月 9日 (土)

デジラマの話~その2~

前回の続き。

●好きなモノを作る

「作る」と言ってもプラモを作るわけではないのだが。

正直モーターヘッドにしてもグレートマジンガーにしても、いいねが伸びると思ってお願いしたわけではない。結果アトールは1400を超えたが、これとて200や300で止まる可能性が十分にあった。

 でも作りたいから作る。

結局のところ、「毎日作る」というのは、

 極めて異質な行為

なのだ。どのくらい異質かと言えば、

 誰ひとりやってないこと。

つまり、「前例がない」と言うことは、それに伴う欠点やトラブルもまた誰も知らないということ。「イメージすら出来ない」ということなのだ。

ファーストガンダムに登場するモビルスーツは、ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、ジム、ボール、ザク、旧ザク、グフ、ドム、ゲルググ、ギャン、ズゴック、ゴッグ、アッガイ、ゾック、ジオングの計16種類だけだ。
※リックドムとかシャアザクとかモビルアーマーは別として

 1年間365日を16で割ると、約23になる。

平均ではあるが、「ゾックだけで23作、全く違うシチュエーションの作品を作る」ことを考えて貰うと、どれだけそれが大変というか、ありえないことなのかわかると思う。それは程度の差こそあれガンダムでも同じだ。

・ビームライフル
・ビームサーベル
・殴る、蹴る
・座る
・走る
・立つだけ
・後ろ姿

いろんなガンダムを大量に作ってる人なら、いろんな作品に昇華も出来るだろう。がしかし、プラモこそ毎日1つずつ作れるものではないし、「デジラマも平行して作る」となれば、「1日でプラモを作りつつデジラマにする」と言う、それこそ精神と時の部屋でもなければ不可能な時間を要する。

もちろんガンダムのシリーズはファーストだけじゃないので、ZやZZ、ユニコーンや逆襲のシャアなど、いろんなMSを手を変え品を代え題材にすれば、それだけ大量の作品を作ることが出来るだろう。

 が、当然ながら僕はそんなに持ってないし、ある程度のクオリティで大量に作っていて、なおかつ僕のデジラマに協力して下さるとなると、、、。

現状は、「ガンプラとそれ以外」を交互に投下しているが、「それ以外」を織り込むことにした理由のひとつが、「ガンダムだけではネタが枯渇気味」だったからだ。

そしてもうひとつ大きな理由として、

 ガンダムに使える背景写真は限られる。

デジラマは基本「プラモと背景写真」の合成だ。中にはエフェクトだけで仕上げられることも無くはないが、基本的には写真も必要になる。

 当然ガンプラならそのスケールにあった写真、角度や光源、(存在出来る)スペースが確保された写真が必要になる。

世の中に写真は無限にあるが、その条件を全てクリアした写真は、「結構有限」なのだ。

 だが、全高8mのイングラムや、全高6mのスコープドッグ、6.9mのダンバインならファンタジックな世界観の写真が使えるし、モーターヘッドなら西洋の教会も似合う。

 背景の選択肢の幅が増やせる意味でも、「ガンプラ以外」を織り交ぜるメリットは大きいのだ。

あと単純にメリハリも出るし、「ニッチなファン層」にも訴求したりもする。逆にマイナス点は、

 ガンプラの方が基本的に人気がある。

今回もイングラムがいいね3000を超えたが、ガンプラ以外で3000超えなど、

 ほぼあり得ない話なのだ。

世界中でガンプラを題材にしたインスタを投下してる人は多い。特に韓国や中国では、海賊版の1/60を超絶凄いディティールで仕上げてる人も居て、5000を超えるいいねをたたき出す作品も少なくない。

だがしかし、ガンプラ以外で1000超えとなると、これが一気に激減する。てか、僕が確認した限り、

 パトレイバー、ダンバイン、ボトムズの「いいねランキング」がもしあったとしたら、ほぼほぼ「僕のデジラマが世界一」だと思う。
※あとコアファイター、ジュアッグ、アッガイ、ゴッグなんかもたぶん世界一。全部カズヒコさん作だけど!

 そう言う楽しさも大事なのだ。

最近の「ガンプラ以外」は、

・ビアレス
・メカブトン
・イングラム
・エヴァ初号機
・ヴェルビン

ってところ。開き直ってバンダイの公式写真を借りることも少なくない。これも以前は解像度が低くて泣きたくなったりしたこともあったけど、多少なり活路が見いだせて、今はまぁまぁキレイなまま使えるようになった。
※具体的にはPC上で表示してスクショを撮ることで「高解像度の荒い写真」になり、トリミング時に細部をリタッチすることでシルエットの甘さをカバーすることが出来る様になった、、、って誰が読んでもわかりにくい話だけど!

カズヒコさんやKMさんなど、最近がっつりコラボさせて戴いてる方でも、毎回撮り直しは絶対面倒になっていくと思うし、めぼしい作品を僕が使い尽くしてしまってる方や、「どうにもモチベが高まらない作品」は、やっぱり誰も幸せにならない。

 コラボデジラマは相思相愛じゃないと。

もちろん前向きにこちらからアプローチして撮り直して貰えればまた変わってくるとは思うし、その繰り返しで今日まで来たとも言えるけど、ずっと続けてると見てる人もやっぱり飽きて来る。以前なら「ぜひコラボをお願いします!」って思ってた人でも、今はまぁいいか、とか、フォローを外す人もきっと居る。

 まぁネタが途絶えたからって死ぬわけじゃないけど。

前述の「バンダイ公式方式」は、たぶんインスタにも応用が利くはず。PCで表示した画像なら、スマホで撮ったスクショより「手ざわりがいい」。撮り直しはストレスだけど、既存写真を使うだけなら全然OKという人もきっと少なくないと思うし、

 そもそもインスタに使われている写真がキレイなら、それを使ってインスタ用のデジラマを作る分には必要十分なハズである。

まぁ本音は4Kでフィニッシュしたいけどね。最終的に紙に出力することも考えてるし、

 コラボ相手も高画質をあげると喜んで下さるしね!

・・・

今はストックが20くらいあるので、一気に更新が途絶える可能性は低い。ただ、それでもソースは刻々と減っている。既に送って戴いている写真から作れるのは、、、

ジュアッグ、νガンダム、ブルーティッシュドッグ、グリフォン、、、くらいか。

あとは自分でガンダムを撮るか、バンダイ公式から戴くか、O澤氏も3月超えて模活再開されたと思うけど、

 今は何を作ってるのやら。

そう言えば、娘が就職に伴って「使わなくなったフォトショップCS」のIDを3ヶ月分くれると言う。それで試して使い勝手が良ければそのまま年間契約に移行してもいいのだけど、

 意外とインストールとか面倒なんだよな。

これまで使ってた環境が変わるストレスも少なからずありそうだったりするし。マクロやブラシが作れたり、ワープ変形が使えたりは魅力だけど。

|

« デジラマの話 | トップページ | インスタ格言とか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« デジラマの話 | トップページ | インスタ格言とか »