休日にダラダラと映画
ネットフリックスだったかUNEXTだったかあんま覚えてない。たぶんネットフリックス。
●スーサイドスクワッド極悪党終結
スピンオフのハーレィクインのがクソつまらなくて途中で見るのを止めたレベルだったので、これも期待薄ではあったけど、大好きなイドリス・エルバが出ると言うので、渋々?見始めた。
まぁ見てもいいけどそう大したことはない。
クリス評価は★(2点/10点)かな~。例によって悪漢達を使って悪巧みを阻止しろ、みたいな話。とにかくグロい死に様が非常に多く、まぁそれ自体はゾンビ映画が平気な人なら見れなくはないかも知れないけど、なんだろ、
ただグロいところを見せてるだけな感じ?
もったいぶってる割に何にも大したことしない役とか、「彼は不可欠」とか言って結局それが全然どこでどう不可欠だったのかもわからない。マーゴットロビーのエッチなシーンも無く、さらに魅力を感じさせるシーンもない。イドリスがかっこいい場面もなく、ピースメーカーや水玉もイマイチ「選ばれた感じ」がしなかった。
途中で少し寝たし。
やっぱウィル・スミスが偉大だったのか、はたまた監督か脚本か。一作目はそこそこ楽しめた記憶があるのに、それ以外は全然だな~。今回イイ感じのボスが出てきたけど、その倒し方とかあんまピンと来なかったしな。
●ファンタジーアイランド
SFっぽいホラーが見たいと思って物色中に白羽の矢が立った一本。マギーQはミッションインポッシブルやダイハードに出てきたモデルっぽい女優。
「何でも思い通りに願いが叶う」というファンタジーアイランドに訪れた男女6人くらいが、かなり荒唐無稽なその島のシステムに翻弄されまくる映画。
翻弄されまくるのは見てるこちらも同じ。
その夢は、例えば「過去に戻ってプロポーズをOKし、かわいい娘と3人で暮らしたい」とか、「美女をはべらせてハーレムに」と言ったものから、「中学高校で私をいじめたあの子に復讐したい」と言うダークなものも。
とりあえずその夢は叶ってしまう、つまり、「ありえないSF」が存在するのだけど、一方でなぜかゾンビのような連中に命を狙われたり、謎の兵士が助けてくれたりと、
何が何だかわからなくなるレベルの荒唐無稽さ。
ただ、俳優や撮影含めそこそこ丁寧に仕上げてあるので、それなりには楽しめた。ありそうだけどエロはなく、どうもスッキリしない点が散見されはするので、
クリス評価は★☆ってところかな。
これまでにありそうでなかったタイトルだよな。
●ダウンレンジ
ぶっちゃけ全部見ていない。この場合の全部とは、最後までと言う意味ではなく、
全部で100回くらい早送りした。
とにかくテンポが悪すぎて耐えられない。「はい10秒」「一旦早送りしま~す」「はい10秒」「ちょっと飛ばしすぎたから少し戻しま~す」
誰に言ってるんだか。
大学生くらいの男女5人がドライブ中に何者かに狙撃され、そこからずっと狙撃され続ける話。
誰が、何故、どうやって、みたいな疑問は一切答えられず、なにげに通りすがりのアットホームな家族の乗る車も狙撃&子供も含め射殺。何とか電話して助けに来た警官たちも狙撃&射殺。
特にエイリアンとか、特殊部隊とか、暗殺任務とかそう言うの一切無し。そもそもそのスナイパーの顔すら最後までほぼわからないままと言う。
アイデア一点突破なサスペンスホラー。
まぁスピルバーグも「激突」からビッグになったって話もあるし、プロット自体は悪くなかったとは思うけど、
いかんせんテンポが悪すぎる。
もっと「あと3倍くらい」織り込める要素があったんじゃないの?って感じだったわ。
●群れる
何かジョーズとか蜘蛛とかのクリーチャー映画が観たくなって物色中「家畜の食用イナゴに血液を与えたら大繁殖」というキーワードにフックして見始めたけど、、、
これも相当飛ばした。
雰囲気的には「ディープブルー」のマッドな女性サイエンティストの様相で、2人の子供が居るシングルマザーが生活のためにイナゴを大繁殖させる。一方で子供達は友達から疎ましがられたり、買値を叩かれて状況が悪化する定番の流れ。
正直そこまでイナゴの恐怖は描かれておらず、
※実質食い殺されたと思しき人間は3人くらい
クリーチャー系ホラーというより、生活苦のシングルマザーの凶行という体の映画だった。
半分くらい早送りしたり10秒飛ばししたりしたけど、別段何にも問題はなく、クリス評価としては☆ってところの低めの採点になったわ。てか、
スゲェドアップのイナゴが(本物かCGかわからないけど)相当リアル。
そう言うのが好きな人は見てもいいと思う。ちなみに別段巨大化するわけでも駆除されるわけでもない。つまり大した映画じゃない。
・・・
久しぶりに洋画を立て続けに見たけど、最初から最後まで飛ばさずに見れたのはファンタジーアイランドだけ。さすがSONY&コロンビアピクチャーズって感じか。つってもそこまで評価が高いわけじゃないけど。
| 固定リンク
コメント