デジラマもボチボチネタ切れか!?
別にネタが切れて更新が止まったとしても、何も命に別状はない。誰かに怒られるわけでもないし、特にお小遣いが減るわけでもない。
てか、そもそも現状の「ストック20体制」がどうなのよって話。
ストック20体制とは、つまり今日から20日間ずっと作らなくても、毎日更新が維持されるだけのストック、つまり20作のストックがある体制という意味であり、
それをしばらく維持している。
ちょっとサボったかと思えば、そのあと1日に3作作る日があったりして、まぁピーク時23作くらいストックがあったから、それよりは減ってはいるのだけど。
この状態だと、とにかく「気軽に休める」。その安心感はとても大きい。映画を見に行きたければ行けばいいし、マンガが面白ければ読めばいい。別に一週間海外旅行に行っても、その分のストックは余裕である。行かないが。
一方で、「熱量が下がる」というマイナスがある。作った直後は、「ここが苦労した」とか「ここを見て欲しい」みたいなポイントがいくつもあるものなのだけど、20日、つまり三週間も前の作品となると、ほとんどのことは覚えてない。当然それはキャプション(説明文)にも熱量として現れてしまうし、
ある意味100%で楽しめないとも言える。
特にコラボしてくれた方も、常連さんならともかく1作きりみたいな方の場合は、
アップする頃にはコラボしたことすら忘れているかも知れない。
それを顕著に感じたのは、こないだシンウルトラマンをアップした時。映画公開直後とあって、僕もフォロワーさんも熱量が高く、会話も弾んだ。20日も寝かすと、「弾んだかも知れない会話をスポイルすることになりかねない」。
それが惜しい。
ただ、毎日作らず、ストックが3つしかないみたいな状況のプレッシャーはなかなかに大きい。今は昔ではない。昔とは「時間がゆっくり流れていた頃」を差す。今は一瞬で一週間が過ぎる。ブログのストックを3日分上げていても、気付けば「今日更新が止まってる!」状況になる。それも高頻度で。
熱量的には不具合でほとんど読めないブログより、レスポンスがあるインスタの方が高い。がしかし、僕は本来「テキストを書きたい男」であって、「フォトレタッチが上手いかも知れない男」ではないのだ。
まぁ形として残っていくことは嬉しいし楽しいけど。
ちと話が逸れるけど、インスタってどのくらいまで続いていくもんなのかね。僕が死んでも続いていく、僕が死んでも僕のポストは残り続けるんだろうか。無料のサービスだから、課金が止まったから削除されると言うことはたぶんないし、PVがあれば運営としては削除する理由もない。
僕のポストは、かわいい女の子や子猫のポストほど伸びはしないが、それでもガンプラ絡みの趣味垢としては、比較的上位、たぶん10~20%くらいのところに居ると思っている。無為に垢BANする必要性は薄いだろう。
そう思うと、「少しでもたくさん生きてる間に残しておきたい」という気もしないでもない。いつか誰かが僕のインスタを見て、「更新止まっちゃってからもう20年か、死んでんだろうな~」なんてことを思う日が来るなら、
今作ってることにも意味がある気がする。
まぁそう言う一見さんが全部のポストを見るとは限らないけど。
ともかく、今は結構ネタに乏しい。ストックは20あるけど、
※あと2作で400作
400作到達後にさらに100作作れるだけのネタがあるかと言えば、これは甚だ怪しいところだ。具体的に言えば、何らかのブレイクスルーでもない限り、100作分も延長はムリだ。
具体的には、
・WALLPAPEREBETTERの発見
・フォロワーさんとのコラボ
・大量に写真を提供してくれる常連さんとの繋がり
・バンダイの公式画像を使った水増し
これらによって今の僕のポストは「延命してきた」と言える。ただ自分の作ったプラモや風景写真だけでは、とてもじゃないが200作すら難しかっただろう。
さらに言えば、「自分で被写体(プラモなど)を撮影する」のがそもそもとても大変だという話。
お願いして撮って下さるフォロワーさんには、本当に心から頭が下がる。特に僕のモチベが振り切れていた頃なら、撮影もガンガンモチベMAXファイヤーでこなしていたけど、そんなのは所詮一時的なことなのだ。
一度公式で2万いいねも貰ってしまうと、人間の目は肥えてしまってそれをフォロワーさんの作品にすら期待してしまう。
ましてや先日「最終目的」と目していたn.crafterさんとのコラボまで達成してしまっているのだ。全部が全部とは言わないまでも、「毎日300がいいねの連続」では、テンションも下がってしまう。
たまには5000いいねを超える作品が欲しい。
※1万は贅沢だとしても
自分で撮って作れば、イメージの再現性は高まる。でも、そのクオリティはプラモの制作技術にも依存するわけで、メタルビルドをガンガン買いまくると言う資本もない。
※てか買ったところで写真を撮るのが大変だって話
特にそれを思うのは、先日redさんに「サイコガンダムそろそろ見たいんですけど?」的なことを言われてなお箱から出してないこと。
ガンバスターだって「持ってる」のに撮らない。絶対撮れば何作かネタになるハズなのに。
結局面倒なことはやらなくなる。生産性が高いこと≒優先順位が高いことになり、
・プラモを作るより加工する方が楽
・自分で撮影するより撮って貰う方が楽
・コラボをするより公式をいじる方が楽
楽な方へ楽な方へ行っている。ただ、弁解するとするなら、一方で加工に手間が掛かることに関しては、結構がんばっている。要は「僕の時間」というリソースをどこに割くかって話なんだけどさ。
・・・
とりあえず400作作ったら、一旦20ページくらいの少なめな写真集、それも編集とかスゲェことをせず、気楽に写真を選んで気楽に作ってみようかな、と。それで「イイ感じ」だと思えば、本気でレイアウトとか複数写真選択をしつつ、「ごついの」を作ってもいい気がした。まぁ20ページでも5000円くらい(送料入れて6000円以上?)は取られるだろうけど、
何か目に見える、触れる形として出力したいんだよな。お店に置いておくにも見て貰えるような。
てか、「20ページ」は一体何を選択するのか。それを考えるのは、それはそれでちょっと楽しそうではある。てかもっと真剣に調べて、データを揃えないとだなー。
| 固定リンク
コメント