デジラマよもやま~いいねの値動き~
弐号機inナゴヤドームのネタが跳ねた。正直そこまで伸びるとは全く思ってなかったのだけど、推測するに、
・過去最多の弐号機の時よりフォロワーが増えているため、確実に目にする率が高まった
・土曜スタートが奏功した
・プロ野球シーズンにナゴヤドームネタとして投下したのが奏功した
・クオリティがそこそこ良かった
・エヴァ大展覧会がスタートして、気運が高まった
・外国語のコメントにもまめにレスをしてページ滞在時間が伸びた
※読める言葉だけ読む人は少なくないはず
あとは単純に運が良かったとも言えるけど、それでも動きが凄く良く、3日(72時間)を待たずして過去最多いいねを更新した。一応値動きとしては、
※数字は、いいね、保存数、リーチ、保存率(保存数÷リーチ)、前項からのいいね増分。それぞれ24時間、48時間、72時間、最終。
●弐号機鉄塔 5/21
24h 3122 213 29616 0.72%
48h 8165 632 84125 0.75% +5043
72h 14179 1210 151810 0.80% +6014
fin 22940 2278 365335 0.62% +8761
●青零号機 5/25
24h 5232 433 45540 0.95%
48h 12266 1085 126448 0.86% +7034
72h 15856 1471 177157 0.83% +3590
fin 20069 2131 322121 0.66% +4213
●n.crafterさんHiν 6/13
24h 5900 524 50142 1.05%
48h 16928 1708 157630 1.08% +11028
72h 24071 2522 243430 1.04% +7143
fin 27392 2999 318903 0.94% +3321
●弐号機ナゴヤドーム 7/16
24h 7031 493 63387 0.78%
48h 19119 1499 200697 0.75% +12088
72h 29698 2439 361886 0.67% +10579
こうやってデータを取っておくと、何がいいかって、
あとから見直すのが楽しい。
実際どの程度精度の高い推測が立てられるかと言えば、ぶっちゃけそう大したことはない。よく業者が「実績に基づいて」みたいな話をするけど、そんなのは業種やカテゴリーによって全然違う。細かく言えばガンダムかエヴァかでも違うだろうが、最低限キャラクタープラモデルというカテゴリの中での精度は、
この情報が一番高いと思いながら拾っている。
まぁ僕のデータだから僕に信憑性があるのは当然なのだけど。
ともかく、今回のナゴヤドームネタの特徴として、
・保存率が低い
・二日から三日のいいね失速率が低い※勢いが損なわれてない
・初日からいいねとリーチが際だって多い
決して低過ぎるわけじゃないけど、それでも保存率そのものはHiνよりかなり低い。それなのにリーチが伸びているのは、「保存率の高さだけがリーチに影響したわけじゃない」と思われる。
あと上にも書いたけど、大博覧会や、エヴァ関連のデジラマを僕に期待している層が多い可能性も高い。「やっと来たか!」といいねしてくれたエヴァファンが多かったのかも知れない。
過去のエヴァネタに関して言えば、3日目までに徐々に失速したあと、新しくフォローしてくれた層が、過去ポストを見ていいねをしてくれた率がかなり高そうだとも言える。特に鉄塔の3日目から最終までの8761は、他の投稿では考えられない数字だ。
なので、もしこれが今回にも適用されるとしたら、このまま失速して1週間前後で終息しても、その後それなりにポツポツと(エヴァネタが投稿されれば、だろうけど)いいねが伸びる可能性がある。
ガンダム関連とエヴァ、レイバー、その他もろもろのロボットアニメのファン層は、必ずしも同じ動きをするわけじゃない。でなければ、エヴァ関連のポストだけ際だって高すぎる僕のインスタの説明が付かないと思うのだ。
ぶっちゃけそこまで掛けてる時間が違うわけでもないし。
強いて言えば、ガンプラよりエヴァの方が、立体物の投稿そのものが少ない、「飢えている」可能性はある。特にプラモデルに関しては、RGでリリースされてはいるものの、その投稿の頻度、オリジナリティ、クオリティ、カメラワークに至るまで、「ガンプラのトップクラスの作品」とは低い意味で一線を画している。それがそのままメタルビルドというハイクオリティな立体物のバリューを底上げしているかも知れない。
まぁ単純に「リアルな日本の風景」との相性が良いと言う点もあるとは思うけど。
何にしても、このネタが「自身初のいいね3万オーバー」になるのはまず間違いない。低めに見積もっても、32000くらいは期待出来ると思う。
※高めに見積もっても35000は行かないとも思うけど
正直メタルビルドエヴァのネタが残り僅かしか無いのが非常に心細いが、
※特に弐号機にしっくり来るものはほぼ無い
このために実物を購入したとて、そこまで伸びるものが作れる、撮影出来るとは限らないからな。
・・・
今回はコメント数もかなり多いのだけど、
※特にスペイン語がいつもより多い
以前と確実に違うのが、
「本当に」本物だと思ってる人が何人か居た(ように思う)
もちろん「それっぽい」言い回しの人も居るとは思うけど、
「ガチであるの?」
なんてコメントや、
「東京にはガンダム、名古屋にはエヴァ」
なんてストーリーズなんかは、「ちょっとヤバくないか?」と思うほど。
名古屋にもエヴァは居ませんよ?
シチュエーションとして、過去の弐号機よりさらに「ぽかった」のかも知れないけど、
単純に嬉しいし、冥利に尽きるな、と思った。
特に誰かの力を借りたわけじゃなく、自分の想像力や技術で「本物のようなエヴァ」の写真を作ることが出来たというのは、
こんなに楽しい事はないって感じだ。
どれほど影響力を持つのかはわからないけど、「3万いいね」という数字は、間違いなく世界に誇れるエヴァンゲリオンネタだと思う。今回「#eva」でトップヒット取れたりもしたし。
ま、現時点では取らぬ狸の皮算用なんだけどさ。
追記。22/7/21 17:35現在、33982まで伸びた。この感じだと35000まで届く可能性は高いけど、実際に届くのは一か月くらい先だろうな。
| 固定リンク
コメント