最新ゲームの話
めっきり縁遠くなってる最新ゲームの話を少々。
●ゼノブレイド3
インスタにCMが流れてきてその存在を知った。
いつのまに3が!?
何が驚くって、個人的に大いに期待していた、
ゼノブレイドクロス2
ではなく、
ゼノブレイド3
だったから。確かに前作はスイッチでゼノブレイド2がリリースされ、そのエキスパンションも発売されてたけど、、、
ゼノクロも話はメチャ途中だったんですけど?
むしろ「異常に」楽しませて貰ったタイトルだった分期待も過剰なまでに膨らんでただけに、
前作(ゼノブレイド)をクリア出来ず途中で放り出しちゃった身であり、そのまま「2」もスルーしちゃった身としては、「3」が出ても、、、って感じに。
いや、興味がゼロなわけではない。てか「2」だって今から買ってもいいかなとすら思っているのだけど、一言で言って、
PVが魅力的じゃない。
ゼノクロはPVがとにかく最高の出来で、それに見合う内容だったんだよな。てか「3」はどう考えても「2」の続編で、例えばFFやドラクエのように、「ナンバリングはされてるけど世界観や話は全く別物」というわけじゃない。だから、
2を飛ばして3を買って楽しめる可能性はかなり薄そう
てか言ってしまうと、「2の中古が高い」のだ。ビックリするほどに。定価も相応に高かったけど、今は中古ゲームの値崩れというものがそもそも無くなったのか、
巣ごもり需要でゲームの価格が高値安定なのか。
まぁ中古で買って、遊んで、そして買った値段より高く売れる
となれば、そりゃ需要も高まりそうだとは思うけども。
・・・話が繋がってないなら3を買ってもいいかな~って思ったりもしたのだけど、どうやら話は「ガチで」繋がってるみたいなんだよな。結局スルーなのかな~。
てかゼノクロよりゼノブレイドのが、ハタから見たら「手抜きっぽく見える」。てかゼノクロがそもそも「凄すぎた」気がするから、どうしてもそう見えちゃうのかも知れないけど、、。
モノリスだからやればそれなりに面白いんだろうけどさ。
●トリニティトリガー
伊集院がファミ通で触れてたような気もしたけど、ゼノブレイド3のamazonページでこれも紹介されてたので、サイトを開いてみたら、
まだ発売してなかった。
アクションRPGで、それなりに丁寧に作られた印象。僕自身は全く知らないタイトルだったけど、ハクスラっぽくもあり、ゼルダっぽくもあり、
聖剣伝説っぽくもあり。
そう、つまり「聖剣伝説っぽさ」が僕の中でネックになってて、
見た目よりつまんないんだろうな~
と思いつつも、
移動速度が速いのが魅力でもあるんだよな~
とも思いつつも。
ただ、結構買ってもいいかもと気持ちが傾きかけ、ページを開いて出てきたのが、
ドラクエXと同じ発売日!
それじゃあ買わないわ。
●ドラクエXオフライン
ちなみにゼノブレイド3は7月29日金曜。つまりジュラシックワールドの公開と同じ日が発売日で、ドラクエXとトリトリは9月15日木曜の予定。
ぶっちゃけ僕がドラクエXを遊んでいたのは、サービス開始から今までのスパンで言えば20%にも満たない期間だったと思うので、内容がどう変わったのか、どうオフライン用にアレンジされたのか、「元の状態からして違う」可能性が高く、想像を絶しているのは間違いない。
ただそれでも、あの「経験値稼ぎメイン」のゲームが僕は大好きだったし、ドラクエXIを結果放置してしまった身としては、「ここでもう一度返り咲きたい」という気持ちもある。
買うのはSteamだと思うけど、どれほど遊ぶかは未知数。ことによったらこれによってFFBEやインスタを放置する可能性もゼロじゃない。
●FF16
ファミ通を読んだら特集されててちょっとビックリ。ちなみに「ファミ通を、、」と言うのは、UNEXTの「雑誌読み放題」を利用しているので、買ったワケじゃない。つまり、
とても読みにくいオンライン雑誌状態で読んでいるので、全体くまなく目を通したわけじゃない。
とりあえずプロデューサーかディレクターがFF14の吉田さんがやるらしく、
ノムテツテイストじゃない
ことがわかっている。僕はこう見えてFF15が大好きだったし、もちろんFF7リメイクも楽しんだ人なので、「吉田版」がどうなるかも全くわからないのだけど、それでも、
FF12も好きだったしな
そう、ノムテツでも吉田でも僕はこの人達のFFが結構好きなのだ。だから、あまり深く考えずに発売を待ちたい気持ちのが強かったのだけど、、、
発売はPS5オンリー。
そこか~!!そこがネックか~!!
ただ、希望があるのは、「2023年夏」の発売までに状況が多少変わって、
Steamでも同時リリースの可能性はあるかな、と。
ぶっちゃけPS5のスペックと、ウチのPCのスペック、どっちが上か冷静に考えたら、PS5の方が上かも知れないとも思うけど、
遊べれば別にいいや、とも思ったり。
正直このためだけにPS5を買うのが躊躇われるってのが本音なんだよな。以前ほどゲームやんなくなってるから余計に。
てかまさか「ハードが買えない」のを理由に、ナンバリングFFを買わないかも知れない日が来るとは、夢にも思わなかったな。
あれほど楽しみにしていたブレスオブワイルド2も、もしかしたら発売される頃には熱が冷めて、どうでもよくなってしまってたりするんだろうか、、、。
・・・
余談だけど、最近時間が経つが凄く早くなっている話は再三している。でも例えばゲームをプレイして「進めた場合」、そこで掛かる時間は「それほど変わらない」。50時間で終わるゲームは、例えば5時間×10日過ぎると終わるし、100時間遊べるゲームでも、一ヶ月もすれば終わってしまう。
ゲームは、新作であればまず「内容を知らない」つまり、
「まだ見たことがない場所」を見る行為だ。
だから、理屈では「時間がゆっくり流れる」可能性が高く、少しでも人生を伸ばしたいのなら、存外悪い選択肢ではないのかも知れないと思ったりもする。ぶっちゃけ昔見た映画でも、完全に忘れ去っていれば時間はゆっくり流れる。ゲームもしかりだが、
新しい映画やゲームなら、それは間違いない。
とりあえず、まだ完全にゲームという趣味を捨ててるわけじゃないんだよな。
| 固定リンク
コメント