地球防衛軍6~その4~
※遊びすぎてアップを忘れていた。失敬。
現在93面くらい。もうやり過ぎなくらいやっている。てか、
昨日も一昨日もその前も、大概遅くまでやっているのに、
リミットは明るくなるまで
ってどうなんだ?「外が明るくなってきたら止めなきゃ」と思いながらプレイして、
まんまと明るくなり始めてる!
冗談でも何でもなく、「時刻は5時」である。決して「早起きした時間」ではないし、たまたま寝オチして起きたらその時間だったということでもない。
ただただ遊び続けてただけ。
正直、前半はかなり楽しくやっていて、今も決してつまらないわけじゃないのだけど、
新しい装備が手に入る率がかなり低くなってる。
途中、鎧無しエイリアンと鎧付エイリアンだけが出る面で数回(※10回はやってないと思う)周回したけど、、、
※その面はなぜか「UP」や「NEW」が多かった
ちょっとそれるけど、武器のステータスに関する話を少々。
昔は「取れば取るほどレベルアップする」と思い込んでたのだけど、どうやらそうではないことを前作くらいに気付いた。
※もっと昔は武器に強化の概念がなかった
武器にはそれぞれ威力、弾速、弾数、精度、リーチなどのステータスがあるけど、それらは全て「いくつからいくつ」という範囲が設定されている。
初めて手に入れた武器が例えば、「威力100弾数10精度B-」だとする。そして次に手に入れた武器が、「威力110弾数8精度B+」だった場合、
「UP」と表示され、持ってる武器が「威力110弾数10精度B+」に上方修正される。
全ての数値が今持ってる物より低ければ修正はされず、「UP」も表示されない。逆に言えば、「いきなりスゲェ伸びることもある」し、「全ての数値が最上になる」こともある。
最上になるとその武器には★マークが付き、それ以上ステータスは上がらない。もっと強い同カテゴリーの別の武器を手に入れるしかない。
逆に言えば、「同カテゴリーの上位種」であっても、ステータスのブレ幅が悪ければ、全然格下の上ブレ品の方が強い(断言)。ただし、上位種は当然「今やってる面より先で再度登場する可能性が高い」ので、さらに磨きが掛かってほどなく追い抜くことになる。
ただし、コアなどの種類がとても少ないものは別かも。
もちろん上位種はあるのだろうけど、同じ難度で50面進めた程度では出てこない。
で、
さっきの話に戻るのだけど、「最近新しい武器が出ない」のは、運営側が、
プレイヤーもそろそろ「ノーマルだけじゃ厳しくなってハードでクリア出来る面をプレイし始めるのでは?」と想定しているのではないか。
もちろん勝手な妄想かも知れないし、ただくじ運が悪いだけかも知れないけど、あまりにも強化が進まないといろいろ邪推してしまうのだ。
※ちなみに現状★が付いてるのはレイピアDただひとつ
まぁ、面を進めるのと武器を稼ぐのは別の話なんだけどさ。
ちなみに僕は極力アーマーもウェポンも取りに行く人。スンゲェ遠くても躊躇わず取りに行く。だからなんだって話だけど。
・・・
プレイを進めてシミジミ思うのは、
強くなったな~
ってこと。体力も550くらい?メチャ増えて死ににくくなったのを実感するし、タコ足なんて、
むしろ倒しやすくて美味しい相手
※タコ足攻略法
レイピアを装備し前方から頭を目がけて飛んで行く。リーチに入った瞬間に撃ち始めると、「シールドが頭まで移動するまえにヒットして倒せることもある」。もちろん威力や距離が甘いと倒しきれないけど、着地後すぐに真上を向けばまずアイテムの四散を視認出来る<倒したのはこれで確認。マップで赤い点の位置を把握して方向を合わせてもイイかも知れないけど、僕は苦手。視界は爆風でほぼゼロなので、困ったらとりあえず飛ぶ。
てかそのためには、ヤツが出るマップ挑戦時の武器種にレイピアDかファランクスが必須レベルだけど。
※もちろん他の武器でも倒せる。ラピッドミラージュでも単体なら倒せないこともないくらい。他の武器の場合はシールドを破壊しつつダメージを与える感じだけど、なにせ時間が全然違う
ちなみにファランクスというのは、昔「レイピアスラスト」と呼ばれていた、
・威力がちょっと高く
・範囲が狭く※集中型
・リーチがちょっとだけ長く※30mと70mの比較くらい。どのみちベタ
・エネルギー消費がちょっと少なく
・弾数がかなり少ない
レイピア。これがなかなか難しいというか、ぶっちゃけ僕はレイピアDの方が好き。相当近づかないと当たらないとは言え、
超接近戦になると、相手がどっちの方向に居るか前後不覚になる。その際に広範囲をカバー出来、一回撃ちきるまでに長く撃てるレイピアDの方が、トータルでせん滅速度が早い気がする。
ただ、サイレン※飛竜や、スキュラ※ガノトトスみたいに、大型系の相手は、割と距離遠目から狙いたい場合も多いので、ファランクスの方が相性が良いかも知れない。あとアリやクモをこの武器で相手にする場合も、「軽く飛んで上から照射」みたいな使い方がファランクスの方がしやすい。
ともかく、タコ足はレイピアのが倒しやすいかな。
ちょっとまとめてみる。もちろん誰も読んでなくても自分のため。
●敵別の適正武器 ※「◆」は武器を優先するレベルの難敵
・クルール(タコ足) レイピア
◆エイリアン レイピア
・アリ、クモ プラズマキャノンで離れたところからズドーン!orサンダーボウガン(参謀)で密集してる中でズバーン!
・ドローン全般 ラピッドミラージュ
◆赤ヒトデ たぶんプラズマキャノンやモンスター(※武器名)だけど、参謀でも届きそう。バリアが欲しくなる
・ハチ ラピッドミラージュ
・テレポーションシップ プラズマキャノン
・テレポーションアンカー レイピアで貼り付くかクローズレーザーで遠くから撃つ
・カバー付アンカー モンスターか貼り付くか
◆ディロイ モンスターかクローズレーザー
・マザー(アリ) 意外とラピッドミラージュで倒してる。楽だから
・キング(クモ) 乱戦になりがちなので参謀が多いかな。ラピッドミラージュでも可
・クイーン(ハチ) ラピッドミラージュ
◆砲台(マザーシップ) クローズレーザー、モンスター
◆アンドロイド 群れるし速いのも居るので、遠ければキャノン。近ければ参謀。赤いヤツはレイピア系じゃないとほぼムリ。大きいヤツは参謀でも可。高難度でどうやって倒してるか想像できないな>赤アンド
・カエル レイピアでもラピッドでも参謀でもキャノンでも
・飛びカエル ラピッド
◆エリート たぶんモンスターが適正。まだ一度しか戦ってない
・ダンゴムシ 参謀か離れてキャノン、ラピッドでも。柔らかいけどウザい
・アラネア レイピア。ファランクスじゃない方が良いと思う
・ハンバーガー 正式名忘れた新顔。ネイカーだっけ?。攻撃時のみ倒しやすくなるヤツ。高低差のある地形では、ラピッド以外の武器だとかなり苦戦したけど、平地なら参謀でもいい
◆スキュラ モンスター。毒がウザいので接近戦はしたくない
・シールドベアラー レイピア系
・爆弾野郎 ラピッドかキャノンかな~。なかなか倒せなくてレイピアで突っ込むと、高確率で巻き込まれるので、レイピアは悪手。小さいヤツは参謀でも可
・緑アリ キャノンで減らして近接で掃除
・ジェネレーター キャノンか参謀。洞窟なのでほぼこの武器しか持ち込まない
・輸送機 タコ足を運んでくるヤツ。赤丸は表示されないけど、壊すとアイテムを落とすので極力倒す。レイピアで瞬殺
・・・こんなもんかな?
持ち込む武器は、絶対的に「一番倒しにくいヤツ」に合わせる。赤円盤が出る面でラピッドを持ち込まないとほぼ倒せないし、
※「倒せなかった」が正しいかな。今ならモンスターでも行けそう
「超高高度」でテレポーションシップが出る面で近接武器だけだと詰む。マザーシップが出る面も遠距離レーザーがないとメチャ大変。
一通りチェックしたのは、「つまり何を持ち込むのが手堅いのか」と言う話。どんな面でも完璧と言う事はないけど、打率が高い武器はあるはずだ、と。
レイピアD×モンスター
ちなみに上位のレイピアGも出ているけど、今はまだステが悪くてDのがいい。特に燃費がリバースコアでチャージしきれないのが×。
モンスターは最近使い始めたばかりだけど、割と燃費重めの武器ではありながら、弾速がちょっぱやでリーチが十分あり、威力もかなり高く、意外と「かみ合う」相手が多そう。着弾時にばらけてダメージ表示されるけど、中心点さえ見誤らなければ、たぶん当たってる。
・モンスターで倒せそうな相手
ディロイ、スキュラ、遠距離のカエルやエイリアン、砲台、エリート、テレポシップ、カバーアンカー、爆弾野郎、マザー、クイーン、キング、赤ヒトデ
キャノンのように一網打尽にする爽快感は無いので、洞窟では使いにくいし、チャージに時間が掛かるので乱戦向きではないけど、
「乱戦が単体強敵よりつらい」と言う場面は、極めて少ない。
ただ、気楽に持ち込むなら、
・参謀×ラピッド
この組み合わせの方が明らかに楽、、、だった。ただ最近はちょいちょい堅いヤツも出るし、レイピアの瞬殺に慣れちゃうと、レイピア適正の相手に結構苦労する。大量のドローンをモンスターで落とすのも大変そうだし。
地下や昆虫が多めなら「参謀×キャノン」。でも地下のハンバーガーはかなり苦労したから、絶対じゃない。
●今欲しい装備
リバースコアの上位種。これが一番欲しい。あとはなんと言ってもラピッドミラージュの上位種。毎回一番期待して探すも出ない。てかガイスト2の遅さにゲンナリしたわ。あとミラージュ5WAYもハンバーガーの周りをくるくる回るだけで当たらねぇし。
まだまだノーマルなので、先はベラボーに長い。その分強い武器を手に入れた瞬間を楽しめるとも思うけど、ノーマルでクリア出来たらあとは上位難度も解禁かなって感じ。
・・・
余談だけど、レイピアDを使ってると往年のマスターレイピアの爽快感を思い起こす。あそこまで燃費が良くないので使い続けられるわけじゃないけど、それでも相当爽快。ヒットアンドアウェイはペイルウイングの基本だしね!
もう一つ余談。全然チェックしなかったのだけど、EDFには「アイアンレイン」というスピンオフも出ていたらしい。
※スイッチとPS4
さらに、スイッチではその続編で「ボクセル版」
※マインクラフトみたいな見た目のヤツ
も出ていて、
メーカーがサンドロットではないと言う事をさえ目をつぶれば、
結構面白そう。
※アイアンレインはSteamで5980円
まぁボクセルグラフィックは正直抵抗が大きいから、買うとしてもアイアンレインかな~って感じだけど、ゲーム性としてどうにも微妙な「購入」というシステムも載っているらしいので、迷って結局買わないパターンかな、って感じ。
てか、毎日こんなに夜更かししてゲームしまくるのは本当に久しぶり。ペルソナ5の時もここまでやらなかったと思うし、
もしかしたらEDF5以来かも知れないな。
最近のコメント