« 地球防衛軍6~その4~ | トップページ | デジラマ~意味のある失敗~ »

2022年9月 1日 (木)

地球防衛軍6~その5~

さすがに毎日毎日4時過ぎまで遊べない。

 「今日は3時まで!」
 ※昨日ではない

いやはや、、さすがに眠い。久々に朝起きてピッコマチェックを忘れた&けたたましい目覚ましに起こされた。

 久しぶりの睡眠不足感。

つか昨日ついに「詰まった」。「詰んだ」とは言わないけど、

 105面、ムズい!!

序盤から、「これは難しいなぁ」と思いながらプレイ。でもこの難しさがEDFだよな!とも思いながらプレイ。「グハッこんな序盤にこんなの出るの!」「ここ抜ける方法あんのか?」「レンジャーだったら絶望してたわ」、、、

でも、振り返ってみれば、確かにボリューム的にかなり広くてキツめの面も無いではない。でも、ゲームオーバーの回数自体は、過去作の方が遙かに多かった気がする。何だかんだで105面まで来ているわけだし、

 いろいろ遊びやすく改良されてるから、結果難度は下がりめなんだろうな~

って。エリアを生成するシールドベアラーではなく、レーザーを反射するシールドベアラー
※3とか?
は出てこないし、
※あいつ超嫌い
タコ足にしてもスキュラにしても、

 言うほど絶望的な新キャラじゃない。

まぁ数も多いしアリより弱いとは言わないけど。

ネットの書き込みを見ると、「5の経験者向け」で作られているらしく、「初心者お断り」とまでは行かないまでも、ベースになってる難度は低く無さそう。ただそれでもバリアやら3ボタン目やらが追加されたり、ダメージ表示が出て「当たってるんだか当たってないんだかわからない」と言うことも無くなった。例えば今3から始めてもそこまで違和感無く遊べると思うけど、

 6をやってから3をやると、スゲェストレスを感じると思う。

それもある意味「難しさ」なのかな、と。

なので、まずはもう2、3回死んでみようかな、って感じ。105面はどのキャラが楽に攻略出来るかはわからないけど、とりあえず1回目より2回目の方が先まで進めたし、武器種はファランクス×モンスター以外考えにくい。
※思考を止めるのは良くないけど

とりあえず手持ちの装備を少しでも改善したいと言うことで、過去の面を適当にプレイ。

 どの面も結構泣ける。

そんな中でも、、

・赤ネイカーだけが出る面

・アーケルスがワンパンでやられる面

この二つはまぁまぁかな、と。

一応僕はノーマル縛りを続けているので、
※もし絶望したら20面ハードに手を伸ばすかもだけど

いくら武器箱を取っても一向に武器が増えないような面も少なくない。今回出土レベルがプラスマイナス5レベルくらいらしいので、その中に欲しい装備が入ってなければ、いくらやっても出るわけもない。つまり、

・そこそこのアイテムが見込める

かつ

・時間が掛からない

そのバランスが取れる面で、「リバースコア」「ラピッドミラージュ」の出土する面を見つけた方が良いのかなぁって感じ。

一方で体力アイテムを稼ぐなら、51面の爆弾野郎が大量に出る面がよさげ。てかここで前述2種をドロップしてくれまいかって感じだけど、、、今のところは無い。

序盤は手持ちの種類も少ない分、1面辺りで登場する武器が多いけど、中盤を過ぎると手持ちが充実してる分、そうそう新しい、そして使い勝手がいい武器は出なくなってくる。

かといってデモがクソ長い面はやりたくないし、敵の出現パターンにラグが長いのもキツい。そんなことを考えつつチョイスしたのがさっきの二つというわけ。

目的はアーマーではなく武器なので、ある程度後半面じゃないと強いのは期待出来ない。リバースコアとラピッドミラージュは確かに欲しいけど、もしかしたらそれ以上に使える物が出る可能性もある。
※リストを当たってるわけじゃないので

・赤ネイカー:灼熱地帯

ズバリモンスターのMAXチャージ2発で倒せる。でもって冷静に撃てば、相手が攻撃する前に2発を当てることが出来るので、複数を相手にしなければ結構余裕。101面なのでかなり現状では高レベルが期待出来るし、そんなに時間も掛からない。

・アーケロン:怪物駆除計画

103面のこれだったと思う。序盤黒アリ、赤アリ、ダンゴムシ、ハチなどが出て、最後にアーケロンとサイレンが出る。サイレンはある程度ダメージを与えると逃げていくのだけど、

 ぶっちゃけ武器箱4個取って死んでもいい

むしろその方が早いかもとも思いつつ、数回やって、

 ラピッドミラージュでサイレンを撃退しちゃってる

ちなみに、「退却」しちゃうとアイテムは手に入らないので、途中退場したいなら死ぬしかない。赤ネイカーの面と比べて雑魚が多く、クリアを目指す場合は時間が掛かるけど、、、

 細かくタイムを計ったわけじゃない

今まではアーマーも基本全取りしてきたけど、そろそろ開き直って「アーマーは爆弾野郎で稼ぐ」としてしまった方が、トータルの時短に繋がる気がし始めてる。まぁちょっとずつでも増えていくのは悪くないんだけどさ。あと、

 最終的にHPがモノを言うのがEDFなんだけど。
※特にハード以上の難度だとなおのこと

・・・

ネットの掲示板を覗いた感じだと、

・ダイバーを使ってる人が凄く少ない※フェンサーが多そう

・オンラインで遊んでる人が多い

・オンラインPS4版にはバグがあるらしい
 ※僕は未体験

・文句もあるけど「愛ゆえに」な感じがするコメントが「凄く」多い

まぁ一言で言えば、「みんなEDFが大好きなんだな」って感じで、読んでいて気持ちいい。既に放置でアーマー稼ぎしてる人の動画も上がっていたりするし、クリアしてる人も当然居るけど、

 僕のプレイ時間も大概長い方だと思う。少なくとも仕事をしてる52歳としてはトップクラスだと思う。

「アラフォーには堪える」みたいなコメントを読むとシミジミ感じるよね。

●今後※てか今から

・リバースコアとラピッドミラージュのレベルと、それが出土するであろう面を調べ、その中で比較的生産性の高い=出現アイテム数の時間効率の高い面を調べて周回

・51面で体力稼ぎ

・ある程度やったら105面に再挑戦

・絶望したらイージーにするかも

と言う流れ。これまでもイージーにランクダウンしたことも少なくなかったわけだし。

●雑感

過去の面の使い回しみたいなのが散見されるけど、それは今までも同じこと。今回は同じような面が続くケースが少なく、メリハリがあって、さらに火力もあるダイバーで始めたこともあってテンポもいい。

今後他のクラスにしてモチベが維持されるかはわからないけど、今はまだ十分楽しいってのが正直な感想かな。

何面が最後なのかまだ見てないけど、まずは目の前の105面をクリアしなければ!!

|

« 地球防衛軍6~その4~ | トップページ | デジラマ~意味のある失敗~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 地球防衛軍6~その4~ | トップページ | デジラマ~意味のある失敗~ »