« つれづれに | トップページ | ゲームで驚いた瞬間 »

2022年9月21日 (水)

ドラゴンクエストXオフライン~その4~

やや失速して割と早い時間に眠くなった、、、のだけど!

 その後持ち直して寝たのは4時近く。

がんばる52歳。てかゲームがんばるとか、

 中学生かよっ!

ちなみにこれを書いているのは22/09/18。さっき調べたら、

 メルカリのスイッチ版はのきなみ9500円(定価+1000円程度?)

僕が買ったのはamazonで7408円だったと思うから、結構人気。自店のパートさん曰く、ジョーシンには売ってなかったそうで。やる前には「つまんなかったら売ればいいか」と言っていたけど、

 全く売る気無し!

パッケージ版の強みでもあるけど、結局売らないならダウンロード版のがアクセスが速くていいのかも、とも思ったり。

ちなみに価格はハード毎に同じではなく、

 頭一つ抜けて安いのはPS5版。

理由はよくわからないけど、まぁ持ってる人が少ないってことなのかも。

余談だけど、あまりにも面白いので、やや遠い将来にはSteam版も「別に」買う可能性があるくらい。データの移行ができればもちろんありがたいけど、

 別段出来なくても困らない。

面白いゲームってのは「そう言う特別なもの」だと思うから。

あと、ヴァージョン2のダウンロードコンテンツも、現時点で買う気十分。パケ版がどうやって買うのかはわからないけど、現時点で既にオンライン時より熱量が高い「部分も」ある。

オフをクリアしたあとオンに移行する場合は、レベルが高い状態で始めることが出来る仕様になっているらしいけど、

 もうこの快適な戦闘や移動からは抜け出せないと思う。

てか、昨日もそれなりに遊んでて思ったけど、

 結構いろんな場面を覚えてるもんだな、と。

それぞれの街や村、フィールド、モンスターだけじゃなく、イベントの内容とかクエストとか「やったような気がするな~」って。

昨日はアズランで仲間を増やしたのだけど、ホントあっと言う間に終わった。なんか拍子抜けするほど早く。

で、ちょっと驚いたのは、3人パーティになっても貰える経験値が「減らない」こと。ひとりから2人になった時には減ったような気がするけど、3人になったときは減ってない気がする。

 あ、僕の勘違いかも知れないので話半分でよろ。

ボスとかの強さは、もう圧倒的にオンより今のが楽に倒せる。あ、その前にアズランで「レンジャーを見せてくれ!」と言うクエストを消化し、、、

・レンジャーになるには、盗賊と旅芸人をレベル30にして、カミなんとかの街にいるレンジャーギルド?の人に話し掛ける

 →サクッとマリンスライムで2職を上げる

 →申請後、倒してくる系のクエストを消化

 →レンジャーになってさらにレンジャーもレベル上げ。今41になった

レンジャーのいいところは、回復魔法が使えるのと、一応メタルを逃がさないらしいスキルがあるところ。てか、

 メタルスライムが出て来るとそれを使うことを忘れてたりするけど。

スイッチが切り替わっちゃうんだよな。余談だけど、メタルスライムやメタルタワーからドロップする「メタルのカケラ」は、バザーで4000Gで売られてるけど、はぐれからの「ヘビーメタル」は300Gくらいで安いんだよな。使い道が違うんだろうけど。

あと、レンジャーは今までのクラスが使えなかったブーメランが使える。せっかくなので強化してみたけど、

 ぶっちゃけさほどでもない。つかアタッカーとしては、タイガークローか爆裂拳の二択って感じかな~。あくまで現状は、だけど。
※魔法職は、新しく入ったエルフの子が覚えた「火炎の息」?みたいなヤツが相当強くて、ちょっといいなと思ったけど、よくよく考えたら相手がマリンスライムだからだったかも?てかソレを差し引いても「スライムに強いブーメランスキル」が全員に80程度しか与えられないのに、火炎の息が全員350とかなので、まぁお話にならないね

 消費MPもベラボーに大きいけどね>火炎。

あ、あと、「使う物バッグ」の容量を150にした。所持品が厳しくなってきたから、ジュレットの井戸に行ったらまんまとクエが始まってて。

ここでは、マッドルーパーってヤツからのアイテムを取ってこいと言われるのだけど、

 マッドルーパーの居る界隈の雑魚が鬼つよで笑った。

「ホントにキーエンブレム2個でここに来られるの?」って感じ。みんながどの程度のレベルで2つ目のボスを倒してるのか全くわからないけど。
※マッドルーパーそのものはそこまで強くないから、敵を避けながら来れば大丈夫とも言える

ちなみに、ちょっと強くなるとつい「強そうな」相手にケンカ売りたくなるけど、

 ベルフェゴールやトロルは、結構絶望した笑

ベルフェゴールは、相手に与えるダメージが一桁で、相手からは99とか。

 攻撃力ダウンを使った上で。

トロルは、今回初めて痛恨くらって、

 293のダメージ!
※攻撃力ダウン×2を使った状態で!

相当絶望出来たわ。でもゲリュオンやスターキメラ×3とかはなんとか倒せたりもしてる。

 そう言う「強さを実感出来る感じ」もまた、ドラクエの良さであり魅力。

ちなみに「みやぶる」や「ぬすむ」をしても、倒せないと何も残らない。アズランの塔に居た鎧系なんかは、「理性の指輪」を落とすらしいけど、普通に10回戦ったくらいじゃ当然のようにムリだった。

 レアドロップにアタックすることも視野に入れたら、結構バージョン1だけで無限に遊べそう。

とりあえず、

・各国のルーラポイントをアンロックする旅に出る
→特にセーフポイントのすぐ近くで敵が強い≒美味しいエリアがあったら、お気に入りに登録しておく。火炎吐きまくって稼げるかな~とか

・敵が強いエリアの建物にはマメに入って本棚をチェック

・職業クエストを少しでも消化

・適当な装備は適当に強化する
※「だいせいこう」で満足していいんだよね?

・装備品の所持数を増やせるクエストをがんばる

・ドワーフの仲間も入れる
※これはすぐやっていいはず

・ウェディ序盤のモンスターとかをみやぶる。デンタザウルスいい加減倒せるようになってるか!?

・初級職を全てレベル30まで上げておく。レンジャーみたいに上級で求められる可能性が高そうだから

とかかな。

合成は素材をお金で補填してくれるときもあるけど、そうじゃないときもあったので、まめにバザー品は買っておこうかなって感じ。どういうチェックでお金フォローしてくれるのかわからないけど。袋も大きくなったし。

鍛冶は、別にひとつも金枠に収まらなくてもだいせいこうにはなることもわかった。あんまナーバスになんなくても良さそうかな。

何だかんだ言って格闘が強いし楽。特に岩石落としが強い。それでも強敵相手には武闘家のが一枚上だとは思うけど。

あと何かあったかな、、、

・バザーの品揃えが更新されるタイミングはいつ?

結構遊んでても変わらないし、翌日になれば普通に変わってる&今までひとつだった装備がふたつになってたので、キーエンブレムの数によって品揃えが良くなっていきそう>装備枠

・お金はある

冷静に考えて、MPを36以上回復する聖水は、一個50Gの小瓶3個分。つまり150G。僕の金庫には25万G以上入っているので、

 それを全て聖水に換算したとしたら、1666個作れる計算。

当然そんなには持てないから、つまり「もっと気楽に使ってイイ」。

装備関連も、別に店売り分は全て売り払っても大丈夫。また買い直すことになってもそんなのは吹けば飛ぶような値段だ。オンと違ってオフはお金の価値が圧倒的に低いのだ。

 だからオフから始めてオンに行った人は結構面食らうと思う。

・元気玉

今4個持っているけど、実は一つも使ってない。てか元気玉も今回大した価値がない。

さっきの計算の続きになるけど、お店で500Gのお買い物をしたら1枚ふくびき券が貰える。で、10連を引くと、今のところの経験上、元気玉が2個くらい入ってる。ザックリだけど、

 元気玉の値段は、1個2500Gと言って良い。

貰える経験値やゴールドが30分倍になると言う事は、その程度の額は一瞬で取り戻せると言う事。

 でも使わない。使ってない。なぜか。

自分なりに「これで十分楽しく育てられているから」。使わなくても十分過ぎるくらい早いんだよ。レベルアップのペースが。あと使うと制限時間を変に意識しちゃって、余計疲れちゃいそうな気もするし、

 本当に使いたくなるのはレベル60以上かな、とも思うし。

まぁその頃には数百万G持っていて、2500G程度の元気玉なんて、「常時使いっぱなし」な状況になってるかも知れないけど。

・みやぶり損ねた相手

ボスクラスの敵は、一度倒すともう出ない。でもそれは最初のリベリオもそうだし、武闘家の職業クエのボスとかもそう。何かの方法で再戦出来る可能性はあるけど、

 全種みやぶらないと死ぬ呪いに掛かってるわけじゃない。

まぁ気楽に行こうと思う。みやぶれればみやぶるし、みやぶれなければみやぶれなかっただけのことだ。

・レベルキャップのクエストがあるのかないのか

これがかなり気になる。前も触れたけど、50になってキャップが被せられたら、その職業で戦闘することに著しい抵抗が生まれてしまう。キャップがなければ何も気に止む事なく気持ちよく稼ぎ続けられるけど、、、。

 でも調べない。その時になって「そうか、、」と思いたいから。

僕は楽しいゲームにはとことん誠実でありたいのだ。あ、僕の中の誠実ね。調べることは調べちゃうんで。

・バージョン1の2ヶ月

オンで2ヶ月しか遊ばなかった。バージョン2がその1年後だった。と言うことは、「僕が遊んでないバージョン1のエリア」が相当あることが推測される。しかし一方では、格安の元気玉をバンバン使ってレベルアップすれば、サクッと当時の僕を超えられそうでもある。いや、そもそも、

 バージョン1の最後、仮にレベル70になった僕が倒せないような雑魚がこの世界に既に実装されているとしたら、それが倒せるのはいつ(どのバージョン)なのか。

いや、そもそも、現行のオンラインバージョン6とは、一体どんな相手と戦う世界なんだ!?

目の前に居たオンラインの時にとんでもない強さでとても戦えないと思ったドラゴン系のモンスター。これが10年間倒せないままなわけがない。

 もしかしてまた最初からキャラを育て直したりする世界なの?それとも「スライムがメチャメチャつよくなってる」北斗の拳みたいな世界?

まぁオフライン版がそこまで続くなら、やってもいいかなって程度だけど。

・さくせんがほぼ死んでる

ズバリ「めいれいさせろ」があるのでそこまで困ってるわけじゃないのだけど、「MP使うな」にしてもひっさつを使うのがカンベンして欲しい。ひっさつ時のデモが見たくないと言う理由「だけで」命令させるしかない。

もちろん相手次第で使った方が良い場面はあるけど、そうじゃない場面もある。気持ちよく使わずに倒せる相手に、勝手に使われてもゲンナリする。そもそも使うことで倒すのが遅くなるデメリットの大きさを、もっとしっかり把握しててくれよって感じ。

ヒューザとか出来るだけ50%残して、いざメタルスライムが出た時に使いたいって思ってるのに、ガンガン平気で使うし。

・テンションゲージを使わないひっさつ

テンションが100%になったとき、ひっさつが何回も使えることがあったのだけど、それはつまり「テンションゲージを消費しないひっさつワザ」だったらしかった。

イマイチよくわかってないけど、スーパーハイテンション状態になって、3ターンくらい経過するとテンションは0に戻ってしまう。もちろんテンションゲージを使うスキルやひっさつを使っても戻って(減って)しまうけど、中には減らないものもあり、

 エルフの子のドルマドンがメチャ強くて痛快。さらに連発出来る!

今まではヒューザのテンションアップアビとか全然組み込んでこなかったけど、

 ヒューザが100まで溜めて、全員のテンションを50上げる

を上手くルーチンに組み込めれば、さらに強い相手にドルマドンを絡めた稼ぎが出来る「かも」知れないんだよな。てか、

 強敵との距離が近いルーラポイントが知りたいかも。

あくまで今の僕にとって倒せるギリの、だけど。

・・・

優先順位的には、、、

・ドワーフを仲間に

・初級職をLV30以上に

・装備バッグ拡張

・いくつかの職業クエを消化
※自力で探すとかなり大変だけど、それもまたヨシかなと思う自分も居たり

・武闘家かレンジャーをレベル50にしてみる※キャップがあるかわかる

ここまでが割と優先順位高め。

「オーガとあともうひとつもクリアする」のは、

・マップを探索してルーラポイントをある程度見つける

・出来る職業クエを全てクリア

が終わってからでもいいかな。

|

« つれづれに | トップページ | ゲームで驚いた瞬間 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« つれづれに | トップページ | ゲームで驚いた瞬間 »