ドクターストレンジ なんとかオブマッドネス
タイトルくらい調べて書けよ、と言われそうだけど、気にしない。どのみち読んでる人も気にしないだろうから。
ドクターストレンジは、言わずと知れたベネディクト・カンバーバッチのマーベル映画。マーベルも最初の頃と比べてどんどん世界が混沌としてきたというか、
そのきっかけのひとつになったのが、ドクターストレンジだったと思う。
「魔法」という、ある意味何でもアリな「裏技」まで出しちゃって、時間を移動するとか世界を作り直すとか、
もはやスケールが大きいとかそう言う尺度じゃない、作り手の胸先三寸何をしてもいい世界。
結局のトコロ、なんでも出来るというのは、「緊張しない」んだよな。だから、どんだけ凄い映像表現を見せられても、
ふーんそれで?
って感じになりがち。
今回も前回に負けず劣らず相当凄いエフェクトを見せてはくれたけど、なんだろ、どこか冷めてる自分が居るというか、
全てご都合主義でパッケージされちゃってる分だけ、真剣になれないというか。
今回は相手がイマイチ不鮮明だったのもマイナス。
スカーレットウィッチは、過去作でも相当「強め」のキャラで、ルックスも含めて嫌いじゃなかったけど、本当に悪いのは彼女じゃなくて、彼女に「悪い種」を植え付けたヤツ、、、みたいな展開にしておきながら、
その悪いヤツが誰なのかわからないまま、彼女を倒しておしまいになってる感があった。
ちなみになんでこれを見る気になったかと言えば、今月末でUNEXTのポイントが失効する分があったから。他の候補には、、、
ヴェノム2、アンチャーテッド、ゴジラvsコング、ワイルドスピードジェットブレイク、モービウス、キングスマン
何かがあったけど、何となくこれをチョイス。まぁ後悔するほどつまんなかったとは言わないけど、
クリス評価は★☆くらいかな。
ヒロインの女の子も、凄いことが出来そうでさほどでもないみたいだったし、かなり好きな女優だったレイチェル・マクアダムスも随分歳を取っちゃったなぁって感じだった。
話すことがないのでちょっとだけこの子の事を膨らませると、ウィキペ見たら、こないだメチャ楽しかったグレイマンの主役のライアン・ゴズリングや、僕の大好きなステルスやポセイドンの主役のジョシュ・ルーカスと付き合った経験があり、さらにロバートダウニーJRのシャーロックホームズで、妖艶の代名詞とも言えるアイリーンアドラーも演じてた。てか、アイリーンアドラーは、レイチェルのイメージとは全く違う感じだと思ったけど、
これを読んであらためて見返したくなったわ。
てか「君が僕を見つけた日」が一番魅力的だと思うな~。
話を戻すけど、、、
マルチユニバースなマーベルの世界観は、正直あんまついて行けないと言うのが本音。今回、キャプテンアメリカを「キャプテンアメリカの劇中で彼女だった女優」がやってたり、見たこともない超音波を吐く人や、似ても似つかないキャプテンマーベル(それも結構弱い)が出てきて、
うーん、、、それで?
って感じになっちゃった。
キャットウーマンやスーパーマン、バットマンとか、DCの方が顕著ではあるけど、スーパーヒーローを別の俳優がやること自体は、まぁしょうがないと思う。もちろん「彼がベスト」って人は居るにしても、人は永遠に若いままじゃ居られないわけだし。
それでも、こないだのスパイダーマンみたいに「じゃあ3人とも一緒に出しちゃえば?」とか、今回みたいに「同じ人なのか違う人なのかよくわからないんですけど?」と言うのは、見ていてなんというか、
しっくり来ない。
それってつまり、「いろんなキャプテンアメリカが居ますよ」って明言してるわけで、「今後も好き勝手やらせて貰いますよ宣言」とも受け取れる。もっと言えば、
好きになるのは勝手だけど、もうじき(身も心も)別人になるから。
って言われてるようなものなわけで、「好きになるのを阻害してる」気がするのだよ。
漠然とだけど、時代を築いたマーベルやDCだけど、正直ピークは過ぎた感じがする。個人的にはマミーの続編とか、気にならない作品もないではないけど、ヒュージャックマンの居なくなったX-MENに魅力が無くなっていったように、クリス・エヴァンスやロバートダウニーJR、クリス・ヘムズワースが居てこそのアベンジャーズだと思うんだよな~。
ちなみに、トム・ホランドは割とどうでもいい。嫌いじゃないけど、ぶっちゃけ他の2人も、いや、そもそもスパイディそのものがなんだか微妙な感じだから。てかそう言えば今回のストレンジはサム・ライミだったんだよな。
そこまで暗く感じ無くてホッとしたわ。
---------
全然関係ないけど、9/9からトップガンマーヴェリックのデジタル配信が始まっているらしいのだけど、事前にアナウンスされていたUNEXTにはリストインしていない。他のサービスを見ると、
2500円~2750円
これが期間限定なのか、1年くらいなのか、未来永劫なのかは全くわからないし、画質もSD画質なのかフルHDなのか4Kなのかもわからない。
とりあえずネットフリックスに入らないのは聞いてたけど、4Kも通常サービス内で視聴可能で、ポイントも使いやすいUNEXTなら、
2750円でも買う気十分
だったのに、結構残念。てか、これをPS4+PSVRで見ることが出来たら、ちょっとワクワクするかもな~って期待していたので、その点でも残念なんだよな。
一応11/2にはブルーレイも出るらしいから、そこまで待って買ってもいいかな、とは思うけどね。特典映像にもかなり興味あるし、そっちならPS4でも見られるだろうから。
※PSVRがまだ壊れてないかどうかわからないし、見られたとしてもかなり低画質にはなっちゃうけど
| 固定リンク
コメント