ドラゴンクエストXオフライン~その8~
昔オンラインをプレイしていた頃のブログを読み返したら、
ネルゲル倒してた!
どうやら「ボスを倒した気がする」のは、今回のバージョン1のボスのことだったらしい。つかその当時のことはほぼほぼ覚えてないのだけど、発売2ヶ月程度でボスを倒したあと、約1年くらいしてバージョン2がリリースされたと考えると、
そこから1年間みんなはどうやって過ごしてたんだろ
と思ったり。あと、今回特にキャップを外すクエストもなくレベル70まで上げることが出来るのだけど、当時はたぶん55とか。レベル60以降に覚えるスキルとかもあるわけで、
それはそれでなかなか大変だったんだろうな、と。
ただ、僕は別に好んで苦しい戦いがしたい人じゃない。達成感は無いよりはある方がいいけど、達成感の為に縛りプレイをしたりはしない。
気持ちよく遊んで気持ちよく倒せたらそれでいいのだ。
ちなみにボスを倒したあと人間プレイヤーじゃないと絶対ムリ!と諦めていた相手に挑んでいた。
ベルフェゴル。
ついこないだ僕がはやてのリング目当てでマラソンしてた相手。レベルが高いからと言ってしまえばそれまでだけど、「そこまでか」とも思ったり。
●仲間を2人増やす
メギストリスのストーリーはなかなかに秀逸だった。てか、ボスを倒してるってことはキーエンブレムを10個集めてるわけで、仲間が増えると言うことは無いにせよ、既にこのエピソードを見ているはずなわけなのだけど、、、
全くこれっぽっちも覚えて無くて、完全に素で楽しめた。
まぁ楽しめないより楽しめた方がいいからなんにも問題はないのだけど。
ここで合流したのは「僧侶」。ザオリクやベホマラーが使える反面、バイキルトは使えないので、フウラの代わりに入れるかと言われると、正直迷うところかも。ただ、バイキルトは言っても倒すのが早くなるスキル。「倒されにくくなるスキル」の方が、「倒せるか倒せないかの境目の相手」には重要だろう。
深く考えずに育成するけども。
もうひとりのオーガの女の子は、見た目美人の戦士系。クリス(主人公)が戦闘職であるバトルマスターでブイブイ言わせる状況であれば、3人目の戦士職の必要性は薄いけど、クリスを他の職業で育成する際には、彼女の力がありがたく感じる局面がありそう。てか、今のパーティがあまりにも安定しているので、正直他のメンツに入れ替える状況は考えにくいのだけどさ。
●ヴァルハラの戦士
これもなかなか楽しかった。てか、イマイチ最後までシリアスなのかジョークなのかがわからないサブストーリーだったけど、
※死んだはずの仲間がフッと戻ってきたりしたし
たまにはこういうガス抜きエピソードがあってもいい。
●経験値稼ぎ
仲間がフルになったので、まずはトリカトラプス2体の出るバドリー採掘場?に行ってみた。がしかし、
何かを間違えたのか、ただの思い込みだったのか、イマイチ戦闘が安定しない。
ギガブレイクが使える状況でも、一戦に2回の使用を余儀なくされ、イマイチ手強い。
で、ここでの稼ぎはまだ分不相応だと判断し、
ベコン渓谷でドラゴンゾンビを倒すことにした。
ルーラポイントから結構距離があるけど、この竜の墓場には狭い範囲でこいつが大量に発生し、よほどのことがない限り単体との戦闘になる。気を付けるのはかがやくいきくらいのものなので、フウラがおいかぜを掛けていればまず大丈夫。
ってことで、初めて元気玉を使って稼いだら、、、
レベル33くらいだった新入り2人が、レベル51くらいになるまで上がった。
ただ、ボストロールやベルフェゴルと戦ってた時と比べると、正直作業色が強くてそこまで楽しい感じじゃなかったな。あと確かに実入りはいいけど元気玉のリミットを気にしながら戦うのはちょっとストレスだったし。
※MPはダストン強化ではなく普通に聖水で回復
ちなみに現状バトルマスターはレベル65。これが70になったら他の職で稼がないといけなくなるけど、70にならないと最強の武器が作れない。
※素材もないかもだけど、ひとまずレベル不足と言われる
もしどれかひとつを70に上げるとしたら、それはバトルマスター以外考えられない。一応賢者、パラディン、魔法剣士の職業クエもアナウンスされているけど、そっちはこれからって感じかな。
あと、スッキリ忘れていた銀と銅のスキルパネルをフルにセットして、クリスの攻撃力が579くらい?まで上がった。さらにヒューザの素早さも上げられたので、
ヒューザが防御ダウン→クリスが6連撃
で開幕からそこそこダメを伸ばせそう。なんにしても単体に超強い攻撃と、ひっさつで全体にかなりのダメを期待出来るバトルマスターは、
文字通り戦闘のマスターって感じだ。
●鍵が開けられるようになった
黒箱の鍵を手に入れたので、とりあえず目に付いたヤツは開けている。ただ、全ての箱を開ける為の旅に出るかは迷うところ。
●宿題
・3職を強化
とりあえず新入りもレベル50にはなったので、最低限のことは出来ると思いつつ、現状はフウラが墜ちたときの蘇生役って感じ。
職業クエを含め賢者たちをレベル40か50まで上げたいけど、その際の構成や稼ぎ相手は考えなきゃいけないところ。
・釣りは眠いので難しい。ベストなポイントを見つけられればいいのだけど、、、。
・黒箱巡り
今ネットで調べたら、全部で23個のちいさなメダルが入ってるらしい。既に開けた中にもあった可能性はあるけど、全部取ればはやぶさの剣が手に入るのだけど、、、
なんと!ビックリ!バザーで買えた!>はやぶさの剣
なので一気にバリューが下がった。てか二刀流にするメリットがどれほどあるのかわからないけど、そこまでちいさなメダル集めに躍起になる感じじゃなくなったのは間違いない。
てか、最後の武器の素材が黒箱に入ってるかと思ったけど、パッと見そんな感じじゃなかったし。
・バトルマスターを70まで上げて、とにかく最後の武器が作れるか作れないか確認したい
これは特にネットで調べず、自分の目で確認したいかな。てか言うほど簡単じゃないけど。
レベル33からレベル51まで上がる間に、レベル68だったダストンはレベル69になった。つまり、
レベル65から70まで上げるのは、結構相当大変そう。
つっても30分の元気玉で1レベルくらいは上がるかも知れないから、せいぜい3時間程度のことかも知れないけど。
・今使ってる「はじゃのつるぎ」より強い片手剣が欲しい
どいつが落とすかを調べたくない。手強い敵が居るなら倒しに行きたいし、それを倒す過程でレシピが手に入るのは嬉しいしありがたいけど、ドロップアイテムから逆引きして敵を探したくないんだよな。
・ドロシーの強敵と戦うか迷う
これに手を付けたら、一気に目標が無くなってしまう恐れがある。ふくびきでコインを集めておくこと自体は悪くないけど、、、。
・カジノに行ってない
ぶっちゃけ一度も入ってない。どこにあるかも知らない。何が賞品なのかも、どんなアトラクションがあるかも知らないけど、ひとつだけ確かなのは、
カジノは面白く無かった。
賞品を知ってしまったらそれを目当てに「やらざるを得なくなる」そして、全ては止まってしまう。オンラインと違って「メダルが減ったらリセットしてやり直せる」かも知れないけど、それも含めて結構わずらわしい。
クリアに不可欠なアイテムがある可能性は低い。他にやることが無くなってからでも遅くないと思う。
・ふくびきを回す
意外と面倒。魔界のカケラ?が出るまでリセットを繰り返すのか、最低20回回して1個出なければリセットにするのか。
現状手持ちの券は220枚ほど。金が出るまでリセット繰り返しは絶対苦行だし、たぶん5個×22=110枚も要らない。
ゴールドは250万くらい。ふくびきに換算すると5000枚。ゴールドの使い道に何があるのかわからないけど、
※カジノのメダルも1枚いくらか知らないし
オンとは違うからな、何もかも。
楽しいを見失わないようにしたい。
・・・
今思ったけど、バザーの品ってキーエンブレムの数に依存してると思う。ってことは、今の時点ではやぶさの剣が出たってことは、
これ以上エンブレムを集めない方が、再度はやぶさの剣が出る可能性が高い
ってことかなってちょっとだけ思ったけど、そもそも確率的に期待出来るレベルじゃないなと我に返った。
まずは3職ゲット。そしてその職業クエストとレベル上げ。気が向いたらバトルマスターの経験値稼ぎってところかな。それが終わったら残りのキーエンブレムを手に入れて、、、
釣りかカジノに入る。
余談だけど、今回メタル系の敵の魅力が大きく下がったと思う。特に狙って倒せないからってのも大きいけど、出てもそこまで嬉しくなかったりする。簡単に倒せる分、倒せなくてもショックが薄く、貰える経験値も、序盤こそ大きかったけど今はドラゴンゾンビよりはぐれメタルのがちょっとイイ程度。元気玉を使ってメタルキングだけを倒し続けられれば、そりゃまぁ効率はいいだろうけど、、、
てか逆に言えばそこまで価値がないからこそ、メタル系と戦えるコインとか使っちゃってもイイのかも知れない。
| 固定リンク
コメント