« ゼルダの伝説ゲームウォッチ~その5~ | トップページ | ドラゴンクエストXオフライン~その3~ »

2022年9月18日 (日)

ドラクエXオフ~その2~

「その2」とは書いたけど、前回書いてから一切プレイしてない。もう少し書きたいことがあったのでプレイを始める前に触れておく。

・オンラインとの違い

どうやらルーラは僕がプレイしていた頃と変わらず、数に限りがある「ルーラストーン」を任意の場所に置いて使うままだったらしい。ルーラストーンの置いてない場所には、徒歩なり飛行機なりでそこまで移動しなければならない。

あまつさえ今回はダンジョンの入り口とかにも石碑があり、自由自在に飛び回れる。読み込みが多くて長いと称される本作だけど、

 そこまで歩いて移動することを考えたら、トータルの読み込み時間すら全然短い物だと受け入れられるレベル。

あと、オンライン版には「ダッシュ」が無かったらしい。そう言えばそうだったかも。一応オートランはあるけど、速度が上がるワケじゃない。
※オフにもオートランはあるけど、マップが狭いのでまず使わない

 そう、マップが狭いのにダッシュがあるのだ!

つまり、ルーラも含め「三重の意味で移動が楽」。

オンとの比較感想をネットで見たら、「徒歩の速度すらオフ版は速い」という。その上でダッシュに狭いにルーラ。

 さらに戦闘高速化!

どんだけ快適にしたら気が済むんだって話。ハッキリ言って、

 デモムービーやらフィールドやらキャラやらのグラフィックが悪いとか、

 一切問題無い。

そんなのは快適なアストルティア生活の何の足しにもならない。あと、これはオンがどうだったか覚えてないけど、

 たぶんオートセーブじゃなかった。

今回は、ダンジョンの入り口などで「オートセーブも」される。つまり、結果が気に入らなければ自分で任意にセーブした場所からやり直す事も出来る。

 ふくびきとかズル出来るんだろうか。

100枚集めて回してみて、結果が気に入らなければロードして引き直すとか出来たりするんだろうか。

 オフなら出来ても不思議はない。

てか、「人間の相手が居るワケじゃない」から、そう言うズルも「やれるなら仕様」だと思うんだよね。

 僕、結構そう言うの平気なタイプ。

プレイ時間7時間とかでクリアしてる人も居るとか、9時間でクリア出来たとか、20時間くらいじゃね?とか。

 僕のペースでは考えられない。

昨日9時間プレイして、今日も多少プレイするだろうけど、

 一週間以内にクリア出来る想像が出来ない。

もちろんレベルは相応のペースで上がるだろうと思う。それでも視野に入ってるのは「せいぜい50」。そこからはレベルキャップを外す結構面倒なクエストもあったし、上限が65?70?結構遠い。

「序盤しか遊べない」と書かれていても、

 その序盤のさらに序盤しか遊んでないのに420時間

だった僕には、「序盤の定義」がよくわからない。てか、

 ダウンロードコンテンツでバージョン2が既に配信されているのだけど、そこまで果たしてプレイするのか!?

って感じ。そりゃ面白ければ買うことに抵抗はないし、そこまで遊んだらたぶん買っちゃうんだろうけど、、、。

気になる事と言えば、

 人間には戻るの?

バージョンが既に6まで進んでいる本家オンライン版。でもそれって、

 途中で人間に戻ってさらにそこから物語が続いているのか、もしくは今の亜人のままずっとプレイし続けるのかわからない。

 まぁ今知りたいワケじゃないけど。

ともかく、思ってた以上にオフライン版の出来が「僕好みだった」って話。

・・・

オフラインで辛いこともある。

 武器は誰かが作ってくれた物を買えばいいってわけじゃない。
※当然防具も

誰かが作ってくれないと言うことは、自分で作るしかない。ずっとジュレットに居座ってバザーから買うだけで強くなれたのが、

 世界を巡ってレシピを手に入れ、鍛冶を覚え、失敗を繰り返し、「+1」とか付くまで作り続けなきゃならない、、、かも知れない。

稼ぎがいい場所とかの情報も、オフとオンでは味気なさが段違い。オフではずっと変わらない。オンのような「生き物」じゃないからだ。安定してタゲが取れることは、確かに酔い面もある。でも、

 みんなで取り合ってるからこそ、強くなれることが嬉しかったりするのだ。

ま、言っても、、、

 ゲームスピードが快適であることのプラスを埋め合わせるほどじゃ全然無いけどね。

それほどまでに快適なんだよな~。

 ドラクエXオフライン、最高だって!

●予定

前回書いたような気もするけど、既に忘れているので書いておく。

・マリンスライムの稼ぎは一旦頓挫して、列車で他の大陸へ移動。正直どこで何が手に入るかわからないけど、とりあえず武闘家のスキルが覚えられそうなグレンを目指す予定

てかFF14みたいに地続きかと思ったらそうじゃなくてビックリ。ジュレットからずっと北上していったら、ウェルナードだったかな?大きな都市があって、さらに進んだらどん詰まりに大森林みたいなのが広がってた。

 当然戦わない。

てか、オンと違って敵の強さを計れないんだよな。今のところ、かも知れないけど。「とてつよ」とか「つよ」とかわからないから最初に剣を振り下ろすのに勇気が要る。

 まぁ強いに決まってるけど。
※そのエリアがどん詰まりなんだから

盗賊で始めなかったのでみやぶるが使えないのはもどかしいけど、本気で続けるなら転職出来るようになってからそれをチェックしたっていい。てか、武器カテゴリーだけは転職しなくても、

 ツメ以外に、格闘と扇と、あともうひとつは武闘家でも使える。

爆裂拳がどの程度使えるかはわからないけど、スキルポイントのリセットが気楽に出来るってことは、どのクラスになっても「爆裂拳に頼る必要はない」ってことなんだろうな。

迷ってるのは、バザーに並ぶ素材。ハッキリ言って、全部買おうと思えばたぶん買っていける。ちょっと高いのもあるけど、それでも今のレベルでマリンスライムを倒せば、数回で2000Gくらい稼げるから、バザー分くらいは全然行ける。ただ、

 持ちきれなくなる可能性はゼロじゃない。

一応「使えるアイテム」は100種類まで持てるようにしてもらったけど、素材はその限りじゃない。装備も100個まで持てるみたいだけど、、こっちもたぶん店で安く売ってるような物は全部処分して良いはず。ある程度身軽に出来る部分はしておきたい。

そう言えばオンにはない要素として、「ちょっと強いモンスター」があった。アルミラージとねこまどうの色違いみたいな感じで登場して、

 強さは通常のヤツの5倍くらい?

ギリ倒せるくらいの強さで、運が良ければ「固有装備」が貰える、、、と思う。すばやさが上がる指輪とか貰った気がする。

どの敵にも「ちょっと強い」が居るのか、ソイツが他の場所で通常のモンスターとして現れるのかとか、わからないことも多い。てか、相当倒したけどジャガーメイジやトンブレロの色違いは出なかったから、たぶん全敵に居るワケじゃないみたいだけど、

 スライムタワーには居るらしい。

経験値的には既に美味しくない相手だけど、そう言う「おまけ」があるなら、戦って手に入れるのはやぶさかじゃない。

 そう、

 僕の冒険は決して駆け足ではないのだ。

 ゆっくりじっくりたっぷり楽しんで進めたいのだ。

てか、

 ドラクエの場合そんな相手ですら「少しでも早く効率的に倒すルーティーン」が存在する。

誰のアビをどう使うのか、どのタイミングで回復するのか、もっと掘り下げて武器を替えた方が良い場合もある。
※植物相手に大木斬を覚え直すとか

ちなみに、ツメ技の「必ず当たる」というスキルはダメージ1で、ヒットチェックが3回、命中率がたぶん50%のタイガークローより期待値が低かった。あんま覚えなくていいかも。つかメタルスライムと戦うなら、攻撃力に振ったスキルパネルを全て会心率に振り直すのもいいかも。たかが3%。されど3%。今の会心率が2%なら5%。5%とはつまり20回に1回会心が出る。タイガークローの3回攻撃で換算すれば7回に1回は会心が出る計算?無視できない数値という気がするんだよな。

 まぁ言うほどメタルスライムに会えるわけじゃないんだけど。

あー楽しい!ドラクエのことを考えるだけで楽しいぜ!みんなも買おう!

|

« ゼルダの伝説ゲームウォッチ~その5~ | トップページ | ドラゴンクエストXオフライン~その3~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ゼルダの伝説ゲームウォッチ~その5~ | トップページ | ドラゴンクエストXオフライン~その3~ »