ドラクエXオフラインの前評が悪い悪い
これを書いているのは2022/9/13。ドラクエXオフラインスイッチ版の発売を二日後に控えた頃。てか一切情報をシャットアウトして今日まで来たのだけど、ついさっき「何が違うのかな?」と軽い気持ちでネットの大海原につまようじのオールと「ポイ(金魚すくいに使うやつ)」の舟でこぎ出してしまった。
そら沈むわ。速攻で。
ザックリと感想を書くと、
・キャラがヒドイ※5頭身くらいだったのがデフォルメ化された2頭身キャラに
・キャラのセンスがない※センスのあるデフォルメじゃない
・ボリュームがない※現在バージョン6まで出ているのに、今回のパッケージは「1のみ」。さらにダウンロードコンテンツは別売りで、それでも「2」まで
・価格が高い※オンライン版ですら序盤は無料でプレイ出来るのに、それをオフラインに焼き直しただけで8500円?「2」までで12800円?ぼったくり過ぎ!
・ゲームシステムもこれまでのような緊張感のあるアクティブタイムバトルから、旧来のコマンド戦闘(ターンバトル)に退化※今時これ!?
・マップもかなり縮小
・ストーリーは面白い※Xの感想
とにかく、
遊ぶ前からの酷評がパ無い。
一応堀井さん的には、昔懐かしい2頭身キャラで子供にも楽しめるようなゲームに、みたいなことを言ってたらしいけど、、、まぁ真実はわからない。
で!
僕の今の(プレイ前の)感想
まず、既にポチっているし、それをキャンセルするつもりはない。何だかんだ言って「スイッチが入ってる」し。スイッチだけに!・・・ふぅ
で、何よりも、、、
事前のみんなの感想の大半は、僕に適用されないなぁ、、、
決して期待過剰で絶対面白いに決まってると盲目的に信じて待ってるわけじゃない。確かにターンバトルは今やったら物足りなく感じるかも知れないし、広大なフィールドを期待したら箱庭だった!と言うショックもあるかも知れない。そもそも、ボリュームが凄く少ないのが文字通りの真実なら、
20時間くらいでクリア出来てしまうのかも!?
と言うある種の不安もないではない。
だがしかし、
誰ひとり「オフラインを」遊んだ感想じゃない
そして、
大半が「オンラインを今も遊んでる人」の感想
ドラクエXがリリースされたのは、2012年8月2日。
※ブログ参照
そして、バージョン2がリリースされたのが、2013年12月5日。
僕のブログを紐解いてみたら、最後にドラクエXについて書いていたのが、
2012年10月13日。
つまり、「バージョン1」が始まってから2ヶ月と数日の間僕はドラクエXをプレイしていて、そこからバージョンが2に上がったのがさらに1年以上も先のこと。
そんな経験で、「バージョン1しかないこと」に苦言を呈するのは、全くもっておかしな話だ。
当時わずか2ヶ月とは言え、僕は相当にドラクエXに入れ込んでプレイしていたと思う。プレイ時間もたぶん100時間は超えていたんじゃないかと思う。
バージョンが2になったからと言って、6まで進んでいるからと言って、時間が「1」で止まってる僕になんのデメリットがあろうか。
そもそも、オンラインゲームが好きでずっと遊び続けている人達の「10年遊び続けている人達」の、「適正なボリューム」ってなんだ!?
オフラインで10年遊び続けられるようなゲームなんて、過去に何一つない!
もっともマップが大幅に縮小され、こぢんまりとミニマムな世界にされてしまったことで、100時間が10時間になってしまう可能性も、まぁゼロではないけれども。
あと、、、
2頭身のグラフィックを否定的にコメントする人が圧倒的に多いのも、正直あんまピンと来ない。確かにどっちがいいかと言われれば、5頭身の方が「いいかなぁ」とは思うけど、僕は別段8以降のキャラグラフィックによってゲームそのものもスゲェ面白くなったとは「一切感じてない」し、
つい最近初代ゼルダをプレイしていて、その面白さに驚嘆すらしている。
ゲームはグラフィックが全てじゃない。特にFFのように「イケメンがよりかっこよく見える為には高画質が不可欠」というわけじゃない。少なくともドラクエに関しては。
また、ターン制のコマンドバトルに関しても、「それがつまらないなら初代ドラクエを今プレイしても絶対楽しめない」ってことになる。
重要なのはバランスであり、ターン制かどうかじゃない。
ただ、心配なのは、「その上でなおつまらない」と言う可能性も、結構消せないレベルで存在していることだったりはするのだけど。
もう一つ懸案材料になっているのが、
ボイスがあること。
・・・それ、超ウゼェ。
なんというか、デモとか飛ばせないとか「ムチャクチャ可能性高そう」で、それによって「遊ぶゲーム」だったドラクエXが、「見せられるゲーム」に「急落」している可能性がかなり高い。
また、割と自由にサポートメンバーを入れ替えしながら進めていった「自由度」に関しても、既存の仲間キャラを入れる「XIタイプ」になっているらしく、
正直そんなに好きじゃないんだよね。ああ言うのは。
オフラインならオフラインで、「III」のルイーダの酒場みたいに、自由にキャラメイクをして育成をして、世界を楽しませて欲しかったのに、
「ドラクエXオフライン」は、「ドラクエX」であって、「ドラクエXオンラインのオフライン化したものではない」と言われているよう。
ストーリーが良かったって感想にしても、
僕に関して言えば、ドラクエXオンラインプレイ時に「ストーリーがよかったなんて思った記憶は一切ない」。僕の記憶は、
タイガークローが強くて楽しかったこと
他の人より効率良く金策するのが楽しかったこと
パワーレベリングのアルバイトでみんなから褒められて楽しかったこと
そんなもんだ。特にボスクラスの強敵と戦ったのは、
一回だけ。
それも別段楽しかったわけじゃない。むしろMPマネジメントをキッチリやって生産性の高い経験値稼ぎのルーティーンを組み上げるのが楽しかったのだ。
・・・全てはやってみないとわからないのだけど。
ともかく、
現時点で寄せられた感想に関しては、ほぼほぼ不安視する要素はない。だがしかし、それとは別に、「今の僕が楽しめない可能性」もまた、決して低くはないという感じ。
正直ドラクエXIを途中で投げているし、世界観を共にするビルダーズにも辟易とさせられる事案があって早々に離脱した。
既に僕はドラクエプレイヤーではなくなっている可能性がある。
購入価格は7408円。決して安くはない。だがしかし、
つまらなければすぐに止める。面白ければ遊ぶだけ。
メルカリに出品するかは思案のしどころではあるし、友人に売ってもいいとも思っている。つまらなければ。
オンラインを続けている人の感想は、早々に止めた僕には通じない。だけど、僕の感想は僕の物だ。それは遊んでみるまでわからない。
追記。
オフラインをクリアしたデータがあると、オンラインを「全職レベル70から始められる」らしい。一瞬「ほほう」と思ったけど、
育てるのが楽しいゲームじゃねぇの?
と我に返った。オンゲーは何だかんだ言って「楽しむのには運が要る」って思うんだよな。
さらに追記。
当時のドラクエXブログを読み返したら、
スゲェ楽しそうだった!あと、終盤で僕のプレイ時間が「420時間超え」であることが書かれていた。
結局バージョン1しかなくても遊ぶのは遊んでいたのだ。メチャメチャに。さすがにオフラインがそんなに遊べるとは思わないんだけどさ。
| 固定リンク
コメント