モスク
モスクとは、イスラム教の礼拝堂。お寺である。ちょっと前に、「似合うから」という理由で、ファイブスター物語のジュノーンのデジラマの背景に使ったのだけど、そのときは「モスク」というキーワードが思い浮かばず、ハッシュタグに「城」として投稿。見てた人が、「これは城じゃなくてモスクだよ」と教えてくれて、あらためて認識した感じ。
もちろんモスク自体は知ってた。頭が丸くてとがってる、タージマハルみたいなのが「たぶんそうなのだろうな」程度の認識ではあったのだけど。
で、今朝何となく、他にイイ感じの背景写真があるのでは?とモスクを検索してみたら、、
出るわ出るわ!まさにお宝の山だった!
てか何を持ってお宝とするのかは、その人の求める写真に寄るとは思うのだけど、僕にとっては相当なレベルで、
デジラマ向け
の写真が大量にあった。
デジラマに向く写真の条件というわけではないのだけど、ザックリどこがどうモスクが良かったのか箇条書きにしてみると、、、
・大きさがちょうどいい
モスクの全高はややわかりづらいものの、ちょうどモビルスーツが近くに立っていて様になるくらいの大きさのものが結構多い。高層ビルのように「足元にちんまり」というこもなければ、日本のお寺みたいに「一緒に入れると足元しか入らない」と言うこともない。
大きさがちょうど良いと言うことは、特に空を広げたりする加工も要らないということと、、、
・角度的にもちょうどいい
高さもさることながら、モスクの特徴とも言える尖塔部分をカメラに収めるため、人間目線からやや見上げた角度で撮られた写真がとても多く、これまたMSクラスのロボットを配置するのに「やりやすい」写真が多い。てか、、、
・写真がそもそも凄く多い
数撃てば当たる、と言うより、単純にいろんな角度、いろんな時間、いろんな季節、いろんな地域の写真が多く、シチュエーションの幅は広がる。特に、街の写真は得てして、「逆光」「夕焼け」「もしくは夜景」が凄く多いのに対し、モスクの写真は尖塔部分が青空に映えることもあって、日中の写真が相当多い。一日のうち日中はそんなに短いわけじゃないのだけど、背景写真の世界では、「結構貴重」なのだ。
また、写真が多いと言うことは、時代を超えて撮影されまくってると言うことでもあり、空撮もあれば、遠景もあり、やや高い視点からの写真であれば、プラモとの相性もいいし、普段1ページから2、3枚保存出来れば上出来のウォールペーパーベターからも、10枚以上保存出来る写真があったりして、
効率も良かった。
さらに効率がよいと思ったのは、、、
・「モスク」で混じる邪魔者が居ない
例えば「東京」の写真が欲しいと思っても、検索すると「東京喰種」や「東京リベンジャーズ」の写真が「スゲェ混じる」。体感では7割以上それらの写真で、
それは要らないから。
と言うケースがメチャクチャ多いのだけど、モスクはもうモスクだけ。僕がこれまでキーワードとして閃かなかっただけのことはあり、「日本人からしたら意外と馴染みが薄い単語」という感じだ。
さらに、「モスク」を本拠地としたサッカーチームや、「モスク」という名前のプロレスラー、芸能人も居ないため、そっち方面からのノイズも入らない。純粋に探したい写真を見つけやすいのだ。
また、神聖な建物なためか、、、
・建物だけを撮られている写真も多い
観光客もそれなりには居るのだろうけど、とにかくキレイに残しておきたいと言う純度の高い、ある意味宣材っぽい写真も多く、
足元に居る人をがんばって消したい、と言うことがほとんどない。
つまり、合成しやすいのだ。さらに、、、
・周囲に人工の池が配置されているケースが多い
「池」の良さは、何と言っても「反射」。川や海と違って波風が立ってない場合が多く、静かな水面に巨大な建物が映り込んだ写真は、そのままモーターヘッドの反射を「映えさせる」。
反射は、作業的にはそこまで難度や手間が掛からない割に効果が高く、海のような高難度の「波頭」も無いで、結構至れり尽くせりなのだ。
唯一欠点があるとすれば、、、
・解像度がまちまち
基本ウォールペーパーベターに貼られているのは「HD画質」で、多くは1920*1080ドットなのだけど、これだけ多いと、中には1000ドット未満のものもあり、
ちょっとガッカリ。
でも逆に4Kを超える高画質のものもあり、その辺は嬉しいところ。
あと、これはデメリットというほどではないのだけど、モスクの雰囲気が似合うロボットや作品自体がそこまで多く無いこと。
冒頭に書いたモーターヘッドが最もしっくり来るのと、状況次第ではモビルスーツも何とか行ける反面、東京を舞台にしたパトレイバーはスケールが合わなかったり、山間部が似合うエヴァもまた、モスクの雰囲気とは違う。
神聖であり、西洋のニオイは、オーラバトラーにも似合いそうだし、
似合わないから合わせちゃダメ、と言う法律があるわけではないので、
今後は精力的に?モスク背景を使っていきたいなって思ったわ。
ちなみに、2022年10月27日現在、モスクで検索すると結構上の方に僕のデジラマが表示される。
全世界レベルでこのキーワード検索をする人がどれほど居るのかはわからないけど、「Motorhead」で検索して出てくるヘビメタバンド同様、
普段絶対目にしない人にも見て貰える可能性がある
と言う点も、モスクのメリットかも知れないな。
ただ、、、
違う宗教故の「未知なる地雷」にだけは気をつけないととも思うけどね。
※今回はシンプルかつ荘厳なイメージのロボットだったので受け入れられたのかな、とか
| 固定リンク
« K2 | トップページ | 遅れまくってたレス »
コメント