« ANNA | トップページ | 主題歌が印象深い邦画 »

2022年10月10日 (月)

ドラゴンクエストXオフライン~その11?~

クリアした~。

まぁ別段感動するような終わり方でもない。一応「オレがやられてもまだ悪いヤツはいるぜ!」と言いながらボスが倒された感じ。「しばらくキャラ強化に勤しみ給えよ」的な。

総じて面白かった。最終評価は★★★☆かな。確かに、コロシアムやギルドが全く機能しないのに「ある」のは違和感があったし、フレンドももう少しやりようがあったんじゃないかなぁとか、

 ゲーム開始直後の注意書きで「ゲーム内課金があるよ」的なことを言われるけど、それが一切無かったのもかなり抵抗があった。

わざわざ気をもませることもないだろうに、、、。

言っても良かったことの方が多い。戦闘スピードや移動スピード、マップが無駄に広くないし、
※お城とかさらに狭くても良かったくらい。果たしてこれだけのロード時間が必要だったのかという疑問もある
敵を避けやすいので無駄な戦闘をしなくて良いのも凄く良い。

そう言えばセーブシステムにいささか違和感があったかな。カジノでリセットした際に、自分がセーブしたタイミングと違うタイミングからリスタートしたから。もっともそのオートセーブに助けられたこともあるから、一概に悪いってわけじゃないのだけど。

ストーリーで良かったのは、パラディンとプクリポ。パラディンのストーリーは短い中にかなりインパクトのある展開で、

 オンラインでこんなのあったっけ?

と思うほど衝撃を受けた。堀井節健在という感じ。

ボスクラスのモンスターと戦える魔法のコインでは、旧作の戦闘BGMを聞くことが出来て盛り上がったし、とにもかくにも、

 ほとんど戦いたい時に戦えることが凄く良かった。

ペルソナ5をやってて何が嫌って、イベントパートになると全然戦闘出来なくなること。まるで別のゲームのように区分けがされていて、それが楽しいうちはいいけど、やっぱり、

 RPGは戦ってナンボ

と思った。その点ドラクエXオフラインは、

 ドラクエ11以上にしっかり戦闘させてくれた!

正直経験値効率が良すぎて、世界の中の2割弱くらい?しかしっかり楽しんだとは言い難かったのはちょっともったいなかった。オンラインの時はバアラックやピンクモーモン、落陽の草原やら何やらで、本当にいろんな地方で稼ぎまくったのに、今回はタゲの取り合いがないこともあって、

 一直線に強くなれてしまった。

てか最後の最後、最も効率が良さそうなメタルのコインによる稼ぎすらも、ぶっちゃけ微妙に思える効率のいい狩り場があったし。
※ドラクエ9の「まさゆきの地図」は魅力的だったから、それ考えると本当に稼ぎが楽だったなぁと思う

最終的には、、、

・バトルマスターと踊り子だけLV70に。ラスボス(変身後)はバトルマスターで臨み、バトルマスター→ヒューザ→マイユ→ダストン→バトルマスターで撃破。やはり最後まで「踊り子のが強い説」はピンと来なかったな。

ちなみにダストンは最後ムチ装備だったのだけど、そのムチに攻撃2段階ダウンが付いてたからか、戦術もかなり安定した。ハッスルで回復が間に合う、、って実質2巡すらしなかったんだからどうもこうもないか。

・ゴールドマンMAXは、一度戦うだけ戦ったけど、コインのかけらが50個も必要とは思わず、報酬が100万ゴールドだったとしても全く割に合わないと思って、がんばろうという気にもならなかった。

とりあえずクリスの攻撃が2回とも回避された時点で「回避盛りかよ」って感じだったし、火力も相当高くて、編成を大幅に替えなきゃならない感じも面倒だったし。

ちなみに、クリスをバトルマスターにしてよければ、ドラゴンゾンビエリア:30分の元気玉1つで50万ゴールドくらい稼げると思う。100万ゴールドと言ってもそう大したことはないのだ。
※魔法のかけらを50個集めるためにリセットを繰り返す方が全然ストレス

・釣りは全然やってない。未練もない。

・使う物と装備のバッグは、クリア後じゃないかも知れないけどクエストがアンロックされていたのでクリア。

・職業クエは全てクリア。後半はとにかく城の奥まで移動しなきゃならないロード時間のストレスが大きかった。ドルモーアが比較的高難度とのことだったけど、あんま気にならず。

思い返せば、一番手強かったのは「魅了を繰り返された三悪魔のバラモスブロス」か、サイドストーリーに出てきたやけつく息を吐いてくる手下を従えたヤツ。ジャミラスかその前後。

もちろんキャラが強くなる前では、ヒッポキングとかベルフェゴルが手強かったけど、まぁ遠い昔の想い出って感じ。僕が戦ってないだけで、そこそこ強い相手が残っているのかしら。

・・・

細かいサイドストーリーはまだ残ってるけど、
※ヘアカラーとかほとんどやってないし
別段興味もない。大きいサイドストーリーがあるならやりたいかもだけど、、どれかわからないし。

あ、報酬が「???」だったオルフェアのクエストはやった。報酬は「ラッパが使える」だった。やって良かった。

世界の居心地は良かったので、また最初からやってもいいかなとも思う。あ、そうそうもう一つ言いたかった、

 エンゼルの帽子、貰わない方が良かった。

確かに1.1倍はありがたいのだけど、そのせいでずっと被りっぱなし最初から最後まで被りっぱなしって感じで、どうにもダサかった。効率を無視出来ない自分には、なかなか持ってるのに被らないと言う選択は出来ないから。てかあんなの無くてもそんなに変わらなかったと思うし。
※毎回戦闘で2行多くメッセージが表示されるから、その点も少しマイナスだし

序盤の弱い相手とか、中盤の手強さとかも堪能しつつ進めたい感じだけど、もし本気で最初からやるなら、

 Steamで買い直すのもひとつの手かな、とも。

ひっさつ時の読み込みが短くなっていることを期待しつつって感じ。もちろん通常時の読み込みもSSDなら多少は速くなってるだろうし。わかんないけど。

どのみち今すぐの話でもないか。

・・・

バージョン2は、現時点では買う気90%。覚えていられたらって感じ。てかゼルダBOW2はいつ出るんだよ!、、、

 調べたら2023年5月12日!ティアーズオブザキングダムというタイトルらしい!

発売まで1年を切っている。体調に問題なければ普通に楽しみ。てかそれ以外に楽しみに出来るゲームがないのかって話もあるけど。あとバージョン2は「春予定」だったと思うので、どっちが先か微妙なタイミングかもだけど。
※ゼルダと被ったらゼルダを優先する

ともかく、久々にドラクエを満喫したわ。買って良かった。

|

« ANNA | トップページ | 主題歌が印象深い邦画 »

コメント

結局Switch Lite買っちゃいました。
やっぱり一人一台ですね〜

ドラクエ11Sはそろそろ12時間を過ぎたところですが、まだ全然序盤で1周目でさえ100時間で終わる自信がありません😓

でも久しぶりにゲームを楽しさだけでプレイしている感じです😊

投稿: 月ノ丞 | 2022年10月10日 (月) 03時13分

はよーざます!Switchライトはテレビに映せないから、本体ごと持たなきゃならなくて重いからキツいなぁと思っていましたが、「ライト」だから初代より軽いんですよね?スマホに毛が生えたくらいなら、両手で持つ分かなり軽く感じるのかも。

ドラクエX終わっちゃった分、ポッカリ穴が空いた感じなのですが、何となく11を始めるのもいいかもなーと思ったり思わなかったりです笑。

カジノの辺りでやめちゃったので、もしやるならスルーして進めようかとも思いますが。

投稿: クリス | 2022年10月10日 (月) 08時03分

ずいぶん軽く感じます。
120g以上軽くて、でも275gなのでスマホよりは重く、タブレットよりは軽い感じですね。

普通に使っていて疲れる感じはないので、うまいところに着地させたな〜と思います。

今、まだベロニカと出会ったところです。もう少し急がないと……ですね😓

投稿: 月ノ丞 | 2022年10月11日 (火) 01時43分

そか、3DSじゃなくてSwitchなんですね。画面はPS4みたいな3Dタイプだと思うと、「S」が付いて何が変わったんだろ、とも思ったり。でも今からSを買う可能性は無いのですが笑。

ゲームは自分のペースでやればいいから、急がなきゃってことは無いと思いますが、ある程度濃密にプレイしないといろいろ忘れてっちゃう不安はありますね笑。

投稿: クリス | 2022年10月11日 (火) 13時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ANNA | トップページ | 主題歌が印象深い邦画 »