« 10年後の未来から僕がやってきたとしたら | トップページ | テラリア1.4~その3~ »

2022年12月 6日 (火)

たまにはデジラマの話でも

毎日のように作って、毎日必ず投下している。時に興が乗ったりすると、一日で3つも4つも作ることがある。

まぁそう大して書くこともないのだけど、最近の出来事などを。

●リントヴルムアタッカーが1万いいね超え

これは結構相当かなり久しぶりだったので、普通に嬉しかった。特に自分がかなりお気に入りの写真だったと言うことも大きい。リアリティがあり、オリジナリティもあり、でも横長なのでフィード(静止画)では迫力不足なので、お気に入りに横長で貼ってそれもアナウンス。このときは久しぶりに保存をお願いしたこともあって、最初からかなりのハイペースでいいねをしてもらえた。
※初日だけで3000超え

途中やや失速するも、結果今でも微増していて、とてもやる気プラスになった。特に一時期むちゃくちゃフォロワーが伸び悩んでいたのがまるでウソのように、
※この一作でフォローしてくれたのは350人くらいだったと思うけど
フォロワーも伸びて、

 やっぱフックするのを作らなきゃダメなのかなぁ

と顧みたりした。

ちなみに、拙作のデジラマで1万いいねを超えているのは、

・エヴァがたくさん

・N.crafterさんのνガンダム

・ダーリンまだかな

・ちはやとアルフォンス

たぶんこれくらい。意外とガンダム系は1万がかなり遠いのだ。
※上記以外だと、カズヒコさんのコアファイターが9700くらい

ちなみに、インスタで「リントヴルム」を検索すると、上位に僕のデジラマが大量表示される。母数が少ないこともあるけど、遙か昔、全然上の方に表示されずもどかしい気持ちになっていたのが、遠く霞むような気持ちだ。

出来たらそれなりにコンスタントに1万超えを投下したいとも思うけど、こればっかりはなかなか思い通りに行かないのが現実なんだよな。
※エヴァネタもそこまで伸びなくなったし

●旧PGガンダム

表にはまだ一作も出してないけど、K.Mさんが、

 リントヴルムの綺麗な仕上げの反動か、笑

凄まじく汚したヤツを作られて、写真もかなり送ってもらっている。既に3作作成済みで、さらにデスクトップには候補がいくつか。

旧PGは、正直アンリーシュドと比べるとかっこよさの点でやや落ちると僕の好みでは思う。でも、

 プラモってのは、スゲェかっこいい写真がどこかに隠れているのだ。

これは色を塗ってないような素組でもそうだし、逆に言えば何も考えずに「作りましたから撮りました」みたいな、外国勢のガンプラなんかは、

 足が内股になってても全然気にしてない人も居て、言葉は悪いけど「ガンダムがかわいそう」とすら思う。

かっこいい写真というのは、カメラがいいとか、撮影ブースがあるとか、プラモが超上手いとかではない。

 かっこいいプラモ写真というのは、、、

 僕がかっこいいと感じる写真だ。

他の誰でもない。僕がかっこいいと思えばそれはかっこいい。当たり前のことだが、

 僕は僕がかっこいいと思える写真に「確信がある」のだ。

そこが凄く重要。かっこいいと思うセンスは、千差万別誰しもが持っている。しかし、自分の写真でも他の人の写真でも、「かっこいいと感じる写真をかっこいいと伝える、外に出せるかどうか」は別物。

正直言って、「この作例はポージングと撮り方でさらにグッとかっこよくなるのに」と思うガンプラ写真が、

 スンゲェ多い。

余計なお世話だと思うから言わないけど、K.Mさんやカズヒコさんが僕とコラボしてくれる、特に最近のK.Mさんが大量の写真を撮って送って下さっている背景には、

 お互いの好みを表に出しつつコンセンサスが取れている点が異常に大きい。

そして、それを下地にデジラマに仕上げるからこそ、

 少なくとも世界で二人は自信を持ったかっこいいガンプラの写真が出来上がる。

 「かっこよさを掘り起こしてる」だけなのだ。実のところは。

いろんなガンプラに眠っていて、きっと存在だけはしている「かっこよさ」。それを見つけてあげる、光を当ててあげる。

リントヴルムは、価格こそプレミアムバンダイ限定なので安くはない。でも、MGではないので可動域は狭いし、ディティールも平凡と言えば平凡だ。

しかし、僕自身がその平凡さを打ち破ることができなくても、僕自身にプラモを超かっこよく作る技術は無くても、

 出来る友達が居る。

写真を大量に撮るのは凄くエネルギーを使う。正直プラモを作るのと同じくらい大変だと思うし、さらに今回は、

 キレイにガンプラを作る人にとっては鬼門とも言える変形もしてもらった。

これはなかなか頼めないし、やる人も少ない。その上で大量に写真となると、

 どこかに明確な目標、目的、期待がなければ出来ない。

プラモをコンスタントに作る人でインスタをやっている人はとても多い。でもだがしかし、その中で「完成後にいろいろポージングして写真を撮る人」はグッと減る。さらにそれをデジラマに、となると、

 たぶん世界中でも片手で数えられるくらいしか居ないと思う。
※僕が見知った限りでは

言葉は乱暴だけど、

 いいねが伸びて当然なのだ。

これは横柄な話をしているのではない。

・元からかっこいいプラモを、

・上手い人が作って、

・さらにいろんなポーズや角度や変形後とかの写真も撮りまくって貰って、

・その中から選りすぐりでリアルな背景に掛け合わせる

僕がやってる仕事は、プラモを作って撮って下さる方の10分の1にも満たないこと。だから、その面では手放しで謙虚になるし、大きく感謝もする。

 でも、その恩恵をほとんど僕だけが享受していることが凄く申し訳なく思う。

・大量の背景集めや、自分で写真を撮ったりする

・その中で角度や光源、雰囲気がシンクロするものを選ぶ

・トリミング、コントラスト、カラーバランス、再度精度の高いトリミング

・フィルターで微調整

僕がやってることはこんなもんだ。あ、もう一つ大きな事があった。

・毎日投下

・徹底的なコミュニケーション

やはりハイペースで投下して、会話もする。それはプラモ作りをメインでやってる人には事実上不可能に近いことだと思う。

KMさんやカズヒコさんも、全部じゃなくてもいいからご自身がグッと来たヤツは貼ればいいのにと思う。それによって少しでもフォロワーやいいねが伸せば、モチベに繋がることもあるんじゃないかと思う。ただ、

 それで伸びても嬉しくないかも知れない。

だから僕は強くは言わない。たまにそう言うニュアンスを言われたら、「出来る限りの助力をしたい」と伝えるし、やれることを列挙したりもするけど、決断するのは友人たちだ。

 現状、これで上手くいってるなら、それはそれで十分なのかも知れないけどさ。

・・・

なんだか話がいろいろ散らかったけど、僕がいいたいのは、

 初期の頃以上に、フォロワーさんの写真
※今回は名前を出し損ねたけどマリマリさんの背景写真も
が、僕の生命線でもあり、

 最大のモチベーターなのだ。

|

« 10年後の未来から僕がやってきたとしたら | トップページ | テラリア1.4~その3~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 10年後の未来から僕がやってきたとしたら | トップページ | テラリア1.4~その3~ »