テラリア1.4
プレステ4版のテラリアが大幅に更新されていて、一旦始めようと思ったら操作関連の設定が複雑怪奇過ぎて一旦放置。でもあれほど楽しんだ最高のゲーム。がんばれるならがんばりたい。
果たしてがんばれるだろうか。
わからない。わからないけど、一旦がんばってみることにした。
・・・
ほんの数日前の話かと思いきや、既に1ヶ月近く経っている気もする。記憶の曖昧さは今日に始まったことじゃない。
今回はとにかく、
思い通りに動かせるようにがんばる。
昔のPS4版テラリアのように、自分の思い通りに動かせれば、きっと楽しめる。絶対楽しめる。ちょっと新しくなっただけじゃない、メジャーアップデートが2回くらいあったのだ。
ちなみにテラリアの良心的なところは、そんな派手なアプデでも追加料金は取られないところ。その辺りはむしろ、
テラリアが凄いのではなくて、同族トップのマインクラフトに追従してるためだと思うけど。
ともかく、全然ビックリするくらい変わっている。で、とりあえずネットで操作設定のオススメとかを検索して、動画もそこそこ見たりもしたのだけど、
・クイックヒールは、一番ちょうどいい薬から使う
・クイックバフは、手持ちのバフ全部同時に使う
特筆する情報はこのふたつだけ。てか、操作なんてものは人それぞれに相性があるので、僕が正解だと言ってもそれが通じるわけもないし、ネットのオススメが僕に合うわけでもないのだけど、
一点凄く重要なことを踏まえれば、割と何とかなる。これはネットでも誰も書いてなかったし、
この仕様にしたヤツの頭の悪さに反吐が出る点でもあるのだけど、
※相当丁寧にローカライズしてはいるけど、入り口の設定が甘いというか、「がんばれただろうに」と思う点
操作設定は、シンプル、オススメ、高度、カスタムとかに分かれていて、使うのはカスタム。その状態でパッドの設定を開くと、タブが8つくらい表示され、例えば、マップ表示時の操作、戦闘時、宝箱時、インベントリ時、冒険時など、その時々で全て設定するボタンが違う。
ちなみに本作は、
「L1」「R1」を押しながらの操作にも設定出来るので、
L2、R2、L3、R3、十字キー、スティック、○×□△、タッチパッドに、全て「3種類ずつ」操作を設定できる。むちゃくちゃたくさん設定出来る。
まぁそれ以上に使いたいボタンも多いのだけど、重要なのはそこじゃない。
重要なのは、
・競合する設定をすると古い方は「未設定」にされる
・競合しない設定であれば、古い方と同じボタンでもOK
これが、
同じタブ内だけじゃないのがクソ。
つまり、ある操作を○ボタンに設定しました、そのタブでは競合しているものはありません、
でもどこかに競合していて勝手に未設定にされてしまってる操作が「あるかも知れません」
これが、凄くわかりにくい。ぶっちゃけ、
・これを設定すると「冒険時のジャンプが未設定になります」と表示する
・競合する操作タブをひとまとめ一覧出来る様にして、変わったらすぐわかるようにする
・競合しない操作は全く別の大きなカテゴリーにする
などの配慮が無いと、
一つ設定する度に全てのタブを開いて、「消えちゃったヤツ」を探すハメになる。
それがムチャクチャ大変。
あと地味に、
・「使う」と「使用する」という表現が並んで表示されている
意味がわからない。違いが全くわからない。とか、
・使用頻度が低い操作にスゲェ使いやすいボタンがデフォルトで割り振られている
とか、
・以前からのプレイヤーなら常用していた「十字キーのショートカット」の設定の仕方が凄くわかりづらい
とか。
特に最後のは重要で、「ダイナミック」ってのと「ホットバー」ってのがわかりづらい。てか今ひとつ僕もまだよくわかってないのだけど、
ダイナミックってのは、たぶん「特定のアイテムを指定する」設定で、例えば松明や足場なんかは、これを設定しておくと「インベントリのどこにあっても一発で起動出来る」
※たぶん
で、ホットバーってのは、画面上部に表示されている10マスの常用アイテムで、中身が変わっても「その場所」を使うショートカット。僕は常に左上に剣、ピッケルを置くクセがあるので、それを設定しておくだけで、かなり遊びやすくなった。
※てか松明は十字キーで一発表示にした方がいいかも
ここまでだと、これまでよりとにかく遊びづらくなっている感じしかしないけど、
※あと宝箱や扉があるところで、スマートターゲットがオンになっていると、モンスターが出てきたときに「全く攻撃せずに扉を開け閉めし続ける」なんてことになるので注意。これは前までは無かったトラップ
良くなっている点もある。
・本来連射じゃなかった武器を連射に設定出来る
ボタン押しっぱなしで剣を振りまくってくれるのは、序盤ではビームサーベルの特権みたいなところがあったけど、今はどの武器でもOK。特に至近距離になると凄まじく連打するフックショット系の武器とか、周囲に鉄球を高速で振り回すメイスなんかもありがたい。前までもそうだったかも知れないけど。
・ターゲットロックオンが出来る
これもまだ完全に理解出来てるわけじゃないし、弾速が遅いとあまり意味が無かったりもするし、暗いとタゲが消えたり、
どこか遠くにタゲってるヤツが居ると、どうしても攻撃したい方向に攻撃してくれなかったりもするけど、
それでも小さい敵にショートソードみたいな突き系の攻撃を当てるとか、ブーメランのような飛び道具で飛行型の敵を攻撃するなどは、
圧倒的にやりやすくなったし、動かしていてかなり楽しくもなった。
なのでそれなりにがんばって遊んでしまってたりするのだけど、、、
昨日何だかんだで気付いたら4時40分だった割りに、
・宝箱が少ない!
ビックリしたのは、苦労して海まで行ったのに、海にひとつも宝箱がなかった!
※逆にマップ内の大きめな水たまりにあったり
・ハートの器が全然ない!
MPが10個貯まるまでに手に入れたハートの器は、
ゼロ!
・コラプションがどんどん攻めてくる!
マップの両側にあって、「こんなに攻めてきたっけ?」って感じ。てか、これ防ぐ方法ってなんかあったよなぁ、思い出せないけども、、、。
・「ノーマル」で作ったらデスペナルティがキツい!
アイテムや所持金を全部置いてきてしまう。それで「ノーマル」って、、、と思ったけど、幸い全くハートの器も手に入ってなかったので、キャラを作り直したわ。
他にもいろいろ思ってたことはあったと思う。音楽が相当良くなってるとか、ワールド作成時間が伸びたとか、タングステンとプラチナが両方とも出たとか、敵がポーションを落としやすくなったとか。
ただ、まともな飛び道具どころか防具もないので、今はそこかしこを掘って探索してるだけ。その割りにコラプションが広がりすぎてる怖さもあるけど、
もうしばらくは遊ぶ予定かな。
| 固定リンク
コメント