« テラリア1.4~その6~ | トップページ | アニキが死んだ »

2022年12月14日 (水)

テラリア1.4~その7~

昨日ついにハードにしてしまった。そして、、、

 コラプションの進行の早さに驚愕!

どうすればよかったのか正直よくわからない。初期状態からかなりホームポイントに近かったこともあるし、そもそも過去作では一箇所しか発生しなかったコラプションが、

 3箇所発生している!

さらに地上とは別に地下でも発生しているところがあり、ハードになるとジャングルとか砂漠とかも汚染されると言う、、。

 どないせーっちゅうんじゃ!

ただ、

 僕がリアルで死ぬわけじゃない。

楽しんでプレイしてはいるけど、それによって実害を被るわけじゃない。なんなら別のワールドに移住したっていいし、僕は、

 過去にない状況を楽しむことも出来るのだ!

とりあえず軽く順を追う。

●ウォールオブフレッシュ

武器は、棘のチャクラムとミニシャーク、スターフューリー、炎のメイスなどを持ち込んだのだけど、
※あと守りのポーション

最終的に炎のメイス(※名前うろ覚え)が一番早くて楽だった。

建物に阻まれる時は接近して回転攻撃。開けた場所では、一番上にロックオンして「伸ばし攻撃」。それで割とあっという間に倒せた。

まぁ防御力をほぼほぼ上限近くまで磨いていたことが奏功したとも思うけど。

テラリアをやってない人でこれを読んでる人が果たして居るのかとは思うけど、

 本作では防御力が何より大切と言っても過言ではない。

とにかく相手の攻撃が痛いゲームなので、ダメをいかに減らせるかが重要過ぎる。もちろん腕が凄くあるなら、全部を回避することも出来るのかも知れないけど、正直そうやって作られてるとは思えない。

で、ホントはガイド人形の数だけ倒し続けるつもりだったのだけど、3体目を投げたらボスが出ず、

 ガイドがまだ復活してない様子。

一旦ホームポイントに戻って復活しないかな~とリスタートとかもろもろやっていたのだけど、

 一向に復活しない。

じゃあひとまず祭壇壊してくるか、と予めチェックしておいた(松明でわかりやすくしておいた)祭壇を片っ端から壊していく。

 もう雑魚がスゲェ強くて泣きそうになる。

が、まずはアダマン装備を揃えるまでは耐える。

今回はコバルト、オリハルコン、アダマンだったのだけど、オリハルコンとアダマンの区別がほとんど付かなくて、「壊せない、、アダマンか」って感じ。最終的には、

 黒いゴミが混じってるのがアダマン。ほとんどカッパーみたいなのがオリハルコン
※探検家ポーション使用時

ともかく、何とか装備を調えたのだけど、、、

 一方その頃地上では、、、

アパートに空き部屋が増えている!!なんで?と思いながら人を動かそうとしたら、

 不浄の大地に汚染されている!

ええーーー!!あれほど気を付けてたのに、、、。泣ける。

このまま誰も住めなくなってしまったらおしまいだ。が、どうやって対応したらいいかがよくわからない。

浄化の粉を使って部分的に戻すことは出来る。でも抜本的な隔離方法がわからない。なぜなら、

 どこまで汚染が広がって居るのかが見てわからないのだ。

岩ブロックにも汚染は広がるのか、キノコバイオームは大丈夫なのか、そもそも、

 今まで大丈夫だとタカをくくっていた東側からの侵攻も無視出来ない。

最悪ジャングルが全て無くなる可能性すらある。

一応今まで3ブロック分空けていたのを6ブロックに広げたり、さらに岩でフタをしたり、

 それでも侵攻が止まらないっ!

泣きそうになりながら、僕が取った行動は、、、

 アパートの最上階だけは無事だったので、そこからさらに上と(コラプションの逆側である)東側に増設。地上からそのエリアまでテレポで繋ぎ、10ブロック以上の空間を空けた。
※さらに壁紙も剥がした方がいいなら剥がすけど、、、

今のところ住人が「そこに行ってくれない」で、溶岩トラップでボロボロ死んでる事態に陥っているけど、

 まぁこういう試行錯誤も楽しいもので。

あと、単純にアダマンピッケルまで行ったので、掘削関連は相当速く、新たな大地で掘りまくるのもアリかな、って思ったりもしている。てか、

 そもそも今回「お試し」のつもりで倉庫や部屋割りを作ったので、あんまり思い入れとか未練はないんだよな。

・・・

●今後

正直コラプション対策はこれ以上何が必要なのかよくわからないので、次のステップへ進めていく。

・デストロイヤー討伐!
・白龍討伐!
・装備強化!

弾薬代は、所詮はお金。がんばればそれなりに何とかなる。モンハンよろしく、

 まずは1体倒す事だ。

前回触れた耐久ポーションと今回の守りポーション、さらにアクセは全て「防御+4」に固めた状態で、さらにナースステーションも設置。
※直して貰うのにお金が掛かるのでそれを忘れずに所持する

さらに、命の石像で回復ハートも量産出来る体制を整え、何とかデストロイヤーで装備をワンランク上げたい。

それが出来たら、ツインズにしてもUZIにしてもダンジョンにしても、次の手を打とうと言う気になると思う。

まぁウォールオブフレッシュをもっと倒して多少でも強化出来るところがあれば、そっちもやっておきたい気もするけど、ぶっちゃけそこまで美味しい装備とか記憶にないんだよな。

あと、メガシャークってどうやって作ったっけ?とも思った。クロロフィル鉱石はプランテラ倒したあと?プランテラを倒すのに必要な装備ってなんだっけ?

 過去のブログを読み返そうかな~。

・・・書き足りなかったのでもう少し追記する。

●キノコの槍

以前のプレイではかなり強い武器だった記憶があるので、購入を楽しみにしていたのだけど、待てど暮らせど店の棚に並ばない。シビレをきらして調べてみたら、

 メカニカルボスを一体倒さないとダメ~!

ふむ。ってことはデストロイヤーを倒せと言うことか。

デストロイヤーの召喚アイテムは、

・くさった肉×6
・闇のソウル×6
・鉄のインゴット×5

これで合成する。闇のソウルは、地下600以下のコラプションの雑魚を倒すとドロップするらしい。

と言うことは、、、

1.地下でソウル稼ぎの出来る

 メテオライトを50個以上置いて、「湧く」環境を作りつつ倒しまくる。光のソウルも同様に重要なので、地下でそれらを集めやすい場所を探してみる。てか、

 今回まだ一度も聖域を見てない、、、

ホントに出来てるのか?

2.耐久ポーション、守りのポーション、いのちの石像とスイッチ設置で戦える場所を作る

 ホントはポーションの飲み直し時間を短縮することが出来るポーションとか、攻撃系の能力が上がるヤツとかも欲しいかもだけど、デストロイヤー自体はそこまで苦戦した記憶がないので、上記をしっかりしつつ、ナースステーションにすぐ行けるように&直して貰うのに十分な金銭を準備しておけば何とか倒せる、、、と思う。

3.70ゴールドもするキノコのやりを買う

 額が額なので、多少はリロードして選別したい。打ち直しも出来るみたいだけど、スゲェふっかけられると思うし。

個人的にはこの武器をダンジョン攻略のキーにするつもりなので、油断せずに強くしたい。つってもそんな何度もロードするのは大変だけどさ。

4.メガシャークを作る

 夜間の武器屋から違法な銃の部品、サメのヒレを5つ、デストロイヤーを倒して手に入れる力のソウル×20。

キノコのやりはUZIを手に入れるためでもあるけど、ツインズやメカスケルトロンには銃の方が心強い。ともかく、その3体をまずは倒すことかな。

で、

 そこから先はまたそこで考えればいいかな、と。

てか何も失う物はないんだから、一回ダンジョンに顔を出すのもいいかも知れない。今の防御力だと簡単にやられちゃう可能性も高いけど、守りのポーションを飲めば多少がんばれるかも知れないし。あと、ヨロイドウクツギョをもう少し釣っておけば良かったかな、とちょっとだけ思う。そうそう、、、

●アイテムがスゲェ使いづらい件について

釣り竿や、ワイヤー設置用のグランドなんとかってアイテムが、通常プレイモード中の攻撃ボタンで使えない。

理由は全然わからないのだけど、それらはインベントリを開いた状態で、僕の設定では △ボタンで使えるのだけど、カーソルを動かすのも同じ右手のスティックなので、

 指の配置が変な感じになる。あと、釣りの時には浮きがよく見えない!

まぁそこまで頻繁に使う操作じゃないし、誰に聞いて答えが返ってくる問題でもないので、このまま行くしかないかなって感じなんだけどさ。
※ボタン設定は千差万別だろうから

・・・

別に急いでプレイしたいワケじゃないけど、コラプションの進行はさすがに辛い。逆に言えばそこさえ押さえ込めれば、あとは気楽なテラリアライフが復活だ。

|

« テラリア1.4~その6~ | トップページ | アニキが死んだ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« テラリア1.4~その6~ | トップページ | アニキが死んだ »