« PS2のゲーム~その3~ | トップページ | 東方防衛軍再会~その2~ »

2023年1月23日 (月)

東方防衛軍

長男と古くからの読者様なら覚えてるかも知れないインディーズ(同人)ソフト。同人とは言えエロさは微塵もない東方系のアクションシューティングで、タイトルを見れば想像出来るかもな通り、「地球防衛軍リスペクト」の作品。

年式的には2009年頃。
※ググったら拙ブログがヒットした笑

定価はたぶん1000円ほどで、メルカリでも500円程度で出品されている。

 そう大したタイトルではない。

さらに言えば解像度は800×600ドット程度だし、メーカーのはちみつくまさんは既に廃業していて、

 過去の遺物

と言えなくもない。

ただ、当時もそうだったし、最近も「無性に遊びたくなった」時が何度もあったくらいなので、

 決して駄作ではない。

EDFとの違いは、EDFが三人称視点のポリゴンフィールドなのに対し、東方防衛軍(以下東方D)は2Dドット絵の俯瞰視点。当時は特に意識しなかったけど、つい先日遊んだ、

 ヴァンパイアサバイバーにかなり似ている。

ゲーム性においても、敵をガンガン倒していくだけのシンプルなものと言う共通点があり、さらに言えば、

 どちらもかなりお手軽。

東方Dの特徴をもう少し掘り下げると、

・敵を倒すとランダムでアイテムを落とす。魔力回復とHP回復。それぞれの大と小。それ以外のドロップはない

・クリアするとその面の規定経験値と、敵を倒した経験値(結構曖昧で当時どういうアルゴリズムでこれが増減するのか話題になった)が手に入り、キャラのレベルが上がる。
※クリア出来なければ何も得られない

・レベルが上がるとHPとMPの上限が上がり、
※開始時は当然MAXから
面スタート時に持ち込める武器の選択肢が増えていく
※プレイ中は変えられない

・HPはプレイ中アイテムでしか回復しないが、MPは時間でも回復。回復速度はキャラによって違ったかも知れないが、とりあえずMPが枯渇すると移動速度が激減する

・操作はデフォルトがキーボードだけど、コントローラをアサインすることも出来る。移動は8方向で、アナログ方向には非対応だけど、アナログスティックで操作は可能。ショット2種類と、方向固定ボタン、短距離ダッシュボタン、ポーズボタンというシンプルな操作系

・面開始時に4段階から難度を選ぶことが出来、難しいほど経験値が増える。レアドロップの概念はないので、「とにかく経験値を稼ぐゲーム」という感じ

・初期状態で2種類のキャラクターから選べ、最終的には8種まで増える。それぞれのキャラにはそれぞれの武器があり、最大で12種類くらい
※キャラによってはもっと少ない

武器は基本あとに覚える物の方が強いが、一瞬でMPを枯渇させたり、発射速度が極端に遅い、爆風範囲が広いなど、相手によって有利不利がかなりある。

・マップクリア型で、特にボスが出る面は少ない
※最初の面だけかも?
し、雑魚の種類もそこまで多くないのだが、

 個性付けがパ無い。

難度が上がると移動速度や飛び道具の発射頻度がアホみたいに高まる。当然耐久力と攻撃力も爆増。特にハードとルナティック(最高難度)の間にはとんでもない隔たりがあり、

 ハードで「ちょっと削られる」くらいが、ルナで「ほぼ即死」だったりする。

体感難度係数で言えば、イージー1、ノーマル2、ハード4、ルナ20くらいの感じかな~。もちろん「一切攻撃を喰らわないでクリア出来る」なら、ルナのが美味しいけど。

 あと、僕の印象の話だけど。

・・・

現在は、10面くらいクリアして、
 
 次の11面の地獄に遭遇したところ。

さっきも書いたけど、「クリア出来なければ何も得られない」ゲーム性なので、
※ただし新しいキャラゲットのトリガーは不明で、クリア出来なくても手に入ることはあった

 当然イージーで進める。それでも最後の最後に悪魔のような状況が待っていた。

いきなり出口を塞ぐ形で「高速赤アリの巨大版が4体出現」。文字にしただけで背筋が凍る。で、リトライ時はレベルを上げて、さらにトリガーになる敵をおびき寄せつつ撃破。さらに手持ちで最大火力の攻撃で何とか4体を倒したのだけど、

 そのあとで高速UFOが!!

もう泣きたいくらい泣いたわ※意味不明。

最初ちょっと入って1体を引きつけ、かなり苦労しつつも撃破。
※ホーミング武器を持ち込む余裕がなかった為

で、再度もう一体引き寄せようと踏み込んだら、、、

 3体が飛んできた。

一体倒すのにもかなり苦労したヤツが3体!

 絶望を捧げよう byセフィロス※うろ覚え

だがしかし、この感じが「嫌いじゃない」から東方Dは僕の中で評価が高いのだ。

 グラフィックもしょぼくて、

 操作もシンプルで、

 さらにバグでいきなりハングすることもあるけど、

「ゲームの面白さって、そう言うことじゃない」。

ヴァンパイアサバイバーも決して悪いゲームじゃなかったし、完成度という意味では全然あっちのが上だとも思うけど、

 面白いってどういうことなのか

を、昔シンプル1500のEDFを遊んだ時に感じたように、今作でもきっちり感じる事が出来たんだよね。

 東方防衛軍、今遊んでも★★★<6点かよ!笑

てかあの面、どうやってクリアすりゃいいのか全然わからんわ。

|

« PS2のゲーム~その3~ | トップページ | 東方防衛軍再会~その2~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« PS2のゲーム~その3~ | トップページ | 東方防衛軍再会~その2~ »