プレステ5もろもろ
昨日セッティングして、ゲームカタログを中心に物色。てかPS5のソフト不足は、
これで上手くお茶濁し出来てると思った。
正直PS6以降の話は全然わからないし、今回のテコ入れも、毎年のようにやっていたのかも知れないけど、
※2/1から3/31まで、PSプラス一週間無料と、5万ポイントプレゼント企画をやってるらしい。どうせ当たらないけど
サブスク1300円とかで2年とか3年落ちのゲームが遊べたりするのは、なかなかに強力。
実際全部遊べるわけじゃないし、リストから消えるものもあるけど、
※一応予告はされるみたいだけど
本体を買って、無料期間のサブスクを登録するだけで、相当な数のゲームをダウンロード可能になる。
※ダウンロードが完了しないと遊べないので、「すぐ遊べる」とは書きづらい。例えば90GB近いFF7リメイクなんかは、
残り時間11時間
とか表示された。ってことは150GBとかあるゴッドオブウォーラグナロクとか、
24時間以上先かも。
順番を冷静に判断しないと、買って二日くらいゲーム出来ないなんてこともあり得る。
ちなみにこのゴッドオブウォーは、ゲームカタログのフリーで遊べるタイトルではなく、数分?数時間?冒頭少し遊べるというもの。そのまま買えば続きが遊べるよ、と。つまり、
サブスクで上手く集金しようという「試み」をしてる感じ。
従来のプレステプラスだと、フリーで5本くらいゲームをダウンロード出来て、それは会員ならいつでも遊べる。ただ、タイトルは魅力が薄いものも多く、基本は「ネットプレイ料金」という感じだ。
それに上乗せしたエクストラやプレミアムは、それとは別に数百タイトルから好きなタイトルをダウンロード出来る。昨日僕がリストに入れたのは、
※PS4タイトルが多いけど
・FF7リメイクインターなんとか
・チョコボの不思議なダンジョン
・デモンズリング
・R-TYPEファイナル2
・EDFアイアンレイン
・ドラクエビルダーズ2
他、レースゲームと、あと何か入れた。ちなみに今ネット見たら、「ゲームコレクション」というサービスは、2023年の5月9日?で終了するらしい。イマイチどのサービスなのかよくわからないけど。
サービスには「ゲームをダウンロードせずにストリーミングで遊ぶことが出来る」というものもある。ただ、ダウンロード中は当然速度が激減するため、
十分な速度を確保できませんので、10秒後に終了します。
みたいなことを言われて、強制終了した。遊ぼうとしたのはサメのゲームで、解像度も低く、ボケボケだったけど、これは速度が十分に確保出来なかったから、と言う可能性が高い。まぁ「ダウンロード不可でストリーミングのみ」と言うタイトルは無いと思うので、そこまでメリットのあるサービスじゃないかな。
ちなみに、
・エルデンリング
・グランツーリスモシリーズ
・クライシスコア
・マインクラフト
なんかはリストには無かった。僕は入れなかったけど、龍が如くとか、小嶋秀夫のデスストランディングなども有り、今月23日にはホライズンの新しいヤツも遊べるようになるらしい。
そんな中で僕が遊んだのは、、、
・アストロプレイルーム
・デモンズソウル
軽く触れる。
●アストロプレイルーム
PSVRでデビューしたと記憶しているSONYの新キャラ。デザインは好みがあるだろうけど、少なくとも僕には「かわいい」とは映らず、白と青のデザインは、かなり「プレステっぽい」。
ゲームは、スーマリ64の系譜。三人称視点のアクションゲームで、成長要素はなく、デュアルセンスと言うPS5のコントローラをガッツリ使わせる。
※タッチパッドとかマイク(息を吹きかけるとか→コロナ期には不向きではある)とか
VRにあったプレイルームとほとんど同じ感じだけど、こちらの方がボリュームはあるかな。全然区切りが付かなくて、4つあるワールドの1つ目の最後まで遊んでしまったけど、
割と子供向け。
小学一年くらいの子供が遊ぶにはちょうどいい感じ?ただ、死ぬと結構戻されたりもするし、体力はないので、何にも考えずにクリア出来るほどぬるくはない。
とにかく手汗を掻きまくったのと、デュアルショックで言うところのL2、R2のトリガーがかなり「重い」ので、肉体的な疲労度も高かった。まぁ僕がジジイだって話だけど。
グラフィックは、「キレイと言えばキレイ」。でもPS4で出来ないレベルの綺麗さかと言われたら、「そこまでじゃない」と思ったり。グラフィックの綺麗さって、昔は解像度と色数というわかりやすい尺度で進化が目に見えてわかったけど、フルHDと4Kの違いは、正直ポリゴングラフィックでは伝わりにくい。
※細かな文字を表示する場合は如実に分かると思うけど
まぁ今は「キャラを何人表示してます」みたいなことにおどらされる人も居ないだろうから、アピールポイントは「読み込み」くらいしかないのかも知れないけど
とりま言えるのは、「52歳のジジイがひとりで遊ぶゲームじゃない」ってことかな。
クリス評価は☆。厳しいとかつまらないとかじゃなく「対象じゃない」感じ。
●デモンズソウル
このまま「その2」「その3」と遊び続けていくか迷っている。少なくとも、
かなり良い
まだ1時間プレイしただけで、なんとか「しがみつく指輪」を手に入れたところだけど、冒頭の展開は「こんなだったかなぁ」って感じで一切覚えて無くて、最初のお城の構造もそこそこ忘れてた。
※鉄球とかまんまと「あわわ」ってなったし
グラフィックはPS5なのでPS3よりは当然キレイなのだろうし、キレイだとも思うけど、
ぶっちゃけほとんど覚えてない。
PS4のブラッドボーンと比べて大きく違う印象はない。あ、でもキャラメイクは「こんなブサイクから選ばなきゃならなかったっけ?」って感じはした。
ゲーム性にどのくらい手が入ってるのかわからないけど、フルボイスの会話は、
声優さんがイイ感じ。でも時間取られるのがウザい
って感じ。読み込みは間違いなく速くなってるけど、「100倍か」と言われるとそこまでじゃない気もする。
余談だけど、PS5用にSSDをひとつ買おうかなって思ってる。USBポートがひとつ取られるのはウザいけど、最悪ハブも買えばいいかとも思うし、
ゲームカタログのゲームを片っ端からダウンロードしておきたい衝動に駆られている。
タダで遊べる(ようなも)のだし、パッと遊べるように準備出来るならしておくのも良いかな、と。遊んでみてつまんなかったら消せばいいわけだし、僕自身が楽しめなくても、たまに帰省してきた子供が楽しめる可能性も微レ存かなとも思うし。
閑話休題。
今のところ、「ほぼ死ぬ」相手以外では死んでないけど、このままクリアまで遊ばなくても、ある程度、例えば心が折れるまでは遊んでもいいかなって感じ。
エルデンリングがPS4とPS5両方のランキングで1位だったのを見たので、そっちを遊びたい気も結構するのだけど、正直そっちはゲームカタログに入る可能性もあるし、
※これこそがSONYの狙いであると思うけど→中古を買わせない
他に山ほど遊べるゲームがあるのに、無理して買うこともないかなって感じだ。
時間は有限で、今は特にそれを強く感じる。PS5、マンガ、デジラマ、ブログも書かなきゃならないし、借りてきた映画も見なければ。
上手く配分して後悔のない毎日を送らなければ!
| 固定リンク
コメント
FF以外ではManufold Gardenが気になっています
Apple ArcadeでiPhoneでも出来そうなので……ま 今週末にでも触ってみようかと😓
投稿: 月ノ丞 | 2023年2月21日 (火) 03時21分
ちーす!知らなかったので調べて見ました。
おもしろそうですが、多分数回やって放置しちゃいそう😅。
スイッチにも出てますね。てかこういうゲームがすごく好きだった頃あったな〜って感じです笑。
投稿: クリス | 2023年2月22日 (水) 10時16分