« チョコボの不思議なダンジョンエブリバディ | トップページ | PS5ゲームカタログより »

2023年3月18日 (土)

ゴーストオブツシマ

※1時間ほどのプレイ時間の感想。

ついにプレイ。鳴り物入りのビッグタイトルで、リリース時はかなり話題になったらしい。対馬を舞台にしたオープンワールドのRPG?で、蒙古軍を倒す生き残りのモノノフ、坂井仁となって、時には足で、時には馬で駆け、巡り、強くなっていく。

いろいろ感想が去来しまくっているので、箇条書きに思い出したままに書いていく。

・思ったより易しい

ネットの感想にもあったけど、「SEKIRO」そっくりに見えて、あれより全然ゆるい。てか、「ひとつひとつのアクションにそこまでシビアさがない」。
※序盤だけかも

一騎打ちは見合って△長押し→敵が動いたら離すだけ。槍兵が赤く光ったら回避して攻撃。すぐまた光ることもあるので連撃は厳禁。盾持ちは△数回で崩してから連撃。パリィは、

 全く練習不足のまま実戦に投げ出されたので、一切使ってない。
※練習は「もう一度やるか?」が無いので、10回やって3回たまたま成功しただけで先に進んでしまった

パリィするか敵を倒していけば、HP回復が使えるようになるものの、HP回復のボタンが移動側の指なので、

 結構イラつく。

つまりはそこまで「回復前提ではない戦闘」ということなのだろうけど。

死ぬとちょっと前からリスタートになるのだけど、
※難度は4段階の下から二つ目。ゲーム中も変えられる
ちょっと面白いと思ったのは、

 リスタート後の展開が違ってたりする

倒したあとなのか前なのかもよくわからない感じで、ロケーションが違ってた。数をこなせば理由がわかるのかも知れないけど。

・主人公がブサイク

これはホライズンFWと似た感想でもあるのだけど、

 パケの顔は反町隆史。なのにゲーム中は柄本時生

絶対的真実。よくもまぁあそこまで男前に「改変」したなぁと言う感じ。ある意味龍が如くのように、

 リアルなアジア人男性は、このくらいブサイクだから。

と無駄なリアリティを意識したかのようなデザインで、

 一切愛せない。

これもホライズン同様かなりの頻度で「顔を出す」のがゲンナリするけど、百歩譲って「ブサイクな女子」より許せる。が、

 もう少しイケメンでも良かったんじゃないの?

とはスゲェ思った。てか、まだ志村様のが好き。

・グラフィックが綺麗じゃない

ほぼ直前にホライズンFWをやってしまったからか、そもそも画面写真を見ていた段階から、

 どこがどう美しいのか全くピンと来ないわ

と思っていたからか、

 そもそもデモンズソウルみたいな世界観の方が好き

だからか。

いつまでモミジ吹いてるんだよ、てかこの大きさ異常だろと言いたくなったり、ワンシーンのキリトリであれば「見れる」ものでも、道中ずっとその風景では「飽きる」。

まだ始まって早々だからそこまで綺麗な場面が出てきてないのかも知れないけど、

 今のところは作者のマスターベーション的な絵作りだな

って感じ。「アーティスティックな絵」と、「フォトリアルなポートレート」で、極限まで突き詰めた場合は、その二つは甲乙付けがたくなると思う。でも、本作ではそこまでの美しさは感じなかったし、リアルでもない。

 個人的にはFF7リメイクのが全然綺麗だと思った。

・画面が暗い

PS3時代からか、ゲーム開始時に明るさを調整する設定画面があり、僕は「言われた状態より少し明るくして」始めるのがデフォだったのだけど、

 その状態でも視認出来ないくらい暗い「アイテム」があって、「どゆこと?」と思った。

これだったら作者の意図を汲む必要は一切無いな、と。もっとずっと明るくしてプレイしないとゲームになんないかもな、と。

・音楽や環境音の記憶がない

ついでにコントローラの振動が「絶妙らしい」と聞いていたPS5版だけど、

 別段振動なしでも平気かな、と。

気に触るほどヒドイ振動ではないけど、これによってワクワクしたりもしない。てか全然別のゲームの話だけど、

 チョコボの不思議のダンジョンエブリバディのモンスター部屋のBGMは相当良かった。

今思いだしたから書いちゃったけど、あの迫力と「戦慄感」は久々だったな~。

効果音は普通。悪くは無いけど、感銘もない。

・スニーキングミッションから始まる

ウザいと思ったけど、リスタートが近くて待ち時間もそこまで長く無かったので、意外と平気だった。今後もちょいちょいあるかもだけど、リスタートが近くて早ければ耐えられるかも。近くて早ければ。近くて早ければ、だけど。

・自由に行けない

マップが表示されるようになって、次の目的地はここだけど、別に他に行きたきゃ行けば?みたいな感じになったにはなったのだけど、

 まだ縛られているらしい。

まぁそこが重要だからだろうけど、ちょっと肩すかし。

・戦国時代?自分には合わない

極論コレ。居心地が悪くて仕方ない。見た目にも愛着はないし、落ち武者な自機に思い入れも憧憬もない。

敵に対する違和感も大きいし、モンスターより単純にかっこわるい。これはSEKIROにも思ったけど、

 世界観が好きじゃないから、楽しめる度合いが大きく目減りしてると思った。

・・・

まだ1時間か2時間ほどしか遊んでないけど、

 思ってたよりずっと小粒だった。

まるで空前絶後のスゲェゲームみたいな話を耳にしていたので、ハードルがガッツリ上がっていたことは否めないけど、

 PS4の和風オープンワールドアクションアドベンチャー

それ以上でもそれ以下でもない感じ。あとは、

 キャラも世界観も好みじゃない

それでも続けられるだけのオカズ(モチベーター)があるかどうかだけど、現時点では微妙かな~。

これは「僕個人の趣味」なので、好きな人は楽しめばいいです。そこに踏み込む文句は一切聞かないし、書いたヤツは死ねばいいと思います。

|

« チョコボの不思議なダンジョンエブリバディ | トップページ | PS5ゲームカタログより »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チョコボの不思議なダンジョンエブリバディ | トップページ | PS5ゲームカタログより »