« デモンズソウルPS5~その2の3~ | トップページ | デモンズソウルPS5~その2の5~ »

2023年3月 8日 (水)

デモンズソウルPS5~その2の4~

眠くなったら寝ればいい。デジラマ作るなら作ればいい。

 デモンズソウルが遊びたいなら遊べばいい。

PS5を買って何が良かったって、

 これが遊べたこと。

そう言ってもいいほど楽しんでいる。いやはや、、、

 簡単なのは素晴らしい。

正直現状だと、落ちて死ななきゃあんま死なない。

 でも落ちるし、でも死ぬけど。

ただ、割と全部楽しい。

 楽しいのだ!

例えば、、、

・凄く高い塔の最上部で、左右に柵がないただ螺旋階段だけが上へ上へ伸びていく。

 敵が出たらどうしよう、、足を踏み外したらどうしよう、、、

高所恐怖症の人ならおしっこちびるくらいのプレッシャー。

 だがそれがいい。

・ネットで「倒さないと楔の神殿で次々とNPCを殺していく」と聞いていたユルト。まんまと倒さずに神殿に招き入れてしまった。
※名前が表示されないから「そいつ」だと認識し損ねてしまっていた

 どこに居るか分からないので神殿の中を必死に探す。

絶対殺されて欲しくない火防女、鍛冶屋、倉庫、パッチ、魔法と奇跡を覚えさせてくれる人、、、。ひとまずみんな無事だ。

もし居ない場合は、ラトニアにまだ居るかも知れないのでそっちに行って殺してこなければいけない。

そんなことを思いながら楔の神殿を探索していたら、、、

 ソウルが落ちている。今まで無かった場所に!

つまり、、、

 ヤツに殺されている!

全く記憶にないNPCだったけど、2人の死体を発見。そしてそのさきの袋小路にヤツは居た。

 「ラトニアでは助かった」

太く冷静な言葉遣いが、「心地よい悪役」を感じさせる。ナイス声優!

黒くいかつい鎧に身を包んだヤツは、さながらダークソウルの黒騎士のようで、、

 サクッと殺してやったわ。
※めちゃ弱かった

この緊張感もまたヨシだ。まぁ大事な人が殺されてなかったからだけど!

ちなみに時間で殺していくのではないっぽい。エリアの出入りを繰り返すのがやばそうだったので、一旦ラトニアでキリが付いてから楔の神殿に戻り、2人ずつ殺されていくと聞いていた2人以外に死体はなかったので、ひとまずは最低限の被害で食い止めたと思われる。

よかった。

・ラトニア2

1と違ってかなり広く、落下の危険が伴うエリア。道なりに進んで二つの鎖を切り、スタート地点の正面にある塔を登って行った先にボス。

ちなみに鎖で落とすデカブツが居る最初の塔は、落下後、「入って右の壁沿いに出口があり、その出口を出てすぐ右側に下に降りる階段がある。そのさきに強欲の指輪がある」ので、デカブツを落としたら必ず取りに行った方が良い。

サモナーやエイで大量に稼いだあとだったのだけど、ラトニア1のボスはそこまで強くないので、もしピスコディーモンが安定して倒せるようなら、先にこれを取りに来てもイイかも知れない。

 ま、それだとスゲェこっちが苦労しただろうから、今回の順番が「僕の中では正解」だったと思うけど。
※500が5000になり、5万になる効率上昇が城→祭祀場だ。5000が6000に、5万が6万になる指輪のために安定や安心を棒に振るのが正解とは思えないからな

ボスのマンイーターは、2体出現し、かなり足場が狭い場所で、さらにヤツの攻撃を喰らうと結構吹っ飛ぶ。具体的には、橋の真ん中で攻撃されれば、ギリ落ちないくらい吹っ飛ぶので、出来るだけ真ん中の噴水?みたいなのがあるところで戦いたい。

尻尾を切り落とすことが可能で、
※ロックオンも可能
切り落としても素材は貰えないけど、魔法を撃たなくなる。

2体とは言っても、「1体目のHPが3割を切るか、長時間戦ってる」と2体目が参戦する感じなので、火力で一気に削りきれば、かなり楽にはなる。

初見で何とか倒す事が出来たけど、入り口には「ここからがデモンズソウルだ」なんて書き置きもあり、相当な強敵に属する相手だったと思う。

僕なりのポイントとしては、

一番高い1本500ソウルの裏目の矢を出来るだけ持ち込んで、初撃それを食らわせ、3割までは通常攻撃で極力尻尾を狙う。あとは尻尾の有無で一体目を判別しつつ、そいつを矢で殺す。そうすればあとはかなり楽になる。

ちなみにこの時点ではまだパッチは裏目の矢を売ってない。
※たぶんクリアしたエリア数に応じて品揃えが強化されると思われる

なので、敵からのドロップを中心に慎重に使いたい。つっても無くても困るわけじゃないし、

 「ここぞ」という場面が「ここ」ってだけの話だ。

・黄色の翁

マンイーターを倒したあと、その先の塔を登って行くと、武器の耐久力を削ってくるらしいジンメンが2体、1体、黒ファントムのピスコディーモン、ジンメン2体、黒ピスコ、結晶トカゲと言った順番に螺旋階段で戦闘になる。

ピスコは壁ギリ見えるくらいの位置から狙撃すれば全く問題ない。強いて言えば進みすぎて起動しちゃわないこと。

トカゲも弓なら余裕。3回くらい出てくれて、月光石の塊や純粋を落とすので、逃さず倒したい。何に使うか覚えてないけど!

てか今回は一度もピカピカキラキラで交換してもらってないな。まぁいいけど。

ボスは、オンラインとオフラインで強さが全然違うらしい。

 オンラインで2、3度死んだので、オフラインにして行ったら超余裕だった。
※タイトル画面のオプションからゲーム時にオンラインにするをオフにする

てか、開始からずっとオンラインでやってて、相当数「白いソウルの人」にビビらされてきたけど、オフラインだと出てこない。ただ、書き込みも読めなくなるので、

 ちょっと寂しい。

あの書き込みは書き込みで結構癒されたからな。もっとも静かなのはそれはそれで趣きがあったりもする。

 どっちでも楽しい。

・水濡れの指輪

ラトニア2で最初に鎖を切る方の塔には、ソウル傾向が最白の時のみ先へ進める場所が最上部にある。今回も生身に戻る度に楔の神殿で投身自殺し、無事最白になったので、それもゲットし、ラトニア1に囚われてた男を救出した。あとついでにそのフロアも探索し、たぶん手に入れられるアイテムは全て手に入れたと思う。
※少なくとも忘れて困るものはないはず

で、次は初めての「ソウル傾向最黒」へ。

ラトニアを最黒にすると、ラトニア2の地上に「水濡れの指輪」が出現する。この指輪は、ゲーム中どうしても欲しいアイテムのひとつであり、

 これから臨む腐れ谷の沼地で、移動を「通常」にしてくれる。
※装備してないと「ぬぽぬぽ移動」になる

持ってない方が楽しいかもとも思いつつ、選択肢はあった方が良い。

最黒にするには、「生身で死ぬこと」。つまり、儚い石をガンガン使って最黒にするわけだけど、正直連続して使って良いかわからなかったので、

 使って死んで楔の神殿に戻る

を繰り返した。ただ、ぶっちゃけ「どの状態が最黒なのか」がよくわかず、「たぶんこのくらいかな?」と言うタイミングで「指輪が無い」ことを確認。

 ここで再度生身に戻ってラトニアで自決すればよかったのだけど、、、

 つい見かけた「原生デーモン」を倒してしまった!

そしたらまんまと白寄りになってしまい、

 結果ここだけでたぶん9個くらい儚い石を使ってしまったと思う。
※残り10個くらい

ただ、言っても水濡れの指輪は、「最も欲しいアイテムのひとつ」とも言える。そのための犠牲は甘んじて受け入れなければならないのだ。

ちなみに最黒になると、原生デーモンが出る以外、今まで居なかった「黒ファントムジンメン」が登場したり、敵の攻撃力と貰えるソウルが増したり、ドロップ率が良くなったりするらしい。

原生デーモン以外のメリットはあまり感じ無いけど、原生デーモンを倒すメリットはそこそこある。つっても特定の武器強化だけの話だし、

 クリア直前まで行ってからでもいいかなって感じかな。

・・・

●宿題

晴れて水濡れの指輪をゲット出来たので、いよいよ腐れ谷へ向かう準備が整った。

レベルは95で、火力に不満はないけど、ここから魔法を強化するほどのモチベもない。

魔法と奇跡は両立出来ないかも知れない。
※一度奇跡を撃ったら、魔法が起動出来なかったような、、、

一度きりの復活は超強力ではあるけど、それでも死ぬ時は死ぬし、「使って死を免れた回数」は、

 これまでで2度しかない。
※そのうち1度は使って死んでいる

つまり、そこまで使用頻度は高くない。ただただ精神的な「保険」「安心感」のために使ってる感じなので、

 一旦魔法メインにしてみるのもいいかもとも思ったり。

それ以外だと、、、

・ボーレタリア城を最白に出来たら、ミラルダの装備を取りに行く

・一度出血耐性が高い装備でまとめてみる※どこで出番があったかも確認。出血はかなりハードな状態異常

・原生デーモンの素材の使い道を考える→どうやら暗銀の盾が最優先っぽい。他はモーリオンブレードとかクリスナイフらしい。どれも持ってないけど。

・必要な硬石と鋭石の個数を確認

そんなもんかなぁ。てか奇跡スロットは2のままだけど、これはこれで良かったと思った。適当に戦ってきて、次のレベルまでは足りない程度のソウルを手に入れると、その使い道として5000のルーラ石はちょうどいい。どのみち2度死したら消えちゃうし、矢もそこまで大量に持てないし。

そう言えば防具はレザー一式から他のに換えた気がする。防御力が概ね高く、毒や出血耐性が少し高いくらいのヤツだったか。
※火耐性は低い
まぁそこまで防具に依存するゲームじゃないけど。

てか、

とにかく最白のイベントをクリアするまでは、生身での行軍が出来ない。つまり、しがみつく指輪を外せないのだけど、ここまで強化されていると、あと一度きりの復活を持ってたりすると、死は落下か、前述のオンライン黒ファントムみたいなイレギュラー、あとはボスくらいしか無いかも知れない。弓メインだし。

もし最白のイベントを一通りクリア出来たら、そこから先は生身で進めるのもアリかも知れない。あとは原生デーモンを倒すと白に寄ってしまうので、その点も気を付けつつ。

てか、順序としては、、

・ラトニア1のボスを倒して生身に
・そのエリアで死んで黒寄りに
・さらに儚い石で生死して最黒に
・その状態で水濡れの指輪を取る
・取ったらマンイーターを倒し、神殿に戻らずに続けて原生デーモンも倒す

 これで一気に最白に持って行けるのか?

まぁマンイーターを最黒で倒すのは大変かもだし、そこまでシビアに考えなくてもいいかなとも思うけどさ。

てか、PS3でも大概楽しんだけど、よもやソウル傾向まで踏み込んで遊ぶことになるとは思わなかった。てっきりオンライン専用要素だと思い込んでたわ。

今まで2周目を遊ぶ気になったソウル系はないけど、現状のモチベだと「あり得る」感じ。調べたら「相当敵が手強そう」なので、

 宿題にソウルレベルを4、5時間ガッツリ上げる

を加えて、さらに預けられるアイテム、特に満月草や各種矢、特に裏目の矢
※仮に999発預けられるとしたら、500*1000=50万ソウル。貯められない額じゃない
なんかも預けておきたい。

てかレベル150とか200まで上げられるの?と思ったら、

 レベルに上限はないそうな。

ただ対人戦をやるのにマッチングのレベル縛りがあるらしいので、それをやるなら上げ過ぎちゃダメ。つまり、

 思う存分上げて良い。

とりまレベル40までは、体力、頑強、筋力、敏捷は上げても良い。ぼんやりとした記憶では、35.20.37.30くらいだったので、残り38レベル。さらに魔力とか奇跡も楽しもうと思ったら、そこからもっと稼がなきゃダメかも。

周回は6周目までは難度が上がる。敵の攻撃力と体力が上がるだけで、スピードやアルゴリズムが変わるわけじゃないけど、普通に倒すのに苦労した黒ファントムとか
※祭祀場の白の弓の前のヤツとか
炎のデーモン、マンイーターなんかは苦労させられそう。

そう言えば、HP3割以下な状態で攻撃力が上がる指輪。使い道ないかと思ってたけど、レッドドラゴンを削るときとか、祭祀場1の狙撃で倒すデブとかの高耐久で安置から倒せる相手には有効かも。HPの削りには妖刀でゆっくり自傷していくのが安全。てか、そもそもレッドドラゴンは倒せるんだろうか。どっから射ればいいのやら。

ともかく、今の目標は一周目クリア。今から腐れ谷に行くか、エイで稼ぐか、どっちかだな!

|

« デモンズソウルPS5~その2の3~ | トップページ | デモンズソウルPS5~その2の5~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« デモンズソウルPS5~その2の3~ | トップページ | デモンズソウルPS5~その2の5~ »